タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2020雲仙仁田峠へミヤマキリシマを見に行ってきました

2020年05月22日 19時20分12秒 | 国内旅行

5月22日(金)長崎県では緊急事態宣言が解除されましたが、まだ県をまたぐ移動の自粛要請が出ています。

そんな中観光の名所「雲仙仁田峠」へ行ってきました。

毎日ウオーキングを始める5時半に車で佐世保を出発し諫早経由で峠に着いたのは9時前でした。

峠手前の展望所から見る平成新山は噴火でできた山です。

峠周辺はミヤマキリシマが今を盛りと咲き誇り山肌を真っ赤に染めてとてもきれいです。

まだ時間も早いので人影もまばらです。

ロープウエイは4月14日から運休していましたが今日から運行されています。

本来ならば多くの観光客で駐車場もあふれ待時間がありますがさすがに今日は少なかったです。

帰って見たテレビで知事が県外への移動は自粛して欲しいが県内の移動観光は大いにして欲しいと話していました。

宿泊費の補助も考えているそうです。

それでは行かないと・・・。

「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


2016長崎くんちの初日へ行ってきました

2016年10月08日 18時29分37秒 | 国内旅行

長崎くんちが10月7日(金)から9日(日)まで行われていますが初日に行ってきました。

江戸時代から続く伝統行事は諏訪神社境内での奉納踊りの模様が毎年テレビで放送されてとても有名です。

7日午前中には諏訪神社から公会堂前そして大波止のお旅所へと順次奉納踊りがありますので桟敷席チケットを持たない我々はお旅所の方で見てきました。

雨も心配しましたが好天気に恵まれ多くの観光客も見に来ていました。

こんな感じで見ましたが何と言っても桟敷席に向かって演舞されますので見えづらい所も多々あります。

油屋町の傘鉾です。なにしろ重さが120~150Kgある傘鉾を一人で持って回したりします。

油屋町の川船です。子供が網を投げて魚をキャッチすると大きな拍手が。

元船町の傘鉾です。

 元船町の唐船祭です。

上町のコッコデショです。勇壮ですね。

コッコデショ、コッコデショと言いながら神輿を放り上げ右手一本で支えるのは見事です。

鍛冶屋町の宝船です。

七福神さん達です。

筑後町の龍踊です。3匹の龍の舞は迫力満点です。

 

アンコールを意味するモッテコーイ!モッテコーイ!の声に大いに盛り上がっていました。

でもきつそうでしたね。

暑すぎて倒れる人もいました。

他の場所ではケネディ大使も観覧されていたようです。

九州にも唐津くんちなど素晴らしいまつりが沢山ありますね。 

 「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


オリンピック体操金メダリストの内村航平選手に会ってきました

2016年09月22日 09時54分30秒 | 国内旅行

21日(水)鬼木の棚田を見た後諫早市へ。

今日はオリンピック体操個人総合、団体の金メダリスト内村航平選手の出身地長崎県諫早市で特別市民栄誉大賞の授賞式とパレードがあるのです。

初めに市役所前広場で授賞式です。

ご両親と妹さんも参加されています。

一躍有名になった体操クラブの子供たちも。

リオ五輪でのエピソードや「東京オリンピックには体操界ではおじいちゃんの年齢になるがぜひ出たい」などユーモアたっぷりの話もしてくれました。

夕方5時からアーケード街でパレードです。

同じ県で意外と身近にこんなすごい選手がいることを改めて認識し誇りに思いました。 

 「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


2016柳川雛祭り「さげもんめぐり」おひな様水上パレードへ行ってきました

2016年03月20日 19時55分14秒 | 国内旅行

今日20日(日)福岡県柳川市で2月11日から4月3日まで行われている柳川雛祭り「さげもんめぐり」のおひな様水上パレードを見に行ってきました。

 「さげもん」とは江戸末期より女の子が生まれると初節句のお祝いに、御雛様の代わりに古着の端切れで小物を作り飾ってお祝いしたのが始まりだそうです。

水上やお店などいたる所にさげもんが飾られています。

北原白秋の故郷でもある水郷柳川の川下りは有名ですが、この日は可愛い稚児達が数隻の船に乗ってパレードをします。

公募で選ばれたお内裏様と御雛様も一緒です。

11:00白秋記念館近くの観光案内所前をスタートし約1時間かけて三柱神社まで水上パレードします。

コース周辺にはアマチュアカメラマンなど多くの観光客が来ています。

またパレードを見ようと多くの川下りの船が運行されています

ここは大相撲で前場所優勝した琴奨菊の出身地、優勝報告水上パレードはすごい人だったそうです。

観光案内所にもさげもんや御雛様が飾られていました。

今回が二度目でしたが好天気に恵まれて素晴らしい水上パレードでした。

「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


2015佐賀県唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」へ行ってきました

2015年11月03日 19時20分33秒 | 国内旅行

文化の日の今日3日(火)佐賀県唐津市にある唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」へ行ってきました。

実は佐世保でもくんちがあっていますがYOSAKOI佐世保祭りに押されて規模も小さくなっています。

伊万里経由で唐津へ。松浦河畔公園が駐車場になっており無料のシャトルバスがJR唐津駅まで運行されています。

駅で曳山巡行コースと予定時刻のパンフレットを入手。

唐津くんちは奈良時代から行われていますが現在のような曳山が造られたのは江戸後期1819に1番山の赤獅子が造られてからだそうです。

明治にかけて15の曳山が造られましたが1つは焼失し現在は14の曳山が町を練り歩きます。

駅周辺や巡幸が行われるルートにはすごい数の観光客が来ています。

外国人の姿も目立ちます。

時間は丁度正午で午前中の市内巡幸は終わっており、現在「曳込み」が行われている西の浜お旅所へ急ぎます。

西の浜お旅所は砂地になっており曳山の車輪が砂に食い込む中で定位置へ引き込むのが今日の見どころなのです。

お旅所の近くでは曳込みの順番待ちをする曳山が並んでおり曳山の半分を見ることができました。

 6番山の鳳凰丸です。

多くの子供たちや若者たちが「エンヤ、エンヤ」と声を出しながら進んでいきます。

これだけの若者や子供たちも祭りを楽しみに里帰りした人たちが多いとか・・・。

小さな子供たちは少々疲れ気味、若者たちはお酒も入っているのか祭りを楽しんでいるようでした。

8番山の金獅子です。

 9番山の武田信玄の兜です。

 10番山の上杉謙信の兜です。

 11番山の酒呑童子と源頼光の兜です。 

西の浜お旅所です。左手前から造られた順に1番山から7番山そして右手前から8番山から14番山です。

 

 

曳込みの後はしばらく休憩後15:00から今度は曳出しが行われてコースを巡幸後各町内に向かうそうです。

今回で3回目でしたが日本の伝統である唐津くんち素晴らしいですね!!   

 タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


高倉健さんの遺作映画「あなたへ」の旅・天空の城「竹田城」と平戸市の漁港「薄香」

2014年11月26日 14時37分51秒 | 国内旅行

先日個性派俳優の高倉健さんが亡くなられました。追悼番組の映画が各局で放送されている中久しぶりに遺作となった「あなたへ」を見ました。

この中のロケ地として有名になった兵庫県の竹田城と長崎県平戸市薄香を訪れた時のことをあらためて書いてみました。

北陸地方のある刑務所に勤める倉島(高倉健)のもとに亡くなった妻祥子(田中裕子)から届いた二通の絵手紙。

一通には「故郷の海を訪れ散骨して欲しい」という思いが書かれており、もう一通は祥子の故郷・長崎県平戸市薄香の郵便局留だった。

こうして始まった車での富山から平戸まで約1,200Kmの旅。様々な人たちとの出会いで遺言の意味を考えながら・・・。

Cimg1868

途中奥さんが天空のコンサートで歌を歌った思い出の場所竹田城へ立ち寄ります。

今年の5月ロケ地となり天空の城・日本のマチュピチュと全国的にも有名になった兵庫県の竹田城跡へ行ってきました。

Cimg3103

現在駐車場がある麓の山城の郷から先は一般車の進入が禁止されています。

平日でシャトルバスも運行されておらず約2Kmの道を歩いて登ってきました。

城内は最近訪れる観光客の急増で史跡の痛みが心配されて進入禁止のロープが目立ちました。

正面が天守閣で右手で天空のコンサートが行われていました。

Cimg3095

山城からの眺めは絶景で正に天空の城でした。

Cimg3078

Cimg3094

Cimg3096

登山道から見上げる竹田城です。

Cimg3101

Cimg3112

良く整備された西登山道を登っていきます。

Cimg3113

ちなみに大分県にもあの滝廉太郎の荒城の月で有名な竹田城がありますが山城でこことよく似ています。

最近のツアー広告でも良く出ていますが平日はタクシー以外は足が無く年配の方は大変でしょうね。

映画は門司を経由して平戸大橋を渡って薄香へ旅を続けます。佐世保港がチョットだけ写っていました。

局留めの手紙には「さよなら」とのみ書かれていました。薄香の人達とのふれあいの中遺言である散骨を決意する・・・。

2013年2月薄香へ行ってきました。ロケが行われた薄香は平戸市街から少し北側にある小さな港町です。

平戸大橋を渡り直進、市街地へと右折せずにしばらくまっすぐ行くと信号機つきの三叉路に表示があります。

Cimg7472

Cimg1861

海の方に降りて行きます。薄香港の入口フェリーターミナルの待合室に撮影ポイントが入った地図が置いてあり、撮影時の写真などが展示してあります。

Cimg1864

Cimg1865

 Cimg1881

局留めの絵手紙があった薄香郵便局。現在の公民館が変身していたのです。

Cimg1882

綾瀬はるかさんとお母さん役の余さんが働いていた食堂。民家を映画のために改造して造られたそうです。

Cimg1876

妻の幼い時の写真が飾ってあった富永写真館。ここも民家を改造して映画のために造ったそうです。

Cimg1867

Cimg1894

Cimg1870

散骨する船の船頭役の大滝秀治さん最後の出演になりました。青年はかってのアイドル山口百恵さんの長男です。

Cimg1872

心温まる夫婦愛を高倉健が静かに演じていましたが、半年以上過ぎた今日薄香の地に立ってあらためて映画のシーンを思い出しました。

平戸は日本で最初の貿易港で長崎の出島に移転するまでオランダと交易をしていました。オランダ商館が復元され当時の品物などが展示されていますしオランダ屋敷跡などの遺跡も残っています。

復元されたオランダ商館の倉庫で中は展示館になっています。

Cimg7531

人情味あふれる映画でした。健さんのご冥福をお祈りします。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014福岡県基山町にある大興善寺の紅葉は見事でした

2014年11月24日 18時20分26秒 | 国内旅行

三連休最後の24日(月)紅葉の名所福岡県基山町の「大興善寺」へ行ってきました。

高速道路鳥栖インターで降りてプレミアムアウトレットの横を通り約15分ほど山手へ入ったところにあります。

到着したお昼前には大駐車場も車で一杯、次から次へとお客さんがやって来ています。

大興善寺は天台宗のお寺で春のつつじ秋のもみじが有名です。

出店がならんだ参道を通り階段を登って山門をくぐとると本堂をバックに赤く色づいたつつじが目に飛び込んできます。

ため息が出るほどの美しさで、はるばるやってきて良かったと思いました。

ここで偶然ですが元会社で同期でした福岡のKさんご夫妻とバッタリ。実はここもKさんから聞いていたのです。

お二人は写真が趣味で昨年のお寺のフォトコンテストで入賞し作品は今も展示してありました。

裏山を利用して造られた公園「契園」を登って行き各所で素晴らしい紅葉を堪能することができました。

ここは京都の紅葉の名所を思い出させますね!

日本の秋の楽しみ紅葉の時期もいよいよファイナルに近づいているようです。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014多久市西渓公園と武雄市御船山楽園の紅葉巡りと武雄温泉へ行ってきました

2014年11月21日 18時49分21秒 | 国内旅行

21日(金)佐賀県の紅葉の名所多久市西渓公園と武雄市御船山楽園へ行ってきました。

最初に西渓公園へ。ここは多久家の家老屋敷跡を炭鉱王の高取伊好(たかとりこれよし)が大正時代に私財を投じて整備したもので中世の山城を利用して造られています。

各所にもみじが植えられ15日から24日まで紅葉祭りが行われています。

やや過ぎてはいましたが真っ赤に色づいてとてもきれいでした。

次に武雄市にある御船山楽園楽園へ。ここは江戸後期に武雄鍋島家が造った回遊式庭園です。

背後の御船山を取り込んだ敷地15万坪の広大な庭園で今紅葉まつりが行われており多くの観光客が訪れています。

萩野尾御茶屋は特別公開中です。池に紅葉が写っており夜はライトアップされています。

とてもきれいですね。

樹齢170年のもみじです。

の時期紅葉の名所としてツアーのルートにも入っていますので大混雑です。

帰りは歴史が古く豊臣秀吉や宮本武蔵も立ち寄ったと言われる武雄温泉へ。

竜宮城のような楼門が温泉の入り口に立っていますが東京駅を設計した佐賀県出身「辰野金吾」の設計だそうです。

釘を一本も使っておらず下写真の温泉館と合わせて国の重要文化財に指定されています。

元湯はとても温泉らしくて最高でした。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014大相撲九州場所中の宮城野部屋と飯塚の旧伊藤伝右衛門邸を見てきました

2014年11月15日 10時39分59秒 | 国内旅行

14日(金)大相撲九州場所が開催中の福岡へ相撲部屋を見に行ってきました。朝5時に家を出発し唐津経由で福岡へ。

最初に西区今津にある「遠藤」が所属する追手風部屋へ。7時過ぎ練習は始まっているようですが見学はできません。

次に横綱「白鵬」がいる宮城野部屋へ。部屋は篠栗町のJR南蔵院前駅から少し入った公民館にあります。

プレハブの練習場で若手が稽古中でしたが中に入って見学ができました。しばらくして白鵬も登場し真剣な眼差しで柔軟体操からしこを踏んだり鉄砲などをするところを見ることができました。

すごい集中力で白い肌は赤く変わり汗が噴き出しています。

その後取組練習の時は外に出てくださいとの事でしたが迫力ある白鵬をとても間近で見ることができ感激しました。

でも何という事でしょう白鵬はその日敗れてしまうとは・・・驚きです!

次にせっかくここまで来たので前回の朝ドラ「花子とアン」の中で白蓮がお嫁に来た炭鉱王の伊藤伝右衛門の家に行って見ようかということになり飯塚へ。

篠栗からは八木山峠を超えて20km足らずです。

驚いたことに臨時駐車場は観光バスなどで一杯で旧伊藤伝右衛門邸見学も行列ができています。

木造2階建ての和風建築で部屋には細かい装飾がなされており特に白蓮のために増設した部分はとても見ごたえがあります。

左側が白蓮のために増設した部分2階の一番手前が白蓮の部屋で伝右衛門でさえ入ることはできなかったそうです。

白蓮の部屋からは回遊式の庭園を見ることができます。

結婚式の写真です。

朝ドラ効果はすごくて多くの観光客が来ています。また邸内を案内してくれるガイドさんの話は面白く思わず引き込まれてしまいます。

また世界遺産にも登録された山本作兵衛の炭鉱の絵も展示してありました。

 

次は同じ飯塚にある嘉穂劇場へ。昭和6年落成し1200人を収容する現役の芝居小屋です。

 

廻り舞台もあり奈落と言われる舞台下で人力で動かしていました。山鹿の八千代座と並んで有名です。

江戸時代の様で趣があっていいですね。

日帰りの旅でしたが思っていたよりも見ごたえのある伊藤伝右衛門邸や初めて生で白鵬を見るなど充実した一日でした。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014雲仙の紅葉を見てきました

2014年11月06日 18時50分26秒 | 国内旅行

5日(水)長崎県の雲仙へ紅葉を見に行ってきました。雲仙市街を通り仁田峠へ。登山道路はこの時期100円以上任意の有料道路になっています。

11:00でしたが仁田峠の駐車場はもう待ち行列ができています。約20分で止めることができましたがその後3時間も待った人がいたそうです。

この日は快晴で噴火でできた平成新山もくっきりと見えています。前日テレビで放送されていましたが妙見岳に登るロープウエイの途中の紅葉がとてもきれいでした。

今回初めて歩いて登ることに。右手にロープウエイを見ながら急な坂を登っていきます。紅葉しているのは主に「ドウダンツツジ」です。

約40分で妙見岳のロープウェイ駅へ到着。素晴らしい天気で仁田峠や雲仙市街はもちろん遠く天草や長崎方面まで見えています。

平成新山と手前に小さく人が見えるのが普賢岳です。谷になっている紅葉茶屋から急な坂を登っていきます。

今回は妙見岳と妙見神社周辺を歩きましたが、次回はここから国見岳や平成新山ができるまで最高峰だった普賢岳へも行って見たいと思いました。

左が国見岳です。

紅葉は雲仙市街まではまだ降りてきてはいませんでした。

まだしばらくかかりそうです。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2014長崎ランタンフェスティバル・片岡鶴太郎の皇帝パレードを見てきました

2014年02月09日 10時39分11秒 | 国内旅行

8日(土)長崎ランタンフェスティバルの皇帝パレードを見に行ってきました。前日からの雨も上がり晴れ間がのぞく中を西海橋経由で長崎へ。

途中電車に乗り換えて皇帝パレードの出発点である中央公園会場へ向かいます。

このお祭りは長崎新地中華街の人達が、中国の旧正月を祝う行事として始めた「春節祭」を平成6年から規模を大きくして行っているもので最近では多くの観光客が日本中からやってきます。

今回の皇帝役はタレントで役者の「片岡鶴太郎」さんです。長崎の観光大使にも任命されている鶴太郎さんは大河ドラマに出演中ですが、また長崎を舞台にした映画に出演したり、長崎の花アジサイを描いたりと当地に縁が深いそうです。

出発の2時すぎには公園は人で一杯になっていました。

Cimg1288

皇帝役の片岡鶴太郎さんと皇后役の平田綾(長崎親善大使・ロマン長崎)さんです。

Cimg1285

Cimg1291

Cimg1293

Cimg1296


YouTube: 2014ランタン祭り・皇帝パレードー1H26.2

Cimg1301

パレードは浜町のアーケード街へ。

Cimg1304

Cimg1310

中央公園会場では中国雑技団のスリル満点の演技もありました。

Cimg1321

Cimg1326

初めて見た「変面ショー」あっという間に面が変わります。よく分かりません!

Cimg1327


YouTube: 2014ランタン祭り・中国雑技団-1H26.2

Cimg1333

Cimg1336

新地中華街会場にある今年の干支午のオブジェです。

Cimg1239

中華街はランタンで一杯。中華料理店にも行列ができています。

Cimg1271

夜になるとランタンが華やかさを増してとてもきれいになります。夕食はお決まりのコースでちゃんぽんと皿うどんです。満足して帰りの途につきました。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013日本三大くんちの一つ唐津くんちへ行ってきました

2013年11月04日 22時21分31秒 | 国内旅行

連休最終日の4日(月)佐賀県唐津市で行われている唐津くんちへ行ってきました。博多くんち、長崎くんちと並んで日本三大くんちと言われています。

例年11月の2日から4日まで行われ、今日は最終日で14町の曳山が市内を回ります。

唐津ロイヤルホテル横に無料の駐車場が設けられてそこから20分毎に唐津駅行のシャトルバスが出ていました。これも無料でとても便利でした。

11時頃でしたがもうたくさんの人が訪れていました。昨日は多分雨でしたので今日は最高の天気になって良かったですね。

Cimg8684

Cimg8693

Cimg8699

Cimg8701

Cimg8704

Cimg8708

Cimg8710

Cimg8713

Cimg8715

Cimg8722

Cimg8725

Cimg8732

Cimg8735

Cimg8752

Cimg8760

Cimg8780

Cimg8788

Cimg8789

久しぶりに見る唐津くんちでしたが歴史のあるお祭りで町の力の入れようが違っているようです。

こんなに唐津に子供がいるのかと驚きましたがお祭りを機に帰省した人なども元気で参加されて楽しんでおられるようでした。

唐津くんち迫力がありとても素晴らしかったです。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013長崎くんちへ久しぶりに行ってきました。

2013年10月08日 15時43分11秒 | 国内旅行

全国的にも有名な長崎くんちが10月7日から9日まで行われています。昨日7日(月)本当に久しぶりに見物に行ってきました。

早朝から諏訪神社での踊町の奉納踊りがテレビ中継されているのを見ながら長崎へ。

今年の踊町は桶屋町の傘鉾・本踊、船大工町の傘鉾・川船、丸山町の傘鉾・本踊、本石灰(しっくい)町の傘鉾・御朱印船、栄町の傘鉾・阿蘭陀萬歳、万屋町の傘鉾・鯨の潮吹きの6町です。

おくんちをどこで見ることができるのか?諏訪神社や公会堂広場など有料の観覧席を持つ会場ではすべての奉納踊りを見ることができます。しかしこれには数に制限があります。

それで各踊町が市内の事業所や家々などに敬意を表し福を分けお祝いするという趣旨で短い踊りやお囃子などを演じる「庭先回り」を見ることになります。

今回時間は予定通りには行きませんでしたが夢彩都横のお旅所とJR長崎駅前かもめ広場で見ることができました。

お旅所での本石灰町の傘鉾です。各町内のプラカードのようなものでしょうか相当重そうですが一人で持っています。

Dscf7950

御朱印船です。

Dscf7968

JR長崎駅前かもめ広場での桶屋町の本踊です。

Dscf7978

栄町の阿蘭陀萬歳です。

Dscf7993

再び本石灰町の御朱印船です。子供が演じているのは秀吉の朱印状を持って東南アジアと貿易をした長崎の荒木宗太郎の役だそうです。

Dscf8002

Dscf8004

船大工町の川船です。船首に乗った少年が投げ網を投げ魚を捕るシーンでは最高に盛り上がります。

Dscf8011

駅長さんへご挨拶です。

Dscf8012

出し物が終わるたびに「持ってこーい」アンコールの大合唱に長崎は祭り一色でした。外国人の観光客も多かったですね。

桶屋町の庭先巡りの光景です。

Dscf7935

縁起物だそうですが梅が枝餅店には行列ができています。

Dscf7943

帰ってテレビを見ましたがやはり「庭先回り」ではすべての出し物の内容を見ることはできないようですね。

でも長い歴史を持つ華やかな長崎くんちの雰囲気に浸かることができたので満足の一日でした。

残念なことに台風が長崎方面へ向かっていますので後二日間がどうなるのか心配です。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013南阿蘇にある天文台を持つ素敵なペンション「森のアトリエ」と九重町「龍門の滝」の滝滑りに行って

2013年08月10日 15時24分07秒 | 国内旅行

8日(木)から9日(金)まで熊本県南阿蘇にある天文台を持つ「森のアトリエ」という名の素敵なペンションと大分県九重町にある「龍門の滝」の滝滑りに行ってきました。

今日8日は先ず南阿蘇を走るトロッコ列車に乗車するため佐世保を早朝に出発します。高速で約3時間で出発駅「立野」へ到着。夏休みで多くの子供連れで列車は満員です。

Cimg7716

Cimg7738

貨物列車を改造したそうです。

Cimg7721

約1時間の峡谷や田園の旅を楽しんだようです。

今日の宿はペンション「森のアトリエ」です。写真に見るように立派な天文台を持ち宿泊客も天体の観測に参加することができ全国的にも人気の宿です。

東京から熊本へ飛んでくるお父さんともここで合流します。

Cimg7745

Cimg7774

夜8:30から天文台で観測会がありましたが好天に恵まれ満点の星空はとてもきれいでした。さそり座や夏の大三角形、天の川なども肉眼で見ることができ、都会では見ることができない素晴らしい星空でした。天体望遠鏡では土星とM13星雲も・・・。

星のコンシェルジェの方の説明も分かりやすく子供たちに負けず大人も楽しんでいました。

昼間近くの公園から見た阿蘇五岳の一つ根子岳です。素晴らしい天気になりました。

Cimg7764

翌日9日は最初に阿蘇山の中岳へ。頂上火口へはロープウェイで行きます。

Cimg7796

Cimg7801

最近活動は少し収まっているようです。中国や韓国人などのツアー客が多かったですね。

Cimg7817

Cimg7808

Cimg7818

Cimg7810

Cimg7830

ロープウェイの始発駅と烏帽子岳が見えています。

Cimg7829

次にやまなみハイウェイを大分方面へ走ります。外輪山から見る阿蘇五岳の「ねはん像」です。

Cimg7834

昨年初めて行った九重町の龍門の滝です。滝滑りや水遊びで人気のスポットで今回は手作りのマットも持参しました。

Cimg7857

Cimg7839

Cimg7842

盛りだくさんの楽しい二日間でした。いつ行っても阿蘇の景色は雄大で素晴らしいですね。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。