goo blog サービス終了のお知らせ 

長島敏春「逗子日乗」(旧「生命のサンゴ礁」)

2007年温暖化による石垣島のサンゴ礁大白化に遭遇。「生命のサンゴ礁」を開始。2023年に「逗子日乗」とする。

ブログの引っ越しをしました。

2025年05月30日 | 海と森のギャラリー

gooブログが終了になります。「逗子日乗」ははてなブログ長島敏春「逗子日乗」にそのまま移行しました。

gooブログは17年間お世話になりました。投稿も1000回以上、写真は1700枚以上に及びます。

国内外の水中写真から始め、後半は逗子を中心とした国内の自然の写真が多くなりました。

今まで見てくれた読者の皆様に感謝します。

今までの投稿は全て、はてなブログ長島敏春「逗子日乗」で見られます。

また、今後も投稿を続ける予定です。

よろしくお願い致します。

長島敏春


最長「黒潮大蛇行」終息の兆し 気象庁

2025年05月10日 | 海と森のギャラリー

昨日の産経新聞で黒潮大蛇行の記事が掲載された。

日本の南沖を流れる黒潮が大きく南に流れる大蛇行は7年9ヶ月続いたが、今年4月頃から大きな蛇行が見らねなくなった。

通常の流れになり、水産庁によると沿岸のシラスやイカナゴ、海藻類の漁獲量が戻る可能性があるという。

長崎県美術館A館 東京写真月間2024後援「地域との共生」長島敏春「逗子」展 2024年開催7月16日ー21日

ポートレートギャラリー 東京写真月間2024後援「地域との共生」長島敏春「海中」展 開催2024年6月6日ー12日

海と森のギャラリー長島敏春写真展「逗子日乗」開催2023年10月15日ー10月22日

G &S根雨長島敏春写真展「逗子日乗」開催2023年9月10日ー10月10日

写真文化都市「写真の町」東川町 東川町文化ギャラリー 日本写真協会主催 東京写真月間2022「地域との共生」長島敏春写真展「逗子」11月7日〜23日

海と森のギャラリー 長島敏春写真集「逗子」発刊トークイベント(逗子アートフェスティバル2022参加)

日本写真協会主催 東京写真月間2022「地域との共生」長島敏春写真展「逗子」6月14日〜25日(ピクトリコショップ&ギャラリー)

海と森のギャラリー長島敏春写真展「逗子」開催11月4日−14日(逗子アートフェスティバル2021参加)

G &S根雨長島敏春写真展 開催2021年「逗子」開催8月9日〜9月28日

逗子アートフェスティバル2020に自由企画として長島敏春写真展「海中」開催

「相模湾の四季 逗子サンゴものがたり」を2018年 じゃこめてい出版より好評発売中

「マングローブ生態系探検図鑑」を2017年 偕成社より発売

「サンゴの海」を2013年 偕成社より発売