応援団が来てくれました。
今日の仕事は 一段落
夕方近くまで 頑張りましたね。
ありがとう ございます。
「陽に焼けましたね。」
「さしづめ 日サロに行ってきたといいましょうね。」
応援団が来てくれました。
今日の仕事は 一段落
夕方近くまで 頑張りましたね。
ありがとう ございます。
「陽に焼けましたね。」
「さしづめ 日サロに行ってきたといいましょうね。」
もともと 今日から棒たてでありますが 会議やイベントがあり 海には行かない予定でした。
体調を崩し すべて 欠席し 休ませていただきました。
午後も遅く 息子たちは 海からあがってきました。
暑かったでしょうね。
明日は 参加できそうですよ。
明日から 棒たてだそうですけど
私は 2箇所に出かけねばなりません。
息子は 仲間を頼んであるからいいよ。というが
申し訳ない。
明後日は 大丈夫だからな。
見立て海岸の キャンプ場は 先乗り隊が来ていました。
2回目のお客さんもいました。
探偵みたいに 根堀り、葉掘りで 日の入りまでに 想像を 超えてきています。
「ひろし さん」でも 呼びたいですよね。
今夜は 虫たちが 多い
南風を避けて 風の無い場所は トンボたちをはじめ 多くの昆虫たちが 羽を休めている。
稲刈りは 終わり
議運が終わってから 乾燥機の掃除
世の中で 最も身体に悪そうな 仕事であります。
10日間で ワラシブが 乾燥機の上部に 2~3センチほど積もっています。
これを ブロアで吹き飛ばすと とんでもないことが起こりそうです。
バキュームを 引き上げて 多くのワラシブを吸い取ってしまおうという試みです。
手ぬぐいで頭を覆い マスクをして 最後は ブロア
部屋中 モクモクと 煙幕のよう
おまけに 暑さで 大変でした。
海苔漁具で 羽化していました。
海苔漁具は 日光に当たって劣化しないように 屋敷森の中に 入れてあります。
当然 セミの幼虫の住処ばかりでなく この真下には カブトムシの幼虫が いっぱいありました。
大自然でなく ちょっと 人の手にかかった 屋敷森も 虫たちの格好の住処になります。
しかし 今では こういう屋敷森も 少なくなりました。
このあたりは 非常に風の強い地域になります。
したがって 風除けとして 家の周りに木を植えたようです。
私は 時間があれば 夜中 家の周りを一周するのが 日課であります。
木更津みなとまつり花火大会が開かれました。
天候にも恵まれ 直前に 熱気を冷ますかのような 雨
すこし 涼しくなりましたかな。
お世話になっている方の会社に駐車させていただきましたが 帰りは 人混みの中
渋滞にも 巻き込まれ 大変でした。
渋滞を抜けると トイレに行きたく ドラッグストアに
同じ事態のかたが 子供を連れて トイレに駆け込みました。
とある 俳優さんとご一緒させていただきましたが 大会直前に
「トイレ行ってこよう。 話にならんからな。」
いろいろと 気を使わねばならないんですね。
朝から ときおり 雨
稲刈りは 午前中 見合わせました。
午後になると 空は 高くなり 少しだけ 稲刈りをすることが出来ました。
毎日 午前中は にわか雨があり 午後は 暑くなるというパターンですね。
落ち着いて 稲刈りをすることが 出来なかった年といえそうです。
逆に この時期を 外せば いい天気だったのかしら。
今日も 雨をくぐって 稲刈りです。
モミを移している向こうに 彩雲です。
彩雲は あまり いい天気で無いときに 現れます。
もっと綺麗な 彩雲を 孫と見つけたとき 孫は「あ! 虹だ!」
と言いました。
「あれは 彩雲というんだよ。」というと
「ふ~ん}
それほど 綺麗な彩雲でしたが 今日も 綺麗でしたね。
入道雲と あかとんぼです。
夏ですね。
台風も 南海上にあります。
なんとか 影響の少ないよう 祈るばかりです。
でも ちょっと 強いですね。
今回 どこに上陸しても 被害が出そうな 強さですね。