タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅(10)歴史のロマン香る飛鳥へ行ってきました

2013年07月22日 09時05分17秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

18日(木)は滋賀県大津から奈良県の飛鳥(明日香)へ。6世紀から7世紀にかけて都が置かれたところで聖徳太子や大化の改新などでよく知っている町ですが今回が初めての訪問です。

最初に飛鳥資料館へ。飛鳥地域から発掘された出土品や石造物、遺跡のレプリカなどが展示されており有名な高松塚やキトラ古墳の壁画のレプリカはほぼ本物のように展示されています。

Dscf7653

Dscf7612

Dscf7619

Dscf7626

最初に回廊などの遺跡が発掘された山田寺へ。

Dscf7660

Dscf7669

Dscf7633

Dscf7639

Dscf7632

次に不思議な石巡りで亀形石造物と酒舩石へ。

Dscf7676

Dscf7677

Dscf7682

Dscf7691

Dscf7693

石舞台古墳へ。蘇我馬子が埋葬されていたとみられる巨大な石で造られた横穴式の石室です。土の下から現れたものですが素晴らしいですね。

Dscf7697

Dscf7698

Dscf7703

Dscf7705

Dscf7707

高松塚遺跡とキトラ遺跡へも行って見ました。

Dscf7711

最後に日本で最初の本格的な寺院で国の重要文化財の飛鳥寺へ。火災にも負けず今の場所に1400年を超えて座り続ける日本で最古の「飛鳥の大仏」さまにお会いしてきました。

Dscf7720_2

Dscf7723

Dscf7727

Dscf7733

Dscf7736

蘇我入鹿の首塚だそうです。

Dscf7737

蘇我氏や物部氏、大化の改新や聖徳太子など日本の歴史が始まった町は静かな田舎町ですがロマン漂う素晴らしい町でした。

19日(金)は宝塚と西宮の知り合いを訪ね、フェリーで帰る予定を高速に変更して帰宅、西宮からは約700Kmですが宮島PAで夜明けを迎えて休みながらのドライブでした。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅(9)山鉾巡行全部見てきました

2013年07月17日 20時13分10秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

今日17日(水)は祇園祭の最大イベントである山鉾巡行があります。京都駅の情報センターで指定券を購入しましたので御池通りへ向かいます。

大津から京阪電鉄で三条京阪駅へ。市役所前の御池通りには観覧席が続いておりツアーのグループなどで埋まっていきます。

天候も曇りで少しは涼しいようです。

千年以上の歴史を持つ祇園祭は東京の神田祭、大阪の天神祭とともに日本三大祭りの一つに数えられユネスコ無形文化財に登録されています。

四条通りから始まった巡行は10:30ごろ先頭の長刀(ナギナタ)鉾がやってきました。長刀で疫病邪悪をはらいながら毎年「くじ取らず」として必ず巡行の先頭を行きます。

Dscf7423

町衆が財を投じて長年かけて作り上げた山笠は見事です。動く美術館とも言われているそうです。

Dscf7426

長刀鉾のみが生稚児が乗っています。

Dscf7427

Dscf7430

前懸や横懸は16~18世紀のインドや中国の希少な絨毯が使われています。各山鉾も歴史ものの絨毯がとてもきれいです。

 

Dscf7435 

保昌山と後ろは函谷鉾です。

Dscf7455

 

Dscf7461

Dscf7465

Dscf7480

Dscf7494

Dscf7597

Dscf7505

Dscf7509

Dscf7514

Dscf7520

Dscf7538

Dscf7540

Dscf7554

Dscf7568

Dscf7579

Dscf7584

Dscf7589

最後の大船鉾まで33の山鉾の巡行は素晴らしかったですね。かなりスローに巡行が進み途中日も照りだして暑くなってきましたが約二時間の巡行を楽しむことができました。

念願の京都祇園祭りを宵山から山笠巡行までたっぷりと見ることができ満足です。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅(8)山鉾をお昼に見てきました

2013年07月17日 07時44分49秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

今日16日(火)は巡行を明日に控えた山鉾を昼間見てきます。JRと地下鉄を乗り継いで四条通りへ。まだ歩行者天国になっていない四条通りにある長刀鉾にはもう多くの観光客が集まっています。

各山鉾を見て歩きました。

 

Dscf7315

 

Dscf7318

Dscf7314

Dscf7312

Dscf7325

Dscf7329

Dscf7330

Dscf7335

Dscf7337

Dscf7338

Dscf7344

 

 

Dscf7307

 

Dscf7345

Dscf7348

Dscf7351

Dscf7354

Dscf7360

Dscf7369

Dscf7380

鯉山の山飾りは重要文化財に指定されているタペストリーをはじめ当時の最高の技術を用いて作られています。いつもは京都国立博物館などで保管され見れるのは宵山の三日間だけだそうです。

Dscf7381

Dscf7382

Dscf7407

各商店では通常卸の仕事をしていますが今日は店頭安売り販売をしており浴衣類や雑貨などには人だかりができ飛ぶように売れています。

Dscf7391

いよいよ明日は朝から山鉾巡行です。思い切って指定席で見ることにしました。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅(7)岐阜・彦根城と京都祇園祭の宵山へ行ってきました

2013年07月16日 08時46分02秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

15日(月)は岐阜市内の金華山山頂にある織田信長の居城であった岐阜城へ。ここを拠点に天下統一を進めていきました。ロープウェイで登っていきます。

Dscf7165

Dscf7134

以前は美濃の斎藤道三のお城でした。

Dscf7137

Dscf7139

川は長良川で橋のそばには鵜飼の舟が見えています。

Dscf7142

Dscf7158

信長の屋敷は麓のロープウェイ出発駅のそばにあったそうで発掘調査が行われていました。

城そのものは後世にコンクリートで造られており味気ないものでした。健康登山の方がほとんどでした。

次に井伊直弼で有名な彦根城へ。国宝の天守閣だけではなく二重の堀に囲まれた城郭がほぼ江戸時代の姿をとどめています。

Dscf7167

この橋は非常時には落とされます。

 

Dscf7173

天秤の形をした天秤櫓です。

Dscf7175

重要文化財の太鼓門櫓です。

Dscf7183

国宝の天守閣、他は姫路・松本・犬山城だけです。

Dscf7193

急な階段を登っていきます。

Dscf7212

隠し部屋もあります。

Dscf7208

Dscf7225

その後大津にお住いの以前同じ会社でお世話になったご夫妻を訪問し旅の話で時間を忘れるほどでした。

大津にある今日の宿にチェックインして早速京都へ。今回の大きな目的の一つ祇園祭を見るためです。

八坂神社のお祭りである祇園祭は約一か月にわたり各種行事が行われます。最大の見ものは17日の山鉾巡業でその前に宵山が各山鉾の場所や八坂神社でで行われています。

四条通り周辺に各山鉾が設置してあります。17日はこの山鉾が長刀鉾を先頭に抽選で選ばれた順番で市内を巡行します。

祝日でもありすごい人出です。

長刀鉾です。巡行では先頭を進みます。飾りも素晴らしいですね。

Dscf7246

Dscf7247

Dscf7249

Dscf7253

Dscf7254

Dscf7255

1000円で千巻(お守り)を買うと鉾に登ることができます。

Dscf7256

菊水鉾です。

Dscf7259

飾りは西陣織で作られてとても豪華です。

Dscf7261

山伏山では飾りなどがまだ部屋に飾ってあります。

Dscf7265

Dscf7283

Dscf7270

Dscf7275

Dscf7281

Dscf7286

烏丸通はすごい人でした。

Dscf7296

新聞によると23万人の人で賑わったようです。17日はどうなるのでしょうね。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅(6)中山道の宿場町とイチロー展示ルームへ行って来ました

2013年07月14日 21時13分18秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

今日14日(日)は松本から岐阜へ移動します。19号線の木曽路を走り最初に中山道の宿場町奈良井の宿へ。

 

Dscf7018

Dscf7021

 

Dscf7029

Dscf7030

Dscf7031

Dscf7032

次にかって中山道基礎11宿の一つとして栄えた宿場町妻籠宿へ。素晴らしい街並みが保存されています。

Dscf7082

 

Dscf7052

Dscf7058

Dscf7059

Dscf7069

Dscf7075

Dscf7078

Dscf7064

次に馬篭峠を越えて馬籠宿へ。

中山道昔はここを歩いていたんですね。今では外人さんが歩いていました。

 

Dscf7086

 

Dscf7118

Dscf7095

Dscf7097

Dscf7114

島崎藤村はこの宿の陣屋の息子としてここで生まれました。

Dscf7100

Dscf7109

Dscf7110

次に愛知県豊山町にある「イチロー展示ルーム」へ。子供のころから高校、プロ野球そして大リーグと記念すべき品やトロフィーなど興味ある品物が沢山展示してありました。

毎年のイチロー応援の旅の話をするとたまたま在宅されたお父さんが一緒に写真に写っていただきました。よく見るとイチロー選手にそっくりですね。

Dscf7128

Dscf7126

いよいよ明日から祇園祭を見に行きます。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅(5)牛に引かれて善光寺参りと川中島の古戦場へ

2013年07月14日 20時03分49秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

13日(土)は長野市にある善光寺へのお参りに行きます。

諏訪の宿の前には諏訪湖が広がっており朝から散歩に行きました。

湖上には武田勝頼と政略結婚した上杉謙信の娘八重垣姫の銅像も・・・。

 

Dscf6945

今年の冬は氷が盛り上がる「おみわたり」が数十センチの高さであったそうです。

Dscf6943

長野市内へ入り武田信玄と上杉謙信が刃を交えた川中島の古戦場へ寄りました。

Dscf6949

ボランティアの方が合戦の模様をこの図で説明しておられます。結果は引き分けだったと・・・。

Dscf6952

風林火山は武田軍で毘沙門が上杉軍です。軍師山本勘助はこの戦いで戦死したそうです。

Dscf6961

謙信の奇襲にあいう少しで信玄は殺されていたんですね。歴史が変わったかも・・・。

Dscf6963

約1400年前に創建された善光寺「牛に引かれて善光寺参り」で有名ですがすごい人がお参りに来ています。

Dscf6981

Dscf6979

1750年に建立された重要文化財の山門には登ることができます。

Dscf6983

Dscf6987

Dscf6988

一生に一度お参りすれば極楽往生されるという善光寺・・・ご利益がありますように。

Dscf6991

Dscf6992

松本へ帰り市内の歴史地区の中町通と縄手通りを歩きました。いい雰囲気のお店がたくさんあります。

Dscf6998

 

Dscf7005

Dscf7007

Dscf7011

Dscf7008

Dscf7009

これで松本も最後です。明日は木曽路を通って岐阜まで移動します。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅(4)白馬八方尾根をトレッキングしてきました

2013年07月13日 19時06分11秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

 12日(金)は白馬八方尾根自然研究路をトレッキングします。

 今日も暑くなりそうです。北アルプスの山々を見ながらロープウェイの始発駅八方駅へ。今回もロープウェイとリフトを二つ乗り継いで八方池山荘まで登ります。

 

 

Dscf6751

八方尾根ゴンドラリフト「アダム」で兎平へ。

Dscf6900

次にアルペンクワッドリフトで黒菱平へ。鎌池周辺にはニッコウキスゲなどの高山植物がきれいに咲いています。

 

Dscf6898

 

Dscf6897

 

 

次にグラートクワッドリフトで終点の八方池山荘1830mへ。ここから八方池までトレッキングのスタートです。 

 

Dscf6755

高山植物を見ながら整備された木道をゆっくり登っていきます。

近道ですが急坂のルートは遠慮しました。

 

 

Dscf6769

 

 

Dscf6774

 

 

 

 

Dscf6779

途中雪渓も歩きます。

Dscf6782

Dscf6789

Dscf6793

Dscf6796

約2時間で目的地の八方池2060mに到着、生憎山頂には雲がかかっていますが素晴らしい景色が広がっています。

Dscf6810

Dscf6814

唐松岳から白馬三山の白馬鑓ケ岳、杓子岳、白馬岳まで続く山並みを八方尾根と呼ぶそうですがまさに絶景をまじかに見ることができました。

Dscf6817

Dscf6844

Dscf6842

Dscf6855

Dscf6857

下山は近道を通ってみましたが道が悪くかえって時間がかかります。

帰りに安曇野の有名な大王わさび農場へ寄って今日の宿諏訪湖畔にある元会社の保養所へ。

Dscf6911

Dscf6923

上諏訪温泉にゆっくり浸かって疲れも少し?とれたようです。

 

 

ここまでは猛暑ながらも天候に恵まれましたがどうやら明日は雨になるようです。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅(3)ビーナスライン美ヶ原・車山高原をドライブしました

2013年07月13日 15時58分58秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

11日(木)はビーナスライン美ヶ原・車山高原をドライブします。

ビーナスラインは蓼科から美ヶ原高原までの約76Kmの高原道路で素晴らしい景観と高山植物の宝庫でとても人気コースです。

松本の宿から美ヶ原高原へ。途中リンゴやブドウ畑を見ながら坂道を登っていきます。

Cimg7428

Cimg7439

標高2000mにある大草原です。牛たちが放牧されています。車は高原には入れないので「美しの塔」まで歩きます。遠くに王ケ頭ホテルも見えています。先端の王ケ鼻からは松本や北アルプスが見えますが今回は・・・。

Cimg7465

Cimg7448

Cimg7453

次に霧ケ峰高原を通って車山高原へ。

 

Cimg7471

Cimg7467

Cimg7477

Dscf6552

途中富士見台ドライブインでは遠く富士山まで見えており絶景です。また山側にはニッコウキスゲが咲き乱れてとてもきれいでした。

最近鹿がニッコウキスゲを食べるため以前は全山を黄色く染めていましたが現在は囲ったところにしか咲いていません。残念ですね。

Dscf6601

 

Dscf6577

Dscf6582

Dscf6600

Dscf6584

リフトに乗って1925mの車山山頂へ。気象レーダー観測所もあり八ケ岳や北アルプス、富士山も見えており360度のパノラマは絶景です。

Dscf6608

白樺湖と後方は蓼科山です。

Dscf6611

Dscf6615

Dscf6618

Dscf6624

次に白樺湖を見て松本へ帰りました。

 松本では国宝松本城へ。明治に入り各地のお城が取り壊される中残され現存する最古の五重天守を持つお城だそうです。

猛暑の中よく風が通って天守からの眺めは素晴らしいです。外国人のツアー客がたくさん訪れていいました。

 

Dscf6739

Dscf6732

明日は白馬八方尾根へトレッキングに行く予定です。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅(2)千畳敷カールと駒ヶ岳に登ってきました

2013年07月10日 19時34分49秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

今日10日(水)は中央アルプスの駒ヶ岳へ。朝5時に松本の宿を出発し高速で駒ヶ根高原にある菅の台バスセンターヘ。ここから先は許可車以外は侵入が禁止されておりバスに乗り換えて駒ヶ岳ロープウェイの始発駅しらび平駅(1662m)へ。バスは細く曲がりくねった山道を登っていきますが、谷底も見えて怖いです。

ロープウェイで千畳敷駅(2612m)へは約8分で到着です。ここから二万年前の氷河期に氷河が後退したことによって削られた大壁面の「千畳敷カール」が見えます。

生憎ガスっており全景を見ることはできません。雪渓を横切り八丁坂という急な坂を登っていきます。このルートで一番きついところです。このころになると雲も切れて少し明るくなってきました。

Cimg7301

Cimg7306

Cimg7310

登りきるとそこは乗越浄土。山小屋が見えています。

Cimg7314

後方の中岳へと登っていきます。

Cimg7318

Cimg7326

遠くに富士山も見えています。

Cimg7324

中岳から見る駒ヶ岳頂上(2956m)です。一旦下って再度登っていきます。もったいない!

Cimg7330

駒ヶ岳登山道路から中岳を見る。

Cimg7349

登頂したころから雲が広がりだしてパノラマの景色は見ることはできませんが雲の間からは素晴らしい景色が見えていました。

Cimg7357

Cimg7368

Cimg7375

Cimg7360

下山途中から見る千畳敷カールとロープウェイ駅がある千畳敷ホテルです。

Cimg7394

Cimg7416

まだ雪の残る山道には色んな高山植物がきれいな花を咲かせていました。

Cimg7389

Cimg7383

Cimg7353

Cimg7345

ロープウェイで途中まで行けて比較的楽に登れる山を選んだつもりでしたが八丁坂をはじめのぼりはとても苦しかったのですが山の美しさに疲れも吹き飛んでしまいました。

山は朝早い方がよく見えるようです。午後になると少しづつかすんで見えづらくなりますね。

明日は体調に聞きながら決めたいと思います。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅(1)名門大洋フェリーで大阪へそして松本へ

2013年07月09日 19時24分03秒 | 2013信州日本アルプスと京都祇園祭の旅

今回初夏の日本アルプスと京都の有名なお祭り「祇園祭」を見るために旅に出ました。

梅雨明けが宣言された8日(月)マイカーで北九州の新門司港へ。16:50発の名門大洋フェリーで大阪南港へ向かいます。かなり大きな船で瀬戸内海を走り約12時間で門司と大阪を結んでいます。

インターネットで予約した料金も手ごろでしたので初めて利用してみることにしました。

Cimg7253

Cimg7250

トラックや巨大なコンテナがぎっしりと積まれており自家用車はあまり乗っていませんでした。
展望風呂もありベットも広くて心地よいエンジンの響きを背中で感じながらゆっくりくつろぐことができました。

 

客室は大広間から個室まで各種ありますが今回予約したのは二段ベットが4つで8人用の部屋(二等特別洋室)・・・結局我々二人だけの個室となりゆっくりと休むことができました。

Cimg7256

前回は直接京都まで車で行きましたが船が楽ですね!

日が昇り始めた大阪南港です。

Cimg7259

松本へ向かう途中でイチロー応援の旅の相棒宅を訪問し久しぶりに話が盛り上がりました。

そのあと中央自動車道を通り今回観光の拠点となる松本市に無事に到着しました。北アルプスの山々がかすんではいましたが見えていました。

雨を心配していましたが梅雨も明けてとても暑くなりました。無理をしないように明日から山々を歩いてみたいと思っています。明日は早速駒ヶ岳に行く予定です。

旅の模様は右カテゴリー「国内旅行中継・2013信州日本アルプスと京都祇園祭りの旅」でご覧下さい。

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。