goo blog サービス終了のお知らせ 

東京湾の漁師 東京湾海人の日記

青混ぜ海苔の達人のブログです。

TV観戦

2022年06月10日 21時11分16秒 | Weblog

 

もう 蛾の季節ですね。

田圃は 中干し中で 水回りは 無し

議会の切れ目であるけど 情報交換会も無し

ならば TVでも

陸上選手権をやっていましたね。

100mなど楽しみに 見ていました。

近代高専の伊藤選手が 3段とびで優勝しましたね。

さて 近代に高専?

高専出身ですので 気になりますね。

どうも スポーツが強そうな 私立高専ですね。

いずれにしても 高専と CMになりますので 頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾産昆布

2022年06月09日 21時04分09秒 | Weblog

 

走水から 息子の友達が 来たようです。

この昆布

東京湾産の昆布です。

とろけるような 美味しさです。

さあ 食べよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番

2022年06月08日 21時47分56秒 | Weblog

 

3日ぶりの バナナの状況です。

小さな バナナが 見えてきました。

議会ですので 急いで 出勤です。

本日は 私の出番でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網まるき

2022年06月07日 21時32分21秒 | Weblog

 

灰色の海ですね。

議会でしたので 帰ってから 網を少し

なかなか お寺の引越しですね。

はか 行かない

そうなんです

お寺のお墓の引越しほど 手間取ることは無いのです。

 

でも急がず 終わるでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃

2022年06月06日 21時48分28秒 | Weblog

 

雨で寒かったですね。

入梅だそうです。

田圃の早いものは 中干しに入ろうと 水を切りましたが この雨

いずれ 水は引くのかな。

もう 1株の 必要本数は 確保したようですし 稲刈りに向けて ここで 田圃を堅くしておくこと そして 稲の根が健康になるようにと 昔から この時期に 水を切ります。

10日ほど 水は入れません。

そんな田圃の 手入れが今日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網重ね

2022年06月05日 21時34分58秒 | Weblog

 

今日は 共同の草刈りです。

同級生が 何人か出ています。

ついこのあいだまでは 若い方だったのに 私たちも 高齢者の部類に

入って来ましたね。

雨が降っていました。

合羽を着て 頑張りました。

終わると 雨も上がって 絶好の網まるき日和になりましたが 暑くなりすぎました。

何枚か 重ねると バナナの木を覗きます。

日に日に 大きくなり、とうとう ツボミが 見えて来ました。

小さなバナナの形をしています。

なんとか 結実してくれよ。

と 網重ねに飽きると 覗きこみに来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着かない

2022年06月04日 22時11分11秒 | Weblog

 

さて 網を重ねようかと 思いましたが お客さんが来るというので 待機しました。

そそくさと お客さんが帰ってしまいましたので 畑を耕しました。

耕すと また 芋苗を植えようということになり 急ぎ 畝をたて 植えました。

そのうちに 凪たので 畔の手入れを 始めました。

網は手をつけられなかったので 午後になりました。

4枚 伸ばすと また お客様

相手をしていると 次の電話

とうとう 6枚重ねるのに 午後7時までかかりました。

いつ 終わるのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンカツオ

2022年06月03日 22時02分48秒 | Weblog



昨日 鰹を頂きました。

ちょうど 平野レミさんが 「トンカツオ」なる料理を紹介していました。

今日は 早速 そうして 頂きました。

我家は それにアレンジして オオバを 挟み込みました。

なんと 鰹は主張しなくなり 全くのとんかつです。

美味しいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の味

2022年06月02日 21時11分09秒 | Weblog

 

勝浦から 初夏が届きました。

豊漁だというニュースで知られている 鰹

さて どう食べますか。

と言っても食べ切れません。

息子と弟一家におすそ分け

TVで 卓球の水谷さんと 料理の平野レミさんが 漫才のように 料理をして

「トンカツオ」なる料理を 披露していました。

明日は それにしましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しりもち

2022年06月01日 21時47分59秒 | Weblog

 

干潟のカニさんです。

まるで 歯が生えているみたいに見えますね。

家の中のトラブルで 天井の修理などで 午前中を 潰してしまい

網の重ねは 出来ませんでした。

午後から 始めると 暑いですね。

思うようにはかどりません。

夕方の会議の時間です。

急ごう 田圃の 水を ポンプで 上げようと 行きました。

ちょっと 時間がある。

田圃の中に 入って 気になるおきっぱの苗を 取ろうとし

高齢者であります。

足を取られて しりもち

もちろん 田圃の中

冷たくは無いけど ドロだらけ

年のせいなのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする