タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2015九重高原の旅(その2)飯田高原長者原の「タデ原湿原」と小国町の「鍋が滝」

2015年07月30日 19時21分26秒 | 2015九重高原の旅

29日(水)久住高原コテージからの景色・九重連山や阿蘇のやまなみは残念ながら霧の中です。

晴れそうな様子なのですが・・・牛はのんびりと草を食べています。。

チェックアウト後牧ノ戸峠を超えて長者原へ。

ラムサール条約にも登録されている「タデ原湿原」を散策します。

整備されている木道を山野草を探しながら歩きます。

後方は三俣山や硫黄山なのの九重連山が続いています。

ヒゴタイです。

 

 

ノハナショウブです。

 

ハンカイソウです。

 チダケサシです。

 

キスゲです。

 

近くのビジターセンターには九重の生い立ちや動植物の展示がされています。

帰りに小国町にある「鍋が滝」へ寄ってみました。夏休みに入っていることもあり駐車場は車で一杯でした。

テレビのCMで一躍有名になったこの滝は昨年秋見た時よりも水量も多く美しい姿を見ることができました。

 

 

裏からも見ることができるのです。

 

 木漏れ日の中でプロも狙う瞬間なのでしょう。

旅の模様は右カテゴリー「2015九重高原の旅」でご覧ください。   

タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。


2015九重高原の旅(その1)山鹿市の芝居小屋「八千代座」にくまもんが

2015年07月30日 15時53分45秒 | 2015九重高原の旅

7月26日(日)九州を北上中であった台風12号は夕方7時に佐世保に上陸しました。

沖縄や鹿児島県では大きな被害をもたらしましたが、幸い風雨も弱く大きな被害はありませんでした。

いつもなら台風一過の好天気となるはずでしたが、ぐずついた天気で予想していた梅雨明け宣言も出ませんでした。

そんな中今年も九重高原へ行ってきました。

28日(火)は熊本県山鹿市や阿蘇を経由して九重高原へ。

途中山鹿市にある芝居小屋「八千代座」の見学です。

10年前の明治末期に山鹿の実業界の人達の出資で造られたそうです。

木造2階建ての小屋は当時1274人の収容でしたが、現在は650人収容で歌舞伎の公演なにに使われています。

奈落の底で人出で舞台を回転させます。

あの女形で有名な坂東玉三郎さんはここで毎年公演をしています。

これは最初の公演のポスターです。

道を挟んんで向かいには300年以上の歴史がある商家屋敷の土蔵を利用した資料館があります。

何とこの日あの話題豊富な熊本県のキャラクター「くまもん」が写真撮影に来ていました。

先月見学した飯塚の嘉穂劇場よりは小ぶりですが立派な芝居小屋で当時の様子が目に浮かぶようでした。

夏休みに賑わう菊池渓谷や阿蘇の外輪山は深い霧のなかで視界はほとんどなく難しい運転でしたが何とか今日の宿菊池高原コテージに無事到着しました。

敷地内にはオートキャンプ場もあり家族連れがテントを張っていますが生憎の天気で大変でしょう。

でも温泉も入れるのでいい所ですね。

明日は晴れてくれるよいいのですが・・・。

旅の模様は右カテゴリー「2015九重高原の旅」でご覧ください。  

 タマちゃんの海外旅行記もご覧ください。