寒便り 2012-01-13 06:00:15 | 写真短歌・写真俳句 老母の墨跡確と寒便り (おいははのぼくせきしかとかんだより) 母から手紙が届きました。 福井新聞の「福井俳壇」の切抜きが入っていました。 帰省の時に、いつも私が切り抜いているのを見てのことです。 まだまだ、達筆は衰えていません。 初春や添削の朱の鮮やかに (はつはるやてんさくのしゅのあざやかに) NHKの俳句入門コースを受けています。 その添削が届きました。 なかなか、入門コースを卒業できません。 投稿句有難うございました。 ほたえなやまだ大根は早いきに よしさん リンク→鎌ちゃんの写真短歌、写真俳句アルバム #俳句 « 十日戎 | トップ | 淑気満つ »
25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kemm) 2012-01-13 06:36:45 >老母の墨跡確と寒便り墨跡確と…さすが鎌ちゃんのお母さん、凄い達筆に感嘆です。俳句の切抜きを送る母心が痛いほど伝わってきます。>初春や添削の朱の鮮やかに勉強を怠らない鎌ちゃん、さすがですね。日頃読ませていただく句からもその真剣さは感じさせてもらっていましたが・・。 返信する おはようございます (都) 2012-01-13 06:50:32 鎌ちゃんのお母さんはお年を召しておられるのにとても闊達でいらっしゃいますね。手紙を書き、新聞の俳壇のことを気にかけておられてそれを添えて送ってこられる・・・なかなか出来ることではありません。いつまでもお元気で、と他人事ながら思いました。>初春や添削の朱の鮮やかに俳句入門コースを受けておられるだけあって、鎌ちゃんの写俳なかなかのものですね。添削が細かくしてあるところなど、とても親切だなぁと感じました。 返信する 偉い (陽だまり) 2012-01-13 06:56:45 鎌ちゃんさん おはようございます。老母の墨跡確と寒便り 鎌ちゃんさん偉いお母様ですね。福井新聞の「福井俳壇」・・。流石、偉いものですね・・。初春や添削の朱の鮮やかに 鎌ちゃんさん俳句入門コース凄いことをやっているのですね。それにしても添削の朱色、丁寧なことですね。頭が下がります。 返信する Unknown (麗門) 2012-01-13 07:59:35 いくつになっても子供は子供なんですね。感動しました。これでは鎌ちゃんさんも「福井俳壇」になんとしても入選しないといけませんね。入門コースにもすごい朱が入るのですね。これは勉強になりそう。入門は、そろそろ卒業でしょう。 返信する Unknown (れいん) 2012-01-13 08:23:26 老母の墨跡確と寒便り見事な筆跡に感嘆です。墨跡確と。。お母様からのお手紙はことのほか嬉しいですよね。絆の深さが伝わる良い関係、素敵ですね。初春や添削の朱の鮮やかに「俳句入門」で学習を深められていらっしゃいますか。日々の心を打つ写生の効いた句はさすがと感じていました。見習いたいです。「朱」の添削、びっしりと丁寧ですね。 返信する Unknown (太郎ママ) 2012-01-13 08:25:21 「老母の墨跡確と寒便り」「初春や添削の朱の鮮やかに」素晴らしい句をお詠みになっているのに、まだお勉強を続けているのですね。見習わなければと思いながら、なかなか精進できません。健在なお母様がいらしていいですね。 返信する 老母の墨跡 (湘次) 2012-01-13 09:15:16 おはようございます ご健在のお母様との文のやりとり。 いいですね。 俳句入門の添削もぬくもりがありますね。 返信する おはようございます (ポージィ) 2012-01-13 09:20:14 お母様からのお便りと、鎌ちゃんの趣味を大切にして下さっての切り抜き嬉しいですね。優しく美しい字をお書きになるのですね。文字からお年を召していらっしゃるのは感じられません。そして鎌ちゃんの文字の美しさにも感動しました。お母様譲りかもしれませんね。子供のころ、学校の先生方は字が上手な方が多いなぁと感じていたのを思い出しました。そして俳句講座の添削…丁寧に見ていただけるんですね。すばらしいです。 返信する Unknown (あかね) 2012-01-13 10:28:13 おはようございます達筆なお手紙は拝見していて気持ちがいいですね。鎌ちゃんの勉強家なのはお母様譲りでしょうか。佳句が多いのも納得です。 返信する Unknown (ヒコ) 2012-01-13 11:36:22 こんにちは。母上は、ありがたいですね。これ以上に、俳句の基本を勉強されているのですか。偉いですね。我流ですので、学習します。 返信する 母の愛 (silkcotton) 2012-01-13 12:28:13 墨蹟美しくて素晴らしいです。一文字一文字に母の愛情がこもっているようです。素敵なお母様ですね。 返信する 消息♪ (桜姫) 2012-01-13 13:02:00 < 老母の墨跡確と寒便り素晴しいお母様ですね♪ボールペンなどは、手に力が入らないと、字が、貧素になりますが毛筆は、手でなく、腕で書くものだけにお年を召しても、文字に乱れが有りませんよね♪ < 初春や添削の朱の鮮やかに私も、添削してくれる先生が欲しいです♪ 返信する Unknown (ルフレママ) 2012-01-13 14:44:18 こんにちは。優しいお母様ですね。鎌ちゃんに対する心遣いにほろりとしました。親心 ありがたいものです。以前も言いましたが、私の母は鎌ちゃんの目と同じ病で 文字を書いても大文字なんです。達筆のいい字ですね。いつまでも元気でいて欲しいですね。 返信する Unknown (ちやこ) 2012-01-13 15:47:35 鎌ちゃん!お母様ご健在なによりです。大切にさしあげてください。「老母の墨跡確と寒便り」ジンートきましたいい句が出来ましたね。母は特に感じいるものがありますね。私はとっくに両親はおりませんが、この年でもときどき夢みます。 返信する Unknown (たんと) 2012-01-13 16:47:05 老いてなお矍鑠とした筆跡です。新聞の俳壇を切り抜いて同封されているのですね。添削コースの勉強もあり俳句の上達は確約されてます♪ 返信する Unknown (ぼたん) 2012-01-13 19:43:37 こんばんわお母様からのお手紙は宝物ですね。いいですね・・・鎌ちゃんさんの、勉強家には、私も見習いたいです。俳句が詠めない私ですので・・・。 返信する Unknown (さくらえび) 2012-01-13 19:57:48 >老母の墨跡確と寒便り>初春や添削の朱の鮮やかにお母さまの達筆さに安堵の気持ちが伝わってきます。このまま元気で長生きされることをお祈りします。初春に朱の色。。。似合っていますね。前向きに俳句の勉強をされているのですね。感心しております。 返信する Unknown (view) 2012-01-13 20:46:27 こんにちは。お母様の達筆を拝見して、お母様の若さとエネルギーを感じました。最近はメールに頼ることが多くなり、“お手紙”そのものにも感動しました。温もりがあっていいですね。暮れに日本の親戚や友人に家族写真入りのクリスマスカードを送ったのですが、郵便事故なのか母にだけ届かないようです。(涙)鎌ちゃんの向上心には驚かされました。鎌ちゃんも達筆でいらっしゃいますね。これからも私のお手本でいてください。 返信する Unknown (とし) 2012-01-13 22:26:14 お母様は達筆ですね私の母は手紙をくれたことなどなかったですいつも電話で用を済ませるとすぐ切ってしまいますそのくせこちらから掛けると長電話懐かしく思い出していますNHKの俳句入門添削が丁寧ですね私も入門しようかしら 返信する Unknown (しのぶの花言葉歌日記&菜園日記) 2012-01-13 22:54:09 こんばんは。「老母の墨跡確と寒便り」お母様が、鎌ちゃん様のことを思いつつ書かれた姿を思うとジ-ンときます。お母様への思いが、ほのぼのと伝わってくるお作ですね。「初春や添削の朱の鮮やかに」えっ、添削指導受けられてるのですか。揺るぎなき向学心が秀作に繋がっておられるのですね。 返信する Unknown (MONA) 2012-01-14 00:40:30 心が温かくなりました。お母様と鎌ちゃんの親と子の愛情に・・鎌ちゃんの向学心に頭が下がる思いです。 返信する Unknown (mariko789) 2012-01-14 01:07:00 鎌ちゃん、こんばんは。>老母の墨跡確と寒便り>初春や添削の朱の鮮やかにお母様の愛情、嬉しいことですねぇなかなかここまでして下さる母上様はいらっしゃらないと思います。それというのも普段鎌ちゃんが孝行なさっているからでしょうか。文才や達筆は、母上様の遺伝だったのですね!これからもお母様を大切に。。。俳句の添削、いいですね!私も習いたいです。海外では難しいですが、、、鎌ちゃんが入門コースだなんてハイレベルなんですね。入門の下のコースってありますか? 返信する おでん (yoshiyoshi) 2012-01-14 07:47:42 ほたえなやまだ大根は早いきに よしいったい私はどこの生まれなんざんしょ、これじゃあ龍馬ですなあ。 返信する Unknown (miyakokoto) 2012-01-14 14:06:16 鎌ちゃん お母様と達筆のお手紙のやり取りは良いですネ 矢張り、直筆は心が伝わりますネ!PCで文章を書いてしまう私・・・見習わなければ・・・>NHKの俳句入門コースは、梅田・阪急の上でしょうか? 私はNHKの水墨画に行って居ます。 返信する Unknown (ふうこ) 2012-01-14 21:23:19 こんばんは、私の母も向上心は強くて、いつも刺激をうけていましたが、お母様とこうしたやりとりが出来るって素晴らしいですね。羨ましいです。どうぞ、お大切に! 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
墨跡確と…さすが鎌ちゃんのお母さん、凄い達筆に
感嘆です。俳句の切抜きを送る母心が痛いほど
伝わってきます。
>初春や添削の朱の鮮やかに
勉強を怠らない鎌ちゃん、さすがですね。
日頃読ませていただく句からもその真剣さは感じ
させてもらっていましたが・・。
手紙を書き、新聞の俳壇のことを気にかけておられてそれを添えて送ってこられる・・・
なかなか出来ることではありません。
いつまでもお元気で、と他人事ながら思いました。
>初春や添削の朱の鮮やかに
俳句入門コースを受けておられるだけあって、鎌ちゃんの写俳なかなかのものですね。
添削が細かくしてあるところなど、とても親切だなぁと感じました。
老母の墨跡確と寒便り 鎌ちゃんさん
偉いお母様ですね。
福井新聞の「福井俳壇」・・。
流石、偉いものですね・・。
初春や添削の朱の鮮やかに 鎌ちゃんさん
俳句入門コース
凄いことをやっているのですね。
それにしても添削の朱色、丁寧なことですね。
頭が下がります。
感動しました。
これでは鎌ちゃんさんも「福井俳壇」になんとしても入選しないといけませんね。
入門コースにもすごい朱が入るのですね。
これは勉強になりそう。
入門は、そろそろ卒業でしょう。
見事な筆跡に感嘆です。
墨跡確と。。お母様からのお手紙は
ことのほか嬉しいですよね。
絆の深さが伝わる良い関係、素敵ですね。
初春や添削の朱の鮮やかに
「俳句入門」で学習を深められていらっしゃいますか。日々の心を打つ写生の効いた句はさすがと感じていました。見習いたいです。
「朱」の添削、びっしりと丁寧ですね。
「初春や添削の朱の鮮やかに」
素晴らしい句をお詠みになっているのに、まだお勉強を続けているのですね。
見習わなければと思いながら、なかなか精進できません。
健在なお母様がいらしていいですね。
ご健在のお母様との文のやりとり。
いいですね。
俳句入門の添削もぬくもりがありますね。
して下さっての切り抜き嬉しいですね。
優しく美しい字をお書きになるのですね。
文字からお年を召していらっしゃるのは感じられません。
そして鎌ちゃんの文字の美しさにも感動しました。
お母様譲りかもしれませんね。
子供のころ、学校の先生方は字が上手な方が多いなぁと
感じていたのを思い出しました。
そして俳句講座の添削…丁寧に見ていただけるんですね。
すばらしいです。
達筆なお手紙は拝見していて気持ちがいいですね。
鎌ちゃんの勉強家なのは
お母様譲りでしょうか。
佳句が多いのも納得です。
母上は、ありがたいですね。
これ以上に、俳句の基本を勉強されているのですか。偉いですね。
我流ですので、学習します。