タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2015長崎県西彼杵半島の旅(その2)七ツ釜鍾乳洞と西海橋

2015年09月16日 16時08分06秒 | 2015桜を巡る旅

15日(火)は朝からもう一度釣りをして朝食です。

昨夜の伊勢エビの味噌汁の美味しいこと。

椿の宿にお別れして崎戸島の最西端にある北緯33度線展望台へ。

ここには旧日本海軍の特設見張所があり潜水艦などを音で探知していたそうです。

今日は波静かで遠く五島列島や平戸島などが見えています。

次に七ツ釜鍾乳洞へ。

入り口は狭いのですが奥深く伸びています。

そのうち約300mを時には小さくなりながら歩いてきました。前回孫たちと入りましたが中は16度と涼しく夏は最高でした。

次に西彼杵半島と佐世保の針尾島を結ぶ西海橋へ。

最初にできた橋は東洋一のアーチ橋として有名でした。

新しく有料道路のためにかけられた第二西海橋は橋の下側に遊歩道があり下の瀬戸が見下ろせます。

連結式には映画釣りバカ日誌のスーさんと浜ちゃんも来ていましたね。映画の中ですが・・・。

佐世保湾と大村湾の間にあり潮の満ち引きで渦ができ大潮の時は最高の見ごろとなります。

近くには太平洋戦争開始の電文「新高山に登れ」を発信した無線塔もあります。

旅の模様は右カテゴリー「2015長崎県西彼杵半島の旅」でご覧ください。   

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2015長崎県西彼杵半島の旅(その1)世界遺産候補の出津(しつ)教会と椿の宿

2015年09月16日 10時24分41秒 | 2015桜を巡る旅

14日(月)熊本からの友人3人と長崎県の西彼杵半島へ行ってきました。

最初に長崎市の旧外海町へ。

ここにはユネスコの世界遺産暫定リストに掲載が決まった「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の一つ出津(しつ)教会があります。

また江戸時代キリスト教が禁止された時代には激しい弾圧の歴史もありました。

 明治15年にド・ロ神父の貢献で建設された出津教会です。 

 その後ド・ロ神父の指導のもと住民の手で建設が始まった黒崎教会は途中で中断しながらも大正9年に完成しました。

連が造りの教会では先日吉永小百合主演の映画「母と暮せば」が撮影されたばかりです。

残念ながら塗装工事中で中へは入れませんでした。

 

作家遠藤周作の作品「沈黙」は江戸時代のキリシタン迫害を描いた作品でこの地区がモデルになったそうです。

小説を記念して造られた遠藤周作文学館には狐狸庵先生こと遠藤周作の作品集やその由来などが展示してありました。

西彼杵半島から西海市の大島大橋を渡って崎戸島へ。

今日の宿は崎戸町にある民宿「椿の宿」です。

夕食の前に宿の前でしばらく魚釣りをしましたが素人の私でもアラカブなどを釣ることができました。

夕食は美味しい魚料理とお酒を楽しみました。

旅の模様は右カテゴリー「2015長崎県西彼杵半島の旅」でご覧ください。   

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2015佐賀県鹿島城址・旭ヶ岡公園の桜と嬉野の百年桜

2015年04月02日 19時45分27秒 | 2015桜を巡る旅

週末は雨の予報で最後の花見のチャンスであろう今日26日(木)佐賀県の鹿島市と嬉野市へ行ってきました。

最初に祐徳稲荷神社で有名な鹿島市にある鹿島城址・旭ガ岡公園へ。鍋島家のお城があったところで現在は公園となっており日本の歴史公園百選にも選ばれています。

花見の名所でソメイヨシノが満開でした。

敷地内には鹿島高校があり江戸後期に造られたお城の赤門が正門として使われています。

東京大学のようで素晴らしいですね。

NHKBSのこころ旅で火野正平さんも訪れていましたね。

露天も沢山出店しお花見で賑わっていました。

 

次に隣町嬉野市にある百年桜へ。

鹿島から嬉野へ行く県道沿いの高台にあります。

丘の上茶畑の中に見事な一本桜が咲いています。

丁度満開でした。

 八重桜系の花がびっしりと咲きとてもきれいです。

桜に関する記事は右カテゴリーの桜を巡る旅でご覧ください。  

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2015佐賀県神埼市宝珠寺のヒメシダレザクラと福岡城跡舞鶴公園の桜

2015年04月01日 18時59分43秒 | 2015桜を巡る旅

各地で桜の開花情報が出る中31日(火)佐賀と福岡へ桜を見に行ってきました。

週末からの好天で一気に開花が進みほぼ満開を迎えていますが天気が良いのは今日までで明日水曜日からは花チラシの雨が降る予報が出ています。

最初に佐賀県神埼市にある宝珠寺のヒメシダレザクラへ。長崎自動車道沿いの水車の郷「遊学館」から少し東へ入ったところにあります。

お寺の境内にあり樹齢は約100年で高さ8m枝張り15mもあるそうです。

東側田の畔から撮った写真です。

県の銘木百選にも選ばれている見事な一本桜です。

午後は黒田官兵衛の福岡城跡舞鶴公園へ。

天気は下り坂で今にも雨が降りそうな空模様になってきました。

入口にある潮見櫓と下之橋御門です。

 

枝垂桜並木とてもきれいです。

多門櫓です。夕方からライトアップされます。

天守を見上げます。今は天守閣はありません。

天守台からの眺めは抜群です。

大濠公園も見えています。

祈念櫓が見えています。

ソメイヨシノは満開です。花見客で賑わう中で結婚式の記念写真を撮っています。

黒田如水(官兵衛)が隠居して妻光と暮らした屋敷跡です。

平日でも多くの花見客が来ており特に外国人が目立っていました。

ドイツから来た家族は初めて見る見事な桜に感激されていました。

桜に関する記事は右カテゴリーの桜を巡る旅でご覧ください。  

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2015長崎県波佐見町田ノ頭郷へ一足早い枝垂桜の花見に行ってきました

2015年03月24日 18時53分58秒 | 2015桜を巡る旅

22日(日)以降各地でソメイヨシノの開花情報が出されていますが今日24日(火)佐世保近郊波佐見町田ノ頭郷にある枝垂桜を見に行ってきました。

先週は暑いぐらいの暖かさでしたが今週に入りまた冷え込んできています。新聞報道などはまだ見ていませんでしたがもうすでに見ごろを迎えておりとてもきれいでした。

家族連れなど皆さん花見を楽しんでおられました。

 

 

 

 

佐世保川沿いのソメイヨシノも咲き始めており週末には見ごろを迎えると思います。

昨日の写真です。

待ちに待ったお花見シーズンの幕開けですね。

桜に関する記事は右カテゴリーの桜を巡る旅でご覧ください。 

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。

 

 


2015長崎県佐々町へ河津桜とシロウオ漁を見に行ってきました

2015年03月07日 16時30分47秒 | 2015桜を巡る旅

今日7日(土)佐世保近郊の佐々町へ河津桜とシロウオ漁を見に行ってきました。

佐々川沿いの堤防に260本の河津桜が植えられて今が見ごろとなっています。

土日で花まつりも行われており露店も出て皆さん桜を楽しんでいました。

また佐々川ではシロウオが産卵時期でさかのぼってきており伝統的な四ツ手網ですくう漁が各所で見られました。

向かいがシロウオ漁の体験コーナーで子供さんも一生懸命すくっています。500円でシロウオのお土産付だそうです。

4月も近づいてきておりソメイヨシノも早く咲きたいと蕾を膨らませていることでしょう。

花見の季節が待ち遠しい今日この頃です。

佐世保に関する記事は右カテゴリーの故郷佐世保でご覧ください。 

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。