goo blog サービス終了のお知らせ 

スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

北海道マスターズ(50Fr)

2019-10-23 07:06:26 | 大会関連
400Frを泳ぎ終えてホッとして、ダウンしに行くのではなく…
大急ぎで招集に向かいます!


400m種目って年齢順ではなくタイム順で泳ぐと思っていた私…
計画が狂いました
(^◇^;)

400Frは年齢別
1組で泳ぐと思っていたのに2組目で泳ぎます

男性の400Frも2組くらいあると思っていたら1組みだけ…
そして半フリは、たったの3組みだけ…

って事で約20分以内に2種目泳ぐことになりました
(⌒-⌒; )


私自身は楽しんでるので、まっイイや〜!
と思っています

だってね〜、練習の時ならたくさん泳いだ後にダッシュ練習したりするじゃない?
同じですよね?

今は体調不充分なので 良いタイムは望めませんが、普段ならば本気で泳いだ後のダッシュは好タイムが望める筈です
つまりはアップ充分、直前アップした感じです!

招集場所に到着して、私の外側レーンの方々とお喋りしました
その方は普段から泳ぐ時に前ばかり見過ぎると注意されるのだそうです

たいして速く泳げもしない私からのアドバイス!
「プールの底には宝物があるんですよ
だから泳ぐ時には宝物を探してみつけてください!」
ってお伝えしました
(*^o^*)

前を見ない努力!
なんでも楽しく練習出来るようにしないとね!
宝探しってなんか楽しい感じしませんかね?
=(^.^)=

さてレースです!

スタート!
入水OK!
ゴーグルのズレなし!

ダッシュするけど、ダッシュになってません!
それでも今できる精一杯のダッシュです!
息継ぎしたら隣りの方とその奥の方が随分前を泳ぐのがチラッと見えました

自分の遅さを呪いながらも 必死で泳ぎます!
息継ぎは多めです
4回に1回の呼吸
ダッシュの時でも、今の私は無理は禁物です!

どんどん離されていくのを感じながら懸命に泳いで、
そしてゴール!

タイムは…( ̄◇ ̄;)
ウワッ!遅い!
まっ今年は我慢しましょう!

そんな感じで個人種目は終了です!

レースが終わったら、次は…
*\(^o^)/*

人気ブログランキングへ

北海道マスターズ(400Fr)

2019-10-22 12:18:47 | 大会関連
北海道マスターズに行ってきました!
(*^o^*)

この大会に参加するのは3回目
秋の北海道があまりにも美しいのて行きたくなる大会です
その北海道マスターズで400Frを泳ぎに行ってきました


10月に入ってから500m泳をチョコチョコ入れてたのはこの日の為です!
どの程度の速さで泳げば脈拍が落ちないか確認する目的と、400mって距離を長く感じなくするために500mを泳いでました


参加者数181名(プログラムより)
参加者数が少ないけど、なくさないで欲しい大会です!

さて種目は400Frと50Fr

招集所では、和気あいあい♬
(o^^o)
関東からの参加者はみんな友人ばかり!
思い出を残すのが大好きな私は、400Frを泳ぐメンバーで勝手にみんなに声かけて記念撮影させてもらいました
一期一会!
楽しい思い出は積極的に残さないとね!
(*^o^*)

さてレースです!

アップの時から息苦しさを感じてた私
なので50m1分ペースで泳ぐことにします
でんぐりターンも封印します

目標は完泳!
そして無理せずに泳ぎ切る事!

スタートです!!!

飛び込んで入水!
ゴーグルへの水の侵入なし!
ヨシ!

浮かび上がり!
問題なし!

50m1分ペースってのは かなりゆっくり泳ぎ出さなきゃなりません!

普段の練習では、1分ペースで泳ぐのは大変です
でもレースの時には水着もレース水着だし、スタート台から飛び込むので勢いがあります

なので泳ぎ始めは焦らずにゆっくり入ります!
あっという間に隣りは先にいっちゃいました

一人旅の始まりです!

息継ぎは毎回呼吸です
気持ちは落ち着いてます

練習内容を思い出します
肩甲骨を寄せる事!
両腕の入水は広げる事!
入水したら胸を沈めて前体重で前に伸びる!

力み過ぎないようにフォーム練習風に泳いでます
ターンもタッチなので失敗がありません
息継ぎもできるしね!

50mのターン、100mのターン
無理なく順調に進んでます
でも、150mのターンした頃に息苦しさを感じます

レースの時にはApple Watchはしてないので確かなことは分かりませんが、この時は脈拍が下がったわけではなく私の運動量に対して脈拍が上がり切らずに苦しく感じたのではないかと思います

泳ぎながら自分の体の状態を判断します
「200mのターンまで泳いでみよう!」

苦しくなった時に不安に思うと泳ぎきれなくなります
なので、楽しいことを考えます

頭の中に浮かんだのは、今回一緒に遠征してくれた仲間の顔!
( ´ ▽ ` )
この遠征仲間と笑顔で打ち上げしたいよなぁ〜
「完泳」してみんなと乾杯したいなぁ〜

そんな事を考えてたら200mのターンまで来ました
「完泳したい!」

小さな純粋な負けず嫌いの気持ちが、次の50mに向かわせてくれました

250mに行く途中、この組の先頭さんの鐘の音が聞こえます

もう半分は泳ぎ終えた!
残り少しだ! 完泳しよう!!

p(^_^)q

泳ぎはフォーム!
頭の中は楽しい打ち上げ!

徐々に苦しさが紛れてきました
ペースを落とさずに300mのターン!
私の真上で鐘を鳴らしてくれてます♬

どんどんみんながゴールする中、まだ泳いでる私…
σ(^_^;)
ゴール出来そうなのでホッとしてます

ラストのターン!

泳ぐのが気持ちいいです♬
息苦しさも和らいでます
もう直ぐ泳ぎ終わる!
記録が残る!
完泳出来る!



ゴール!
*\(^o^)/*
完泳できました!

タイムはエントリータイムよりも遅くなっちゃいました
それでも完泳する事が大切です
脈拍が落ちることもなく気持ちよく泳ぎ終えました

さてさて、次の種目は…
急げ≡≡==--333
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

人気ブログランキングへ

雨にも負けず…(^◇^;)

2019-10-21 06:27:10 | 大会関連
朝一番の空港行きのリムジンバスに乗りたいのに、
路線バスはまだ始発前…
タクシーは入れ替え時間なのか、台数が少ないのかタクシーも予約できず…

車で空港まで運転すればいいのだけど、
駐車場にお金がかかる…
帰りも運転しないといけない…
運転嫌いなのでね〜(^◇^;)

で、歩くことに決めたのだけれど当日の朝は大雨…
( ̄ー ̄ )

でも、仕方ありません!
歩くのです
歩けば運動にもなるし
お金もかからない!

準備はバッチリ!
スイムリュックには70Lのゴミ袋を被せて
濡れないようにカバー!

全身は100均のレインコートに身を包み
完全防備の筈でした
(⌒-⌒; )

でもレインコートが上下分かれてるズボンではなかったので、足元が…

グジョグジョ…

それでも、間に合ったからいいのです!

飛行機に乗り


雨にも負けずに到着したのは、、、



続きはまだ書けてない!!!

人気ブログランキングへ

とても懸命に練習してる風なブログ

2019-10-19 05:24:43 | 水トレ生活
前日の試食会で食べ過ぎたようです
いつまで経ってもお腹が減らない
ε-(´∀`; )

そんな状態での練習会です
----------------------------------------
練習会前のアップ

25×4、蹴伸び-スイム

小計……100m
----------------------------------------
スイムトレーニング(75分)

アップ…50×6、1:20
キック…50×6、1:30、フィン有
キック…25×2、0:50、フロートスタート〜12.5m Hard
    →脚がつって2本お休み
プル……75×4、1:45、遠くへ入水
スイム…50×1、Easy Swim

スイム…50×8、1:20、DK4〜
スイム…25×6、0:45、フロートスタート〜12.5m Hard
スイム…50×7、1:20、1-6:2本毎Des/7:Easy
 (1-2:60、3-4:55、5-6:50)
スイム75×4、1:50、奇数B-Up、偶数25m/HEH
ダウン…100×1

小計……2300m
----------------------------------------
合計……2400m(10/16・水)水温30.5度
----------------------------------------

アップの1本目、Apple Watchの運動量計測アプリであるアクティビティを起動せずに泳いでしまいました
アップの2本目からはアクティビティを起動させましたが、1本目を泳いだ時に防水ロックをかけてなかったせいなのか、記録が途中で切れてしまいました
( T_T)\(^-^ )

泳いでる最中も脈拍を見てるので動いていると思っていたのに残念です
でもね、脈拍は細かく記録されてました

やっぱり何処かに不具合があったのかな?
まっ次回動けば問題ありません!

この日の練習はなんか息苦しさを感じるのにちゃんと脈拍は高くなりました
164bpmまで上がりましたが、急降下する事はありませんでした

キックの時にはフィンにも慣れてきたので、少しスピードを上げるようにキックしました
このフィンの特徴として蹴り下ろしをしっかりやらないといけません
何故ならばとても浮きやすいフィンなのでね!
それでも蹴り上げはお尻を意識して膝を伸ばすことを意識です!

1〜3本目は55秒
フィン履いて55秒じゃ遅いけど普段はフィン履いても1分5秒位だから私個人的には結構速い方です!
たったの3本で脈拍が160bpm以上になったので残りの3本は1分5秒ペースでキックしました

そしたら25mのキックの時に脚がつってしまい、それも膝の裏側って変なところがつってしまい25mの4本中2本はお休みしました
無理は禁物ですからね!
(^-^)

プルは私の前を泳ぐ2人のスピードが速いので 私も調子に乗って泳いでたら脈拍は150台〜160bpmへ
なので力み過ぎないように気をつけて大きく泳ぐ事に集中して泳ぎました

スイムのDK4は、ドルフィンキックを4回以上打ってから泳ぎ出すって言う略語
周りを見てると人それぞれで、水面でドルフィンキックしてる人もいれば、水中で膝下だけ動かしてる人、痙攣のように素早く動かしてすぐに浮かび上がる人など様々です

私は、蹴伸びしてから大きくドーンドーンと4回ドルフィンを打ってから浮かび上がります
どうしても浮かび上がりの所がうまく行かずに滑らかな浮かび上がりができません
この練習会では、かなりしつこくDK4を練習に入れてくれるので 今のうちにもう少し浮かび上がりの感覚を掴みたいと思います

フロートスタートも同じく!
個人的にはなかなか練習しないので、真面目に練習してます
普段から蹴伸びの勢いで泳ぎ出すので、この練習は何が推進力の源なのかを知る良い練習だと思ってます

私の場合はキックがからきしダメなので、細かく足を動かし始めるよりも、大きくドーンとドルフィンを打ったり、腕をカキ始めるのが良さそうです

文章が長くなってきたのでこれにて終了!
読んでも何の面白味もない文章だけど、まるでかなり懸命に練習してる風な文章に個人的には大笑いしてます!
( ̄▽ ̄;)

大阪に出張行った方からのお土産
食い倒れの人形焼き!

人気ブログランキングへ

ワンコイン試食会

2019-10-18 11:36:14 | 日常生活
『1コイン試食会へご招待!』
お一人様500円(税込)にてご試食いただけます。


ってのに行ってきました!
╰(*´︶`*)╯♡

なんと当たった試食は焼肉店!
とは言え試食でしょ?
1〜2品出るだけだよね?

って思ったのに渡されたアンケート用紙に書いてある文字を見てビックリ!
お食事は1.5時間ほどでお楽しみください。って何?
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



店員さんがきて、席を案内されて、最初に聞かれました

お飲み物は何にされますか?

心配なので店員さんに確認します
私:飲み物は別料金ですよね?
店:試食に含まれております


またまたビックリ!
W(`0`)W

無料ならば…ってことでビールを注文しました
(#^.^#)
せっかくですからね〜♬

店員さんが厨房にオーダーを入れます

○○コースお願いしまーす!


エッ?コース!?
W(`0`)W
まさか?!


まさか!と思ったのに出てきたのは前菜です
キムチにナムル、そしてビール♬


ビールで乾杯しながら ナムルやキムチを食べて
…とお肉の登場です
ネギたんとネギロース♬


このお肉は店員さんが焼いてくれました!
(^○^)



折り畳んで焼いてくれたので食べやすいです
レモンダレに浸してパクリッ!
(*≧∀≦*)美味しい〜!

次に出てきたのは、これは何ていう名前なんだろう?
上にはウニが乗ってます
焼かないでそのままいただきました

これまた美味しい(*≧∀≦*)!

食べ終わる頃に次のお肉が登場です!

マジですか?!
本当にコース料理のようです
まぁ一切れずつってところが試食会用なのでしょう!
それにしても出てきたお肉は、
ランプステーキ、カイノミステーキ、特上厚切りハラミ、厚切りタン塩です

店員さんが一品ずつ焼き方を説明してくれます

お喋りしながら美味しく頂いていると、次のお肉が出できました
上みの&極みホルモンです

まだ焼き終わってないその前のお肉と一緒に焼きます


美味しく頂いてたらビールが空になってしまいました
でも試食会でしょ?
2杯目くらいはお金出してもいいから、なんか飲みたいと思い店員さんに聞いてみたら…

Σ('◉⌓◉’)エッ?!
むむ、無料ですか?!

ってことで2杯目はカシスオレンジを注文!
会社の同僚はマッコリです!

たった一枚ずつですが、どれもとても美味しいお肉です
そろそろ締めかな?と思っていたら…
ドーンと次のお肉が出できました

カメノコ、イチボ、シンシン、ランプ、リブロース
薄切りだけど美味しさは伝わります♬
( ´ ▽ ` )

さすがにこれでお肉はおしまいです
何故ならばお肉を食べ終わる頃に、〆の冷麺が出できました


ちなみに飲み物の方は3杯目も注文しました
ラストの飲み物は、トウモロコシのひげ茶
友達はグラススパークリングです


どのお肉も美味しくて、店員さんもとても対応が良くて、それなのに試食会なので支払ったお金はたったの500円!

世の中にはこんなうまい話があるんですね〜
ご馳走様でした!

人気ブログランキングへ

横浜市民マスターズ(リレー)

2019-10-17 20:20:38 | 大会関連
お楽しみのリレーです
(o^^o)

リレーは大会の最後の方なので今回のチームの参加者の殆どが先に帰ってしまいました
残ったのはリレーメンバーだけ!
なので、残念ながらビデオはありません!

なので、ここに書くことで記憶に残したいと思います
(#^.^#)

メンバーは昨年と同じメンバーです!
1泳さんは80歳区分
2泳さんは50歳区分←私σ(^_^;)
3泳さんは70歳区分
4泳さんは60歳区分

そうです!
やっとね、各年齢区分1人ずつのリレーを組むことが出来ました

一応、私が若手(^◇^;)の50代

そして、昨年同様に私が2泳です

昨年のブログから引用

ーーーーー
私の心の中…
多分、79才の方は他のチームよりも遅れて到着するでしょう!
で、他のチームは1泳はある程度 速さのある方を据えてるはず!
でも2泳は速さが1泳よりも少しだけ劣る方にする場合が多いのではないか?!
ならば、ここで私が泳げばごぼう抜きできて見た感じで 速そうに見えるかもしれない!
タイムの悪さで凹んでる私には とても良い刺激になるかもしれない!
ーーーーー

引用ここまで!
ズルイでしょう〜(^_^;)

今年もこの作戦を実行しました!

25mプールの両サイドに分かれていよいよスタートです!
(o^^o)

ピッ!
80代の方がスタートしました

がんばって泳いでます!
んが、やはり周りが速い!

スタート台に上がり引継ぐ準備をします!
私のレーン以外では引継ぎが始まりました
私のレーンはもう少し!

…と、ほんの一瞬、泳いでくる80代の方から視線を外し、引継ぎが終わった周りのチームの泳ぎをチラッと見ます


抜かせる!
抜かしてやる!
p( ̄^ ̄)q




確信なんか勿論ありません!
ただそう信じるんです!
そう信じる事でこのリレーに全力で挑むんです

80代の方がラストのヒトカキ!
壁にタッチ!!!

私の両足の指がスタート台から離れます!
入水して蹴伸び、そしてドルフィンを打って浮き上がり!

先に引継ぎを終えた両サイドのレーンに追いつきました!
ヨッシャー!

後は懸命に泳ぐだけ!
お腹に力を入れて、前体重!
プルの回転は遅くなるけど最後まで腕をかき切ります!

ラストはこれ以上カラダは伸びない!!!
ってくらい体を伸ばして壁にタッチ!

70代の3泳さんに引継ぎしました

何秒だ?
何位だ?
アレ?電光掲示板のどこ見りゃいいの?


なんて考えてるうちに4泳さんが泳いできます!

この組みの3番目で泳いできます!

がんばれー!
がんばれー!
がんばれー!


なんと、入賞しました!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ヤッター!



それぞれがいろんな事情を抱えてて、
それでも泳ぐのが好きなこのメンバー
病院に通いながら、
親の面倒をみながら、
怪我を克服しながら、
仕事や人間関係に疲弊しながら
懸命に練習して一緒に泳いでくれました♬

また来年もこのメンバーで泳げるといいなぁ〜♡
( ´ ▽ ` )

年に一度のお楽しみリレー!
入賞の賞状を真ん中に記念撮影をして
打ち上げをしました




人気ブログランキングへ

横浜市民マスターズ(諦めないという選択)

2019-10-17 07:08:31 | 大会関連
半フリ…大好きだった種目

今ももちろん好きな種目、がんばりたい種目
そして、生意気にも思うんです

この種目だけでも
上位に食い込みたい!



生意気だし、贅沢な悩みです
出来ればもう一度33秒、イヤイヤ32秒で泳いで
その上、自己ベストで泳ぎたい!

夢のまた夢だけど、諦めるまでは終わりません!
(*^_^*)
そーゆー意味では諦めが悪い性格なんです♬


そんな気持ちでのぞむ半フリ(50m自由形)です
エントリータイムは相変わらず遅いですが、もちろんそのタイムを超えて嘘つきになる予定です!


スタートです!

ピッピッピッ、ピーーーッ!
台に乗り構えます

テイクユアマーク!
スタート台に足の指をかけ位置を決め、両手もスタート台にかけます
そして、カラダがグラつかないように力を入れます

ピッ!…と鳴るより前なのか、ピッっと鳴った後なのか分かりませんが、パンッと弾ける違和感が…

Σ('◉⌓◉’)


大変!水着か破けた!!!


スタート音がしたので勝手にカラダが動き出します!

入水して浮き上がり!
浮き上がりのキックを打ちながら破けた水着の破れ具合を水着が身体にかけるテンションで確かめます

大丈夫!
まだカラダは覆われてる!

〜一瞬、タイムが悪い言い訳ができたなっ!〜
とは思ったものの
頭を切り替えて泳ぎに集中します!
( ̄^ ̄)b

まだ来てない未来を不安に思うより、
今できる事を精一杯やる!!!




スタートで身体の大きさと重さで先行しても今の私では直ぐに周りに追いつかれます

破けた水着の事は横に置いて、ただただ必死に泳いで、ターン!


横浜国際プールのサブプールの折り返し側の壁はとてもよく滑ります
なので真っ直ぐにターンしないといけません
クルンッと回って壁に足をつき蹴り出し!!!

最近でんぐりターンをやってない割にはなかなかうまく回れました!

浮き上がるとほんの頭ひとつ分くらいだけどお隣さんより先行してます

しかし前半と同じで徐々に追い詰められてきました!

追い詰められてきたと分かった途端、真っ直ぐ前しか見やしません!

ワキを大きく開けて腹筋入れてお腹を伸ばして遠くに入水して前体重!
キャッチしたら掌の方向は真後ろに向けてしっかり払う!


実際には言葉にせずイメージしてただけだけど、そのイメージ通りに泳ぐ事に意識を向けました

最後の5mは息継ぎストップ!!!

壁へのタッチは身体をグイッと伸ばしてタッチ!


なのに、振り返って見上げた電光掲示板…
どれが私だ〜?
(^◇^;)
って見てるうちに消えちゃいました

そして、直ぐに思い出す水着の破れ!!!
プールサイドを横切りながら手で触って確かめます
うわ〜( ̄▽ ̄;)破けてる〜

ビデオ撮影してくれた友達が「嘘つきになれたね!」と言ってくれたのでエントリータイムが切れたことが分かりました
(*^_^*)v
そして記念に破けた水着姿を写真に撮ってもらいました

結構、危ない状態だったのでダウンもせずに着替えに行きました
だってゴムがほとんど切れてますもん

*デカイお尻のアップをブログに載せてごめんなさい
<(__)>


そんな状態だけども速報を見たら!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
入賞してます!

まだまだタイムは遅いけど、泳ぎの感覚は悪くありませんでした
今の私の状態でこれ以上のタイムを望むのは贅沢ってもんです♬
(^-^)b

お気に入りの水着は大きくなり過ぎた私の身体に耐えかねて破けてしまいましたが、
まぁ2年も使ったので経年劣化もあるのかな?
イヤイヤ、痩せなきゃね。。。
( ̄▽ ̄;)

まっ終わり良ければ全てよし!
タイムはまだまだ伸びる余地あり♬って事で…
(o^^o)
体調が良くなるまで我慢して我慢して、無理せずに練習してレースに出続けましょう〜!

私は納得するタイムを出すまで諦めないという選択をしました
諦めるまでは終わりません!
こんな思いが出来るから水泳の大会って大好きー!

人気ブログランキングへ

横浜市民マスターズ(嘘つき記念日)

2019-10-16 07:18:35 | 大会関連
横浜市民マスターズの個人種目1つ目は
25mバタフライです

大会前日、練習の時に25mだけバタフライを泳いでみました
ところがこの時、私は潜水艦になったかと思うほどの沈みよう〜
(^◇^;)
余りにも水への感覚が悪かったので1本きりでやめちゃいました…

大会当日のアップでもバタフライを泳いでみましたが、やはり同じように沈んでしまい進みません!
(="=)
この時は12.5mで辞めちゃいました
どうやら身体の使い方を忘れてしまったようです

何も思い出せないまま本番は近づきます



レースです!

テイクユアマーク、、、ピッ!

スタートして蹴伸びしてドルフィン打って浮き上がり!
腕をまわしてヒトカキ、フタカキ!!!

あー(;´д`)やっぱり沈んでる〜
どうやって泳ぐんだっけ?どうすれば泳ぎやすいんだっけ?


泳ぎながら試行錯誤です
お腹に力を入れたり、背中に力を入れたり…


すると、アッ!W(`0`)W、コレだ!
と感じる瞬間がやってきました!

多分最後の3カキくらいだけ…
( ̄▽ ̄;)
良い感じで泳げました
どうやったのか全く覚えてませんが、身体に感じる進む感覚♬
この感覚がとても好きだからバタフライって泳ぎたくなるんですよね〜

って事で、前半は飛び込んだ勢いだけで泳ぎ切り、
後半は思い出した泳ぎ方で泳ぎ切れました

タイム的にはエントリータイムよりも5秒も速く到着です

私は大嘘つきになれました♬
╰(*´︶`*)╯♡
たったの25mで5秒もサバ読む大嘘つき!


嘘つきになれて本当によかった
(*^◯^*)
20秒も切ることできたし、その上入賞のおまけ付き♡


ハイ、嘘つきで申し訳ありません
エントリーで大きくサバ読み過ぎてごめんなさい
それでも、やっぱりまともなタイムでのエントリでは、私自身を苦しめたと思います

次回のエントリーからはこのタイムを元にエントリーします

ーーーーー
サラダ記念日(俵万智さん)風に

『バタフライ 二十五で五秒も速く泳げたから 十月十四日は嘘つき記念日』
ーーーーー

人気ブログランキングへ

横浜市民マスターズ(年に一度のお楽しみ)

2019-10-15 20:32:49 | 大会関連
マスターズのチーム登録を 変更して丸9年経ちました

普段から一緒に練習している仲間と唯一一緒のチームで出られる大会!
それが非公認の大会横浜市民マスターズです
今回はスポーツクラブが募集を掛けてくれたので役員選出の心配もなく参加させていただきました!
o(^▽^)o


この大会って非公認だから1人で4種目まで参加できるんです
昔は50m種目4種目とかやってましたが、今はカラダがキツいので個人種目は2つにしました
o(^_-)O

そして、リレーがひとつ!
(*^^*)

昨年の年末頃から体調不良が続き、かなりカラダが辛かったのでお誘いを受けてもリレーへの参加はお断りしてました
唯一出たのが2月の多人数リレーかな?

どんどん遅くなる自分のタイムに自信が持てず、
だからと言って練習が出来る身体の状態でもなかった昨年末から今年の初め…

やっとね、更年期障害とペースメーカーの合わせ技の体調不良も対応の仕方がわかってきたのが8月後半です

その頃に誘われた横浜市民マスターズのリレー
実はね、悩んだんですよ〜
(⌒-⌒; )
自信が持てないですからね〜
体調が不安定でどんなタイムが出るのかわからなかったのです

それでもね、毎年この大会でリレーを組んでる仲間が私に声をかけてくれるのです
「今年もよろしくね!トリちゃんとリレー組めるの楽しみにしてるの!」
「私、泳ぐの遅くなっちゃったけどリレー一緒にお願いね!」


リレーに誘ってくれた仲間
そして別々に「リレーよろしく」と声をかけてくれた仲間

感謝しなくちゃですね!
(#^.^#)
やっとね、勇気が出ました
リレーに参加する勇気です
誘ってくれてありがとう!

リレーは4×25mのフリーリレー1種目のみ!

さて、どんな結果が出たのやら…
(o^^o)
続く…

人気ブログランキングへ

感謝してスイム

2019-10-14 07:29:00 | 日常生活
台風19号の被害の様子がテレビに映し出されると心が痛みます
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます

私は普段通りに動き出した日常に感謝して泳ぎに行ってきました
----------------------------------------
練習会前のアップ

25×4、蹴伸び-スイム
25×2、Fr

小計……150m
----------------------------------------
スイムトレーニング(45分)

アップ…50×4、1:20

キック…25×8、0:45、フィン有
プル……50×4、1:20、hypo3
スイム…50×1、Easy Swim

スイム…50×4、1:20
スイム…100×3、2:30、Des(2:00-1:50-1:40)
スイム…25×6、0:45、1E1H(Hard:0:21)
ダウン…100×1

小計……1400m
----------------------------------------
練習会後のダウン

25×4、蹴伸び-スイム
25×2、Fly-Fr

小計……150m
----------------------------------------
1700m(10/13・日:大安)水温30.0度
----------------------------------------



たまに とても調子よく泳げる時があるんです
この日がその日でした♬
(*^◯^*)

アップから51秒くらいで泳げてます
キックはフィンを履いて蹴り下ろしと腿上げ意識してます
フィンを履いててもキックは遅いけど、使う筋肉を意識するのにはフィンを履いてる方が意識しやすいです

プルはハイポ3
パドルをつけてる方が前を泳いでくれたので前から4番目を泳げました
4番目だと楽だねぇ〜♬
( ´ ▽ ` )
パドルをつけてる方々が良い感じのスピードで泳いでくれたので 私もその波に乗れた感じがします
もちろんちゃんとハイポ3で泳ぎましたよ!

スイムに入って100mはディセンディングだったので 1本目はゆ〜っくり泳ぎました
1本目は2分

2本目は普通に泳ぎました
2本目は1分50秒

3本目はがんばって泳ぎましたよ!
p(^_^)q
ただし、最初の50mまでね…
(^◇^;)
そこからは疲れちゃったので少し抜いて泳いじゃいました
それでも1分40秒くらいで泳げました
(#^.^#)

その代わり頑張り過ぎたので脈拍も166bpmまで上がってしまいました
まっ脈拍は落ちなければ良いんです!

毎回こんな感じで泳げれば少しずつでも練習になるんだけどなぁ〜


人気ブログランキングへ