鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

盂蘭盆会

2013-08-14 05:30:27 | 写真俳句

亡き友の忌明けの便り盂蘭盆会

(なきとものきあけのたよりうらぼんえ)

先日、亡くなった友の御遺族様から、

忌明けのお便りとお志をいただきました。

今年は初盆ということになります。

写真は、我が庭の檜扇です。

 

千の風になりて友来る盂蘭盆会

(せんのかぜになりてともくるうらぼんえ)

 

老僧の危ふき読経盂蘭盆会

(ろうそうのあやうきどきょううらぼんえ)

我が実家のお寺さんですが、数年前に代替わりされました。

で、ようやく、安心して聴けるお経になりました。

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌写真俳句アルバム



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kemm)
2013-08-14 06:35:31
>亡き友の忌明けの便り盂蘭盆会
>千の風になりて友来る盂蘭盆会
>老僧の危ふき読経盂蘭盆会

盂蘭盆会とはまたなんと素晴らしき風習なのでしょうか。
亡き人たちを偲び向き合える貴重な機会・・
日本では推古の時代から行われたとの記録があるとか・・。
私も先に逝った友のことや父母のことなどを偲びました。

返信する
Unknown (ヒコ)
2013-08-14 06:37:05
おはようございます。
ご友人の新盆なのですね。
千の風になって見守ってくださることでしょう。
あらためてご冥福をお祈り申し上げます。
返信する
おはようございます ()
2013-08-14 06:39:29
>亡き友の忌明けの便り盂蘭盆会
お盆になると亡くなった方のことを思い出しますね。
特に年齢の近いお友達ともなると悲しみ新たに思い起こされることでしょう。

>千の風になりて友来る盂蘭盆会
お墓参りをされてきたのでしょうか?
お盆にはお友達がお礼にやって来ているのかも知れないですね。

>老僧の危ふき読経盂蘭盆会
あはは・・・これは面白いです。
老僧でも読経は新米なのでしょうか。
慣れるのも時間の問題でしょうね。
返信する
Unknown (太郎ママ)
2013-08-14 07:46:17
「亡き友の忌明けの便り盂蘭盆会」
「千の風になりて友来る盂蘭盆会」
「老僧の危ふき読経盂蘭盆会」

それぞれに思うことのあるお盆ですね。
友人の新盆は身につまされますね。
返信する
Unknown (桜姫)
2013-08-14 10:46:59
 < 亡き友の忌明けの便り盂蘭盆会
 < 千の風になりて友来る盂蘭盆会
 < 老僧の危ふき読経盂蘭盆会

盂蘭盆会のお句3句!お友達へ良い御供養に!
昨日お墓参りに行きました!
「千の風」が吹いて、毎年ですが、お蝋燭や
お線香を点けるのに、手間取ります!
悪戯好きな御先祖様です!(汗・笑

桧扇のお花のバックが、黒で!技巧を感じます♪
返信する
特別な時ですね。 (silkcotton)
2013-08-14 11:19:11
お盆休みが日本にあるぐらいですから、これは日本人の死者への思いを大事にしてきた歴史的な時期なんだなあと思います。

大事な人を失った家族の悲しみ寂しさというのは大きいと思います。大文字を見ているといつも自分だけの思いでなくて、みんなで死者の魂を慰めているようでいいなあと思います。

お坊さんのお経の危うげな!代が変わるとありますね。
お坊さんのあいさつやお話ひとつでも、前の住職さんは・・・・と思いだしてしまっています。いつかはこれがまた立派になられていくのでしょうね。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-08-14 14:32:59
こんにちは。
亡くなられたご友人の喪が明けて、ほっとするやら寂しくもありますね。
私も義母を亡くして 四十九日の法要を終えた途端、生あくびと 脱力感でどうしょうもないくらいでした。
ご家族の悲しみも新たでしょうね。

ハチスの顔と、老僧の顔が重なり、、ETにも見えて、面白い写俳ですね。
返信する
Unknown (たんと)
2013-08-14 16:23:56
祖霊をお迎えしての魂まつりの様子が良く伝わってきます。
何はともあれ、日本古来の祖霊信仰は大事にしたいですね。
返信する
代変わり (hawk)
2013-08-14 19:58:06
ほんとに若いころには
代変わりなんて小説の中だけのことのような
気がしていました

でも気がついてみると
ぼくのところのお寺でも
ぼくが子供の頃の和尚さんは
当代和尚のおじいさまでした

もう二回の代変わりを見たことになります
まことに時の流れの速さに驚きます
返信する
Unknown (さくらえび)
2013-08-14 20:13:26
友とか親戚、身内の仏様を想う今日この頃です。
全部のお墓参りは無理ですが、千の風を信じているところです。この風はひょっとして。。。なんてね。
いつも心に般若心経を。。。
返信する

コメントを投稿