タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2012水戸と日光の旅(2)奥日光中禅寺湖と華厳の滝

2012年04月10日 20時05分30秒 | 2012水戸と日光の旅

水戸駅近くのホテルのビルや周辺の敷地には地震の爪痕が残っています。揺れがひどかったそうです。

向かいの桜川沿いの堤防に植えられている桜はほぼ満開できれいでした。

朝から斉昭が創設した水戸藩の藩校弘道館を見学しましたが被害が大きかったため修復に3年かかるそうで庭から見るだけでした。

いろんなことを学び昔の総合大学のようなものでした。

斉昭の子供で最後の将軍慶喜はここで学問を学び、そして大政奉還後はここで謹慎していたそうです。

Dscf16331

Dscf16671

水戸藩は光圀の時代から以外にも将軍ではなく尊皇派だったんですね。これが斉昭の時代の井伊直弼襲撃に繋がっているのです。

水戸城も現在城はなく学校などが建っていました。

次に東北自動車道や日光自動車道を走って奥日光へ。次第に雪化粧した山々が見えてきます。

いろは坂を登って行きましたが、周囲には雪が・・・すごいカーブと登りでした。

Dscf17051

いろは坂を登り切った所にあるロープウェイ駅の前から男体山がよく見えています。

Dscf17131

一方通行で帰りのいろは坂見えていますがカーブが多そうです。

Dscf17161

いろは坂は規制なしで実際に中禅寺湖まで行けるのか心配しましたがこのところの高天気で無事に着くことが出来ました

中禅寺湖の周囲はまだ雪に覆われて観光シーズンはまだまだのようです。でも外国人が沢山来ています。

Dscf17191

Dscf17241

Dscf17271

激しく流れ落ちる華厳の滝は迫力がありました。

Dscf17391

日光東照宮は前回見ていますので今回はパスして東京へ戻りました。長い滞在でしたが本来の目的を明日済ませていよいよ帰ります。

 タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2012水戸と日光の旅(1)水戸偕楽園と黄門さま

2012年04月09日 19時34分00秒 | 2012水戸と日光の旅

今日9日府中からレンタカーで常盤自動車道を通って水戸へやって来ました。

金沢の兼六園、岡山の後楽園と並んで日本三大庭園の一つ「偕楽園」を見るためです。水戸家二代目は光圀の黄門様そして9代目斉昭がこの庭園を造りました。一般の人にも開放したそうです。

最後の将軍徳川慶喜は斉昭の息子です。入場料は無料でした。

Dscf15751

ここは広大な敷地に植えられた梅が有名なのですね。黒田など遅咲きの梅はまだ咲いていますがピークは過ぎていました。

現在約3000本が植えらており、品種が豊富なのも特徴だそうです

Dscf14991

今日はとても暑いぐらいでした。

Dscf15031

中心部には殿様が休養や余暇を過ごされた好文亭があります。

Dscf15551

Dscf15641

Dscf15451木造二層三階建ての上から見る庭園の景色は素晴らしかったです。

実はここも地震の大きな被害を受けました。特に梅林がひどかったとか。かなりの部分が修復されて今は分かりません。

公園に隣接した常盤神社には光圀と斉昭が祭ってあり、隣接する博物館「義烈館」には二人の功績などが展示してあります。

Dscf14881Dscf15831

何と言っても光圀が始めた大日本史の編集ですがその後歴代の藩主に引き継がれて全397巻が完成したのは明治39年だそうです。貴重な日本史書なのです。

黄門様テレビのように全国をまわったのでしょうか?助さん、角さんは実在の人物で大日本史の編纂に関わった歴史学者だったそうです。それでいろんな所へ行ったのでは?

江戸末期水戸藩が起こし大老井伊直弼を殺害した桜田門外の変があります。

2010年に映画が作られましたが桜田門から井伊直弼の彦根藩屋敷までの実物大のセットが水戸に造られており今は当時の撮影風景などとともに展示されていました。

Dscf15791

一番奥が彦根藩屋敷でここから井伊直弼が出てきた所を水戸藩と薩摩藩の浪士に襲われたのです。

Dscf16241

江戸城桜田門

Dscf16001Dscf16171

これで日本三大庭園を全て見ることが出来ました。

 タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。