goo blog サービス終了のお知らせ 

東京湾の漁師 東京湾海人の日記

青混ぜ海苔の達人のブログです。

冬至イブ

2013年12月21日 18時18分21秒 | Weblog



海の仕事は 予定外だらけ

この仕事をすると 次の仕事が出来てくる。

ととうとう 日が落ちてしまった。
明日が冬至ですか
あっという間に 日暮れです。

そして 明後日から 待望の 日が延びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市政報告会

2013年12月20日 22時59分37秒 | Weblog



悪天候に関わらず 席は満席になりました。
ありがたいことです。

ちょっと トラブルがありまして
自分のパソコンが 立ち上がりませんでした。
後援会の方に 市役所まで会派のパソコンを取りに行ってもらおうと 
お願いしました。
・・・・・しかし時間が ありません。
悪戦苦闘 何のことはない 電池ボックスが ちょっと開いていて 通電しなかったのです。
市役所に向かった方は 引返してもらいました。

今度は プロジェクターに 送れない
これは もっと苦労しました。
何のことはない プロィジェクターの電源をいったん落として 再起動すると
送れていました。

変なの
でも無事 プロジェクターを使えて 良かった。
この パワポさえあれば 何時間でも話せる材料がありますね。

雨の中 皆さん ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市政報告会

2013年12月20日 08時18分18秒 | Weblog

 

本日 スパ三日月にて 午後3時から

斉藤たかね 市政報告会を行います。
よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐谷金物店

2013年12月19日 16時58分07秒 | Weblog



マニアックな 商品が 並べられております。

アカトリという 船の中の水をくみ出す 道具(赤いプラスチック製)
腰ぶり と呼ばれる アサリ採りに使う PP製の手作りベルト
ヘシ(ヤス)という 魚を突くもの
せおとしという フジツボを 落とすもの と 
その 鉄製の部分を つける 棒

ここで以外 どこにも売っていないものを 売っています。
近くには カインズホームが 開店

「私は 人件費がないので このまま続けます。」と私の同級生がいう。
彼女の父親は 今年 他界
小櫃川河口干潟を守るために 尽力した人でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとを守る会

2013年12月18日 21時09分33秒 | Weblog



押し詰まった 秋です。

昨夜は ふるさとを守る会の忘年会が開かれた。

会長は 遠くからこの金田にお婿さんに来た方
といっても 私よりもだいぶ 先輩になります。

もちろん 私のように 原住民も 多くいますが 特徴的なことは
よそから 越してきた人が 多く 参加していることにあります。
この会が なければ 話をしなかったような人も いらっしゃいます。
しかし 会長が クッションになって 融和が広がったと思います。
どちらかというと 排他的な集落ですので 是非ともいいことであります。

これからも 継続してゆきたいと 思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のBS

2013年12月17日 21時31分54秒 | Weblog



明日 18日

BSジャパン 夜6時から2時間番組で
安田圭と 旅番組で 出ます。

「心の ぜいたく」

に注目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生の映画

2013年12月16日 21時30分38秒 | Weblog



今日も時化で 映像は アクアライン連絡道の 下。
小櫃川を 横断しているところです。

夏前に 私に メールを くれ 漁師のドキュメンタリーを作りたい
ということで アポがありました。
いいですよというと 私に漁業後継者がいることを知ると
後継者つまり 私の息子のほうが ドキュメンタリーに適してるという。
以後 息子対応となりました。
朝 起きると すでに 学生たちが 家に来ていました。
「ついでに お父さんも インタビューさせてください。」
ということで ついでにカメラの前に座りました。
過去の話 漁師のうんちくを述べさせていただくと
「感心しました このビデオはDVDに落として みんなで聞かせていただきます。」
・・・・あははっは

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いけど後寒い

2013年12月15日 23時32分16秒 | Weblog



今日は 日曜日
電話がかかってくる。

「お休みのところ ・・・」
お休みは 役所だけで わたしは ここぞとばかりに 海に出る。

午前中は 暑かったです。
表現が おかしいですか?
冬用の胴靴は ウエットスーツの厚いスポンジゴムで出来ていて あったかいです。
朝は 寒かったもので セーターも着込んで 出かけました。

ひとりで 強風によって 折れた海苔棒の立て直しに行きました。

しばらく 仕事をすると 汗びっしょり
いつも 予備に 船に積んである 下着と交換して 息子と合流
仕事が 遅くなり 今度は 寒くなって また 着込んで 帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突の煙

2013年12月14日 22時52分47秒 | Weblog



海から見た 袖ヶ浦の東京電力の煙突です。

まっすぐ 上にたなびいていますね。
これでは 穏やかです。

しかし この煙のたなびき方は「もうじき 南風になりますよ。」
といっているようなものです。

案の定 30分後には 西風になりました。

こうして 漁師は 煙突を見ながら 漁を 続けるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時化続き

2013年12月13日 16時54分03秒 | Weblog



今日も 南の風が強いですね。

朝 5時には 南東の風2メートル
海苔採りに行けるぞ
と 勇んで 胴靴をはく
庭に出ると 風が そよそよ
「駄目だ!」

ということで 今日も お休みである。

漁師殺すに刃物は要らぬ 風の3日も吹けばよい

・・・・どこかで聞きましたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする