タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2017京都紅葉の旅(その2)嵐山の祇王寺、二尊院、常寂光寺、竹林、天竜寺、宝厳院そして高台寺

2017年11月19日 08時52分01秒 | 2017京都紅葉の旅

16日(木)は嵐山方面を散策し夜は高台寺のライトアップを見に行きます。

この時期嵐山はすごく混んでいるため朝一番タクシーで祇王寺へ。

9:00到着、渡月橋からは少し奥にあるためさすがにまだ静かです。

祇王寺は平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりで都を去り母と妹と共に出家して暮らした尼寺です。

仏壇には清盛、祇王、祇女、母刀自の木像が安置されています。

左が祇王、祇女、母刀自の墓で右が平清盛の供養塔です。

静寂が似合う悲恋の尼寺良かったです。

ここからはゆっくりと歩いてまわります。

次は二尊院です。

参道は「紅葉の馬場」とも呼ばれる紅葉の名所でもう大分色づいています。

お寺は百人一首で名高い小倉山の麓にあります。

次に常寂光寺へ。

もと藤原定家の山荘「時雨亭」があったと言われています。

さすが京都屈指の紅葉の名所ですね!

きれいでした。

途中トロッコ列車の駅前を通って竹林へ。

ここまで来るとすごい人の数です。

静に散策するといい所なんでしょうが・・・外国人ばかりです。

次に天竜寺へ北門から入ります。

足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため建立したお寺です。

夢窓疎石による庭園は国の史跡・特別名勝第1号で世界文化遺産に登録されています。

次に天竜寺塔頭寺院の宝厳院へ。

前日は雨の嵐山でした。

室町時代に作庭された回遊式庭園は紅葉の名所です。

この時期にだけ特別に見ることができます。

渡月橋から見る景色はまだあまり紅葉していません。

ここでお昼の観光は終了し宿で休憩して夕方高台寺のライトアップへ。

高台寺は豊臣秀吉の菩提を弔うため正室のねねが建立したお寺でねねもここで亡くなり眠っています。

桃山洋式の美しい枯山水庭園のライトアップは幻想的できれいです。

池が鏡のように樹木を写しています。

もう少しきれいに撮れたらいいのですが・・・。

秀吉とねねもお参りしてきました。

長い一日でしたが京都の紅葉を満喫した一日でした。

なかなか紅葉のピークに合わせて来るのは難しいのですが今回は良かったのではないでしょうか。

明日は皆さんともお別れし帰りの途につきます。

旅の模様はカテゴリー「2017京都紅葉の旅」でご覧ください。 

  「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください


2017京都紅葉の旅(その1)三千院と永観堂、南禅寺

2017年11月18日 15時02分48秒 | 2017京都紅葉の旅

今年も紅葉を見るため京都へ。

今回は元職場の友人達を案内する旅です。

15日(木)は13:00に今回の宿「アピカルイン京都」へ集合予定ですがその前に大原三千院へ。

修学院駅前バス停から京都バス17番大原行きで終点で下車です。

バスはほとんどが三千院へ行く人達で満員です。

バス停から坂道を登っていくとここに出ます。

門跡とは皇室にゆかりの深い寺院につけられます。

御殿門から入ります。

山間にあるためピークは過ぎていますが散り紅葉もきれいです。

苔の庭園は緑が鮮やかです。

可愛い石仏も・・・。

三千院は永六輔さん作詞でデューク・エイセスが歌った「女ひとり」のヒットで一躍有名となりました。

坂の途中には記念碑があります。

女ひとりを口ずさみながら見てきました。

13時に久しぶりに友人たちと再会です。

最初に永観堂へ。

正式名は禅林寺と言います。 

もみじの永観堂と言われるほど紅葉の名所で紅葉ツアーには必ずここが入っています。

もう見ごろのようです。

 

 

 

阿弥陀様が振り返っている姿の「見返り阿弥陀」仏像が有名です。

高台には多宝塔が見えています。

階段を登って行った多宝塔からは京都市内も見渡せます。

池にかかる橋は写真撮影する人で一杯です。

チョット休憩美味しい甘酒をいただきました。

塀の外から撮った写真です。

京都一二を争う紅葉の名所はさすがに素晴らしいです。

次にすぐ隣にある南禅寺へ。

あの石川五右衛門が三門の上から「絶景かな!絶景かな!」と言ったそうです。

 

 

かなり大きいです。

 

皆さん法堂でお参りです。

 

琵琶湖から京都へ水をひく水道橋のアーチが見事です。

テレビドラマや映画の撮影でよく使われます。

今年の紅葉の時期は平年通りだそうで今週ぐらいから見ごろが始まっておりタイミングが合って良かったです。

明日は嵐山を散策する予定です。

旅の模様はカテゴリー「2017京都紅葉の旅」でご覧ください。  

  「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。