タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2021モネの庭と大台ケ原、信州紅葉の旅(その4)白馬五竜高山植物園と松本城

2021年10月08日 07時18分48秒 | 2021モネの庭と大台ケ原、信州紅葉の旅

10月6日(水)

今日は白馬村にある白馬五竜高山植物園へ。

昨日までの素晴らしい天気から一転今日は曇りで厚い雲がアルプスの山々を覆っています。

標高1500mの高地にあり日本百名山の五竜岳への登山のスタート地点にもなっています。

ロープウエイ「テレキャビン」で8分で到着です。

小雨も降り展望は開けませ。

植物園とその上にはアルプス平自然遊歩道があり後方には北アルプスの絶景が控えています。

生憎の雨の中傘をさして歩きます。

この時期高山植物のほとんどが枯れて周辺の紅葉がメーンとなりますが一部まだ咲いている花もあります。

 

 

あたりは霧の中です。

週末に動くリフトも霞んでいます。

先程まで一面霧の中でしたが周囲が少し見えきます。

園の最高地点にあるケルンも見えています。

周辺の紅葉も進んでいます。

 

晴れていればこんなすごい絶景が見れるのですが。

 

 

珍しいヒマラヤの青いケシもあります。

この時期すべて枯れていますがロープウエイの建物の前で本物が数輪咲いていました。

きれいな花には毒があります。

 

 

やはりここは初夏の頃が花も多くいい時期でしょう。

またここでまとめて高山植物が見れるのもいいですね。

次に松本城へ。

松本城は戦国時代に造られた現存する五重六階の天守閣の中で日本最古の国宝の城です。

階段はとても急です。

見ごたえのある威厳に満ちたお城です。

明日は上高地へ行きますが天候の好天を祈ります。

旅の模様は右カテゴリー「2021モネの庭と大台ケ原、信州紅葉の旅」でご覧ください。

「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿