goo blog サービス終了のお知らせ 

東京湾の漁師 東京湾海人の日記

青混ぜ海苔の達人のブログです。

今日も、元気に。

2008年01月05日 23時33分49秒 | Weblog

北の風 

 

ここ数日 お昼の気温が高いですね。

朝 着込んでも お昼には暑く感じます。

でも やっぱり日が沈む瞬間から 寒さ満点

 

朝起きて 普段通り海苔採り。

今日も 元気にお仕事終了。

疲れが溜まっているせいか 帰ってきたら少しの間寝てしまいました。

夜中。 私が眠りについた頃。 電話

「お~い、近くで火事だぞ~」

っと ビックリ 何処何処

「隣の地区」

むやみやたらに 火事があったからといって 出動と言うわけには行かないのです。

決まりごとで 担当以外の地区では 2次出動がかかるまでは 待機。

そんなこといっても すぐそこなら助けに向かいますけどね

2次出動の連絡が無かった為 睡眠

 

次世代 DVD規格。

私の予想では ブルーレイに決まりそうです。 …あくまで私の予想です

家電大好きな私としては 早く決着が着いてほしかった

と言うか DVDの時点で 次世代ですよね

はっきり言って とにかく扱いやすく 分かりやすいのが良いです。

何かとVHS(ビデオテープ)も 未だに私は使いますからね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいです。

2008年01月03日 23時16分05秒 | Weblog

北の風 

 

日差しも十分。 バッチリ

久しぶりに 暑いっと感じれました。

ってまだ 真冬。 朝は寒い

 

全く風が無いと 海苔採りも微妙に難しい。

海苔網の端の方は 海苔が採りきれていません。

運転が下手くそな証拠

だれだぁ~ 運転したのは …っま私です

伸びすぎも良くない。 良い海苔にはなりませぬ

失敗 失敗。

波が崩れる 一瞬。

夕方になると やっと潮が引いてくれて 支柱柵で仕事がやり易くなります。

もう 春の潮。 夜には 全く海水がなくなるようです。

 

正月の風物詩 箱根駅伝も終わりましたね。

元陸上経験者の自分としては やっぱりすごいです

皆さん 頑張って走っていますね。

でも 無理は禁物 後で取り返しのつかないことになるかも知れないので 棄権する勇気も必要ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の海

2008年01月02日 23時30分31秒 | Weblog

西の風 

 

風も凪 空気も澄んでいて 良い1日でしたね。

といっても 関東地方のお話。

まだまだ 日本海側では 雪が続いているようです。

 

お正月気分も 今日まで

早速 海にお出かけ

富士山も かなりキレイに見えます。

お正月前に かなり大風が吹きましたが 私どものセットでは大きな被害は無いように見えました。

ところどころ やっぱりそれなりの被害はありましたけどね

重ねた海苔網が 風と波で擦れあって 多少の海苔が飛んでしまったとか…

何にせよ ヨシとしておかなくては

ご近所の海苔屋さんも 2日から様子見。

どうなっているか 不安ですものね

 

何処のお店でも 今日から初売りが始まってきましたね。

どうしても この時期は「福袋」が欲しくなります。

縁起物だから…

最近のは ハズレが少なくなってきましたから 何か買おうかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます。

2008年01月01日 23時28分46秒 | Weblog

北西の風 

 

新春 明けましておめでとうございます。

昨年は 皆様に多大なご迷惑 御心配をおかけしました。

本年も 何卒よろしくお願い致します。

 

今年は 元旦は浜休み。

日本人らしく 初詣に行って参りました。

この場所が これほど混むのは 今日1日でしょうね。

1度 この場所に来たのですが その時点では物凄く混んでいました。

っということで 他の場所に行ったわけです。

…他の場所は もっともっと混んでいまして じゃぁ戻ろう

戻ってきて お参り。

お賽銭を入れるまで 約1時間ほど並びました

さらに 並んでいるときに…

ヒラヒラと 白い物が空から降ってきました。

寒いはずです。 ですもの

 

今日は おせち料理を頂く日であります。

25年生きていますが おせち料理の全ての意味は全く分かりません

数種類は分かりますが 「とこぶし」や「金平ごぼう」等は意味がちゃんとあるんですね

今年は 勉強しながら頂きました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする