タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2017イチロー選手応援の旅2(最終章)アスレチックス第2戦

2017年05月27日 19時13分27秒 | 2017イチロー選手応援の旅2

24日(日)アスレチックスとの最終戦はデイゲームで12:35からです。

ナイター明けのデイゲームですから打撃練習はありません。

ライト側で柔軟体操やキャッチボールをした後センター奥にある室内練習場へ。

聞くところによると今日も先発のためかサインはしませんでした。

投球練習場はこんな所にあります。

今日はライトで先発です。

以前のように目の前で応援できます。

入場時に知り合ったオークランド在住の日本人の方と。

アスレチックスの応援団であり隠れイチローフアンです。

 試合は相手投手に抑えられマーリンズの負けでした。

残念ながらイチロー選手にヒットは出ませんでしたが久しぶりにライトの守備を目の前で見ることができて満足です。

イチロー選手にとっては苦しいスタートになっていますがまだこれから長いシーズンですから見せてくれるでしょう。

これで観戦は終わりです。

明日帰国の途につきます。

旅の模様は右カテゴリーの「2017イチロー選手応援の旅2」でご覧ください。  

  「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


2017イチロー選手応援の旅2(その5)アルカトラスツアーとアスレチックス第1戦

2017年05月25日 12時10分46秒 | 2017イチロー選手応援の旅2

22日(月)ロサンゼルスからサンフランシスコへ移動します。

リトル東京のホテルで東京のOさんとお別れし地下鉄とFlyawayバスでロサンゼルス空港へ。

道路が場所により渋滞していましたので空港へは余裕をもって出発したがいいですね。

10:15発のユナイテッド航空でサンフランシスコへ1時間足ずで到着です。

空港からは近郊鉄道のバート(BART)で中心部のパウエル駅へ。

地上へ出るとサンフランシスコ名物ケーブルカーの始発駅があります。

坂の町ですね。

近くのユースホステルにチェックイン、今日は試合がないのでゆっくり休養です。

サンフランシスコは晴れてはいるのですが風が冷たく寒いです。

ナイターが思いやられます。

23日(火)日本からウエブサイトで予約していたアルカトラスツーに参加するためFラインの路面電車でピア33へ。

私は2度目ですがSさんと前回来た時にはチケットが売り切れていて参加できませんでした。

サンフランシスコ湾に浮かぶ島でアルカポネなどが収監された刑務所があったことで有名です。

今は観光スポットになっています。

9:30ピア33を出港し約20分で到着し上陸します。

霧のサンフランシスコです。

朝方はこんな天気のようです。

アルカトラス島も・・・。

昔は要塞でした。

刑務所棟へ。

シャワー室です。

ここでオーディオ案内装置が配られ日本語に設定しそのれに従って見てまわります。

アルカポネ(左)などが収監されていました。

運動場に出るのが楽しみでした。

真っ暗な独居房です。

 看守さんです。

所長官舎跡です。

囚人たちはどんな思いで対岸を見ていたのでしょうか。

湾は潮の流れが早く脱獄不能と言われていましたが唯一3人が通気口に穴をあけて脱獄しました。

今も溺死したのか逃げているのかは不明だそうです。

日本出発の少し前丁度テレビで「アルカトラスからの脱出」という映画があっていましたがこの3人の映画でした。

人形の頭が寝ています。

潮の流れが早いです。

帰りには晴れてきてゴールデンゲートブリッジも見えています。

ダウンタウンも・・・。

その後観光スポットピア39へ。

シーフードのレストランやお土産屋さんなど人で一杯です。

アザラシが何故かここにいます。

今日はオークランド・アスレチックスとの第1戦がナイトゲームで19:10から行われます。

 バートでオークランドのコロシアム駅へ着くとすぐ向かいに球場が見えています。

ここには過去2度来ておりマリナーズにいた城島捕手が骨折したのもここでした。

 

 アスレチックスのメルビン監督はマリナーズの監督でしたので挨拶に。

なんとなく張り切っているように見えます。

バッティングゲージにトップで入りました!

待ちに待った先発でしょう!!

視線が皆同じホームラン競争か?

その後レフトの守備練習に行きましたから今日はオスーナがDHでしょう。

 人気のチーズステーキのお店です。

美味しそうですが・・・。

今日の席はライトのアスレチックスの応援団が陣取る席です。

以前もここイチロー選手の後ろで応援しました。

ここは自由席になっています。

今日のライトはスタントンですね。

明日はイチロー選手をここで見たいです!

最初の打席いきなり2,3塁で登場しライト前のヒット打点2その後ヒットでホームへ。

勝利へ貢献しました。

良かった!

久しぶりのヒットでした。

その後ヒットは出ませんでしたが5度も打席に立ちました。

投手交代時にはセンターに集まるイチロー、イエリッチ、スタントン選手です。

マッティングリー監督と指揮官たちです。

試合はマーリンズのヒット攻勢で大勝でした。

久しぶりの勝利のセレモニーです。

 明日は最終試合がデーゲームで行われますが先発を期待します。 

旅の模様は右カテゴリーの「2017イチロー選手応援の旅2」でご覧ください。  

  「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


2017イチロー選手応援の旅2(その4)ドジャースとの最終戦

2017年05月22日 10時05分48秒 | 2017イチロー選手応援の旅2

21日(日)ドジャースとの最終戦はデーゲームで行われます。

ユニオン駅からシャトルバスで球場へ。

ドジャースタジアムについて触れてみます。

前述しましたように小高い丘を利用して造られています。

球場内で見た工事中のスタジアムの航空写真です。

すごい写真ですね!

バックネット側が丘の頂上です。

バックネット側アッパーデッキからの写真です。

バックネット側アッパーデッキにある入場ゲートですが球場という雰囲気はありません。

ここが丘の最高点で外野方面に坂くり抜いて造られているからです。

42番はドジャースに所属していたメジャー最初の黒人選手ジャッキー・ロビンソンの背番号です。

周囲には広大な駐車場があります。

 2日目ライト側アッパーデッキのチケットでは外野方面のゲートからは入場できず延々と坂道の階段を頂上まで登らされたのには参りました。

13:10強い日差しの中で試合開始です。

イチロー選手今日も残念ですがベンチからのスタートです。

代打で登場ですが凡退でした。

 

 

残念ながらマエケンはDL中なので投球は見れませんでした。

 

試合の方はドジャースの勝ちで終わりました。

イチロー選手は4試合で代打のみの4打席と少ない出番で調子を維持するのは大変ですが黙々と頑張っています。

DH制のあるオークランドでは見せてくれるでしょう。

ロス最後の夕食はリトル東京の日本村にある人気店「しゃぶしゃぶ屋」さんでいただきました。

17年前に家族旅行で初めて食べてからこちらに来た時には必ず寄っています。

 店のご主人は東京の方です。 

明日はサンフランシスコへ移動します。

旅の模様は右カテゴリー「2017イチロー選手応援の旅2」でご覧ください。 

  「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


2017イチロー選手応援の旅2(その3)ユニバーサルスタジオと第3戦

2017年05月22日 02時28分58秒 | 2017イチロー選手応援の旅2

20日(土)はユニバーサル・スタジオ・ハリウッドへ。

ここは17年前に最初で最後の家族旅行以来です。

リトル東京から地下鉄Mラインでユニオン駅へ。

レッドラインに乗り換えてハリウッド・シティで下車しますが、同じルートを途中までパープルラインが走っていますので注意が必要です。

そこからは無料シャトルで10分です。

最初に人気スポットの映画ハリーポッターの世界へ。

長蛇の列でかなりの待ち時間でした。

昨年フロリダのオーランドで経験済みでしたが3D眼鏡をかけてライドに乗りハリーポッターと共にホグワーツ城などを飛びまわりふらふらでした。

 

次にスタジオツアーへ。

途中マリリン・モンローさんと写真撮影です。

トラムカー乗って撮影セットやスタジオをまわります。

大洪水のシーンで水がトラムまで迫ってきます。

サンフランシスコの大地震でトラックが横転し地下鉄が飛び込んでくるクラッシュシーンです。

更に洪水が・・・。

ここでは人食いザメのジョーズが飛び出してきます。

飛行機の墜落現場のシーンです。

最大の見ものは3D眼鏡で見るキングコングとトラムを襲う恐竜の対決は迫力満点でした。

次にウオーターワールドへ。

映画「ウオーターワールド」の世界をモチーフにしたアトラクションです。

戦闘シーンや最後には大爆発・・・飛行機まで飛び込んでくる迫力あるショーにお客は大満足でした。

最後にジュラシックパークへ。

途中恐竜が出てくるシーンは写真撮影できませんでしたが急流をジェットコースター並みの急降下で皆さんたっぷりと水浴びをして終了でした。

撮ってくれた写真の表情はすごい顔つきでした。

人気のマミーは今回はパスです。

ガンダムも・・・。

あっという間の楽しい時間でしたが疲れました。

その足で球場へ。

 今日の席はまるで保育園!野球なんか見ていない!

試合はどうしたことか昨日までとは正反対でマーリンズが初回から得点を重ねて大勝でした。

この日も代打登場のイチロー選手にはヒットは出ませんでした。

久しぶりに勝利の美味しいビールをいただきました。

いよいよ明日は最終戦デーゲームで行われます。 

旅の模様は右カテゴリー「2017イチロー選手応援の旅2」でご覧ください。

  「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


2017イチロー選手応援の旅2(その2)ダウンタウンとドジャースとの第2戦

2017年05月21日 00時37分18秒 | 2017イチロー選手応援の旅2

 19日(金)はリトル東京からダウンタウンを少し歩いてみました。

澄み切った青空で陽ざしは強烈ロサンゼルスらしい天気です。

市庁舎の展望台へも登ることができます。

パスポートが必要ですが。

ダウンタウンの高層ビルや遠くに有名なハリウッドのサインも見えています。

右手前がユニオン駅で左側小高い丘の上にドジャースタジアムはあります。

帰りは市内の決まったルートを定額25セント巡回しているダッシュ(DACH)バスBラインに乗ってみました。

アルゼンチンで多く見たジャカランダの木の花が満開です。

 今日は練習を見るため早めにタクシーで球場へ。

マーリンズの打撃練習の最中ですがチケットがないとベンチの近くまでは行くことができません。

フアンに冷たい球場ですね!

サインをしているイエリッチ選手、私はシアトルでもらいました。

 

最後のグループでイチロー選手の打撃練習が始まります。

今日も先発ではなさそうです。

出番が少ないイチロー選手ですが表情をじっくりご覧ください。

 

 

 

 

DL入りしている田澤投手です。

投球練習場はこういう所にあります。

先発のニコリーノ投手です。

頑張ってくれよ!

物ドジャー・ドッグのお店です。

大砲のスタントン選手です。

イチロー選手も代打で登場しましたが凡退に終わりました。

 

試合は今日もマーリンズの投手陣が初回から打ち込まれて連敗です。

 

残念ながら投打共に低調で負けが混んでいます。

旅の模様は右カテゴリー「2017イチロー選手応援の旅2」でご覧ください。

  「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


2017イチロー選手応援の旅2(その1)ロサンゼルスでドジャースとの第1戦

2017年05月17日 19時50分51秒 | 2017イチロー選手応援の旅2

今年のイチロー選手応援の旅はシアトルとサンディエゴで始まり再びロスアンゼルスとサンフランシスコ(オークランド)へ行くこととしました。

例年名古屋の友人Sさんと行っている旅ですが当初7月の予定を変更して西海岸で応援することに・・・。

サンフランシスコではマエケンが所属するドジャースとの4連戦そしてオークランドではアスレチックスとの交流試合2連戦を応援します。

マエケンは故障したようですね。田澤投手も・・・。

オークランドではDH制がとられますのでイチロー選手の先発出場の期待が膨らみます。

18日(木)福岡から成田へ。ここでSさんと落合い17:05発全日空NH6便でロサンゼルスへ。

今回は往復全日空ですが日本の航空会社がなんか落ち着きますね!

ほとんど揺れもなく同日11:00ロスアンゼルス空港へ無事に到着です。

時差は日本より16時間の遅れです。

空港からはシャトルバスFlyawayでユニオン駅へ。

一人9.75ドルカード払いのみで往路復路ともユニオン駅で支払います。。

 宿は地下鉄で1駅にあるリトル東京ホテルで日本人街の中にあります。

ここで先月サンディエゴでお別れしその後ここに滞在されていたOさんと再会を喜びました。

早速その日はドジャースとの第1戦の応援です。

ドジャースタジアムは初めてですが小高い丘の上にあリユニオン駅からシャトルバスが無料で出ています。

開門時間に間に合うような早い時間はなさそうです。

ワールドシリーズ優勝のチャンピオンリングのモニュメントがある外野方面のゲートです。

翌日写したものです。

入場した時にはマーリンズの練習はすでに終わっていました。

この日はジャパンナイトと言う事で色んな催しがあっており水泳の北島康介さんが始球式を務めました。

気付きませんでしたがキャッチャーはマエケンだったそうです。

 今日の席はライト側アッパーデッキです。

試合はマーリンズの投手が打たれて一方的な試合となりました。

 

イチロー選手と故障者リストに入ってしまった田澤投手です。

イチロー選手は9回最後のバッターとして登場しましたがWBCにも出た抑えのエースジャンセンの前に三振でした。

明日以降も先発は難しそうですがDH制があるオークランドに期待しましょう。

今日18日は長ーい一日でした。

 旅の模様は右カテゴリー「2017イチロー選手応援の旅2」でご覧ください。

  「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。