タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2014佐世保市のフジの花の名所藤山神社へ行ってきました

2014年04月26日 08時33分50秒 | 故郷佐世保

ゴールデンウィークを前にした25日(金)佐世保市柚木町にあるフジの花の名所藤山神社へ行ってきました。

例年ゴールデンウイークに見ごろを迎えますが、今年もほぼ数日で満開という状態でとてもきれいでした。

Cimg2819

Cimg2811

Cimg2817

Cimg2824

Cimg2827

Cimg2840

Cimg2831

紅白のフジも満開です。

Cimg2837

テレビ報道もありゴールデンウイークに訪れる人は多いことでしょう。

過去の記事は右カテゴリーの「故郷佐世保」でご覧ください。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014隠れキリシタンの島佐世保市黒島へ行ってきました

2014年04月15日 22時19分46秒 | 故郷佐世保

今日15日(火)以前から一度行きたいと思っていた佐世保市黒島へ初めて行ってきました。

黒島は西海国立公園九十九島の一つで江戸時代からの隠れキリシタンの島として有名です。

相浦港10:00発のフェリーで黒島へ。高島を経由して10:50黒島港に到着です。

Cimg2617

Cimg2646

今日は黒島地区しおさい健康ウォーキングモデルコース(5Km)を主に歩く予定です。

Cimg2648

最初に島のシンボルである黒島天主堂へ向かって港からなだらかな坂道を登って行きます。

途中の便局局で東京の孫たちへはがきを出しました。島独特の消印を押してもらえると聞いていたからです。素敵な天主堂の消印でした。

国重要文化財に指定されている黒島天主堂は信徒の献金と労働奉仕で明治35年に完成しました。煉瓦と木造りで内部の天井の木目とステンドグラスがとてもきれいです。

Cimg2664

Cimg2668

実は以前ブログに書きましたが佐世保出身の漫画家小玉ユキさんが母校北高を舞台にした作品「坂道のアポロン」の最終回のシーンがこの教会だったのです。

主人公の薫と教会の牧師になっていた千太郎の二人が再会し教会でジャズのセッションをするシーンを思い出しました。

ここでコースを外れて根谷の大サザンカとアコウの巨木を見にいくことに。

大サザンカは江戸時代に植えられたもので樹齢350~400年だそうです。

Cimg2687

防風林として利用されていたアコウの巨木です。暖地系クワ科の一種でひげをはやしています。

Cimg2695

道路沿い至る所にきれいな花が植えられて眼を楽しませてくれます。

Cimg2678

コースに戻り天主堂近くのカトリック共同墓地を見て蕨の展望所へ。ここからは断崖絶壁と広々とした海が見えています。視界がいいと五島列島も見えるそうですが・・・。

Cimg2708

Cimg2712

天候に恵まれ暑いぐらいの中無事に港へ。黒島神社へお礼のお参りをするとき相方が財布がないことに気づきビックリです。

最終フェリーの出港の時間も迫っており困って観光パンフにあった史跡保存会へ電話し状況を話すとすぐに天主堂へ見に行っていただきました。

今日帰れないかもと心配していましたが天主堂に置いてあったと車で持ってきていただきました・・・本当にありがとうございました。

無事に15:30発のフェリーで帰ることができました。

約4時間の滞在でしたがロマンあふれる黒島を気持ちよくウォーキングすることができました。

過去の記事は右カテゴリーの「故郷佐世保」でご覧ください。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014佐世保市鹿町町にある長串山公園のつつじを見てきました

2014年04月11日 21時04分17秒 | 故郷佐世保

今日11日(金)佐世保市鹿町町にある長串山公園のつつじを見てきました。山全体がつつじで赤やピンク色に染まり毎年多くの花見客が訪れる人気スポットです。

明日12日(土)からつつじ祭りも開催されます。全体的にはこれからというところですが中腹付近では大分咲いており十分美しさを楽しむことができました。

Cimg2540

 

Cimg2542_2

Cimg2558_2

公園から見る北九十九島や平戸島の景色はつつじとマッチしてとてもすばらしいです。

Cimg2563

Cimg2597_2

Cimg2584

動画でもご覧ください。


YouTube: 2014佐世保市鹿町町名串山のつつじ-1

また八重桜が満開状態で花を添えています。

過去の記事は右カテゴリーの「故郷佐世保」でご覧ください。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014ハウステンボスの芝桜ガーデンへ行ってきました

2014年04月09日 19時08分50秒 | 故郷佐世保ハウステンボス

今日9日(水)はとても暖かくいい天気になりました。今年初めてオープンしたハウステンボスの「芝桜ガーデン」へ行ってきました。

25万5千株の九州最大級の芝桜公園だそうです。

Cimg2437

Cimg2439

ピンクは大分咲いていますが道路沿いのドラゴンの部分の白が咲くのはもう少しかかるようです。

Cimg2444

Cimg2450

Cimg2466

Cimg2469

チューリップ祭も今週末で終わりますがまだまだきれいに咲いています。

Cimg2479

この後100万本のバラ祭やあじさい祭りなどが行われるハウステンボスはお客さんで一杯になるでしょう。

ハウステンボスに関する過去のブログは右カテゴリーの「故郷佐世保ハウステンボス」でご覧ください。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014桜を巡る旅(その6)佐世保市柚木町西光寺のオオムラザクラは満開でした

2014年04月07日 19時12分12秒 | 2014桜を巡る旅

ソメイヨシノが葉桜となった今日7日(月)佐世保市柚木町にある西光寺へ。柚木町から伊万里へ抜ける国見峠越えの道をしばらく登った道路沿いにあります。

天然記念物に指定されているオオムラザクラや枝垂桜などがほぼ満開でとてもきれいでした。

Dscf0684

再度説明版です。

Dscf0661

珍しい二段咲きの様子がよく分かります。

Dscf0664

Dscf0677

Dscf0672

境内には枝垂桜も咲いています。

Dscf0682

道路沿いにも咲いています。

 

Dscf0703

道路を挟んだ駐車場のオオムラザクラ(表示がないので確認できない)も満開できれいです。

Dscf0701

Dscf0699

珍しいグリーンの桜(御衣黄か?)も咲いています。

Dscf0689

西光寺は今が見ごろですよ!!

桜に関する過去のブログは右カテゴリーの「国内旅行中継・桜の名木を巡る旅」でご覧ください。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014桜を巡る旅(その5)長崎県平戸市木ケ津町の慈眼桜と佐世保市西光寺のオオムラザク

2014年04月02日 10時35分22秒 | 2014桜を巡る旅

31日(月)YOKAROバスのサービスの一つYOKAYADOの平戸市にある脇川ホテルへ。一定額を支払うと一年間何回も無料で泊まることができるサービスです。

今回が年度の最終日ですがホテルの温泉を楽しませていただきました。

1日(火)は朝から平戸市木ケ津町にある慈眼桜へ。先日新聞で紹介されて初めて知りました。木ヶ津教会から右へ細い道を約400m入ったところにあります。

ジャガイモ畑の横にある見事な一本桜で高さ約10m、根回り約3m、枝幅約20m、オオシマザクラの一種で樹齢140年だそうです。

夜間ライトアップが実施されています。

地元の方たちが手入れされており丁度祈願をされているところでした。

Dscf0560

Dscf0532

Dscf0536

Dscf0549

Dscf0544

帰りに佐世保にある西光寺のオオムラザクラへ行って見ました。大村公園と同じで花が咲きだしておりこれからという状態でした。

Dscf0576

Dscf0577

Dscf0579

花の中に花が咲く二重構造の珍しい品種です。

Dscf0585

 

大村公園に比べて樹齢も古いです。

桜に関する過去のブログは右カテゴリーの「国内旅行中継・桜の名木を巡る旅」でご覧ください。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014桜を巡る旅(その4)長崎県大村公園の桜と佐賀県嬉野町の100年桜を見てきました

2014年04月01日 19時06分18秒 | 2014桜を巡る旅

週末絶好の花見タイミングでしたが生憎の雨で桜はどうなったのでしょうか?

31日(月)は長崎県の大村公園へ。ここの桜は「日本のさくら名所百選」に選ばれており特にオオムラザクラは国指定天然記念物の珍しい品種です。

週末の雨でソメイヨシノはもう大分散っていました。

Dscf0447

大村城の櫓と桜そしてこれも有名な菖蒲園です。

Dscf0451

花の中にもう一つ二重に花が咲くオオムラザクラはこれからというところでした。

大村神社境内にあるオオムラザクラです。もともとは平戸藩に原木があったそうですが大村で発見されたのでこの名がついたとのことです。

佐世保の西光寺にあるオオムラザクラは平戸から株分けをしたそうでここよりも大きく木も古いようです。

Dscf0455

Dscf0454

Dscf0461

花の中にもう一つ花が咲きます。

Dscf0464

次に佐賀県嬉野町にある100年桜へ。嬉野の町から41号線に入り案内板を見ながらしばらく行った高台にあります。

八重桜の一種の一本桜でお茶畑の横で丁度満開を迎えており見事に花を咲かせていました。

Dscf0489

Dscf0523

Dscf0492

Dscf0496

Dscf0484

最高の花見時期でした。

桜に関する過去のブログは右カテゴリーの「国内旅行中継・桜の名木を巡る旅」でご覧ください。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。