goo blog サービス終了のお知らせ 

長島敏春「逗子日乗」(旧「生命のサンゴ礁」)

2007年温暖化による石垣島のサンゴ礁大白化に遭遇。「生命のサンゴ礁」を開始。2023年に「逗子日乗」とする。

Fit Annex ZSC 常時「写真」展示

2025年03月30日 | 海と森のギャラリー

逗子のスポーツクラブ「Fit Annex ZSC」で私の写真が常時展示されている。

サイズはA4プリントで額装している。定期的ではないが、時折写真を入れ替えている。

逗子は自然豊かな場所だ。ここでのフィットネス体験も素敵だ。

長崎県美術館A館 東京写真月間2024後援「地域との共生」長島敏春「逗子」展 2024年開催7月16日ー21日

ポートレートギャラリー 東京写真月間2024後援「地域との共生」長島敏春「海中」展 開催2024年6月6日ー12日

海と森のギャラリー長島敏春写真展「逗子日乗」開催2023年10月15日ー10月22日

G &S根雨長島敏春写真展「逗子日乗」開催2023年9月10日ー10月10日

写真文化都市「写真の町」東川町 東川町文化ギャラリー 日本写真協会主催 東京写真月間2022「地域との共生」長島敏春写真展「逗子」11月7日〜23日

海と森のギャラリー 長島敏春写真集「逗子」発刊トークイベント(逗子アートフェスティバル2022参加)

日本写真協会主催 東京写真月間2022「地域との共生」長島敏春写真展「逗子」6月14日〜25日(ピクトリコショップ&ギャラリー)

海と森のギャラリー長島敏春写真展「逗子」開催11月4日−14日(逗子アートフェスティバル2021参加)

G &S根雨長島敏春写真展 開催2021年「逗子」開催8月9日〜9月28日

逗子アートフェスティバル2020に自由企画として長島敏春写真展「海中」開催

「相模湾の四季 逗子サンゴものがたり」を2018年 じゃこめてい出版より好評発売中

「マングローブ生態系探検図鑑」を2017年 偕成社より発売

「サンゴの海」を2013年 偕成社より発売

 

 

 


G &S根雨2025通年企画「北井一夫という写真家」

2025年03月18日 | 海と森のギャラリー

大阪G &S根雨で開催中の「北井一夫という写真家」展 第2期「新世界物語」「境川の人々」「正論人物」「アントニオ猪木」を見る。

G &S根雨では2025年に6期にわたり北井さんの写真展を開催する、今回は第2期になる。4月29日まで。

一人の写真作家を一つのギャラリーで1年間開催するという。このような企画はあまり例を見ない、誠に斬新な企画である。

北井さんの作品を見て、北井さんの写真作家としての全貌が垣間見れるだろう。

表4には北井さん自らが「2025G &S根雨の1年間」としてこの企画について書かれている。

長崎県美術館A館 東京写真月間2024後援「地域との共生」長島敏春「逗子」展 2024年開催7月16日ー21日

ポートレートギャラリー 東京写真月間2024後援「地域との共生」長島敏春「海中」展 開催2024年6月6日ー12日

海と森のギャラリー長島敏春写真展「逗子日乗」開催2023年10月15日ー10月22日

G &S根雨長島敏春写真展「逗子日乗」開催2023年9月10日ー10月10日

写真文化都市「写真の町」東川町 東川町文化ギャラリー 日本写真協会主催 東京写真月間2022「地域との共生」長島敏春写真展「逗子」11月7日〜23日

海と森のギャラリー 長島敏春写真集「逗子」発刊トークイベント(逗子アートフェスティバル2022参加)

日本写真協会主催 東京写真月間2022「地域との共生」長島敏春写真展「逗子」6月14日〜25日(ピクトリコショップ&ギャラリー)

海と森のギャラリー長島敏春写真展「逗子」開催11月4日−14日(逗子アートフェスティバル2021参加)

G &S根雨長島敏春写真展 開催2021年「逗子」開催8月9日〜9月28日

逗子アートフェスティバル2020に自由企画として長島敏春写真展「海中」開催

「相模湾の四季 逗子サンゴものがたり」を2018年 じゃこめてい出版より好評発売中

「マングローブ生態系探検図鑑」を2017年 偕成社より発売

「サンゴの海」を2013年 偕成社より発売

 

 

 


「野町和嘉 写真展」が開催中の「あーすぷらざ」について

2025年03月04日 | 海と森のギャラリー

「野町和嘉 写真展」(第2期エチオピア3000年の伝承 シベリア収容所1992)は3月16日まで開催されます。

横浜にある「あーすぷらざ」は正式には「神奈川県立地球市民かながわプラザ」である。逗子の私のギャラリーからも近い。

ここでは世界の文化や暮らしについての国際理解や地球規模の課題について考え、行動していくという目的があるという。

野町和嘉さんの写真展もこの趣旨に基づいたものであろう。建物の天井は巨大なドーム型になっている。

長崎県美術館A館 東京写真月間2024後援「地域との共生」長島敏春「逗子」展 2024年開催7月16日ー21日

ポートレートギャラリー 東京写真月間2024後援「地域との共生」長島敏春「海中」展 開催2024年6月6日ー12日

海と森のギャラリー長島敏春写真展「逗子日乗」開催2023年10月15日ー10月22日

G &S根雨長島敏春写真展「逗子日乗」開催2023年9月10日ー10月10日

写真文化都市「写真の町」東川町 東川町文化ギャラリー 日本写真協会主催 東京写真月間2022「地域との共生」長島敏春写真展「逗子」11月7日〜23日

海と森のギャラリー 長島敏春写真集「逗子」発刊トークイベント(逗子アートフェスティバル2022参加)

日本写真協会主催 東京写真月間2022「地域との共生」長島敏春写真展「逗子」6月14日〜25日(ピクトリコショップ&ギャラリー)

海と森のギャラリー長島敏春写真展「逗子」開催11月4日−14日(逗子アートフェスティバル2021参加)

G &S根雨長島敏春写真展 開催2021年「逗子」開催8月9日〜9月28日

逗子アートフェスティバル2020に自由企画として長島敏春写真展「海中」開催

「相模湾の四季 逗子サンゴものがたり」を2018年 じゃこめてい出版より好評発売中

「マングローブ生態系探検図鑑」を2017年 偕成社より発売

「サンゴの海」を2013年 偕成社より発売