トンボ池脇の草地で見つけたトンボは「初記録種か?初見か?」と思いつつストーカー行為をしてしまい遂には無断撮影まで行ったいけない孤爺なのだった。
「ショウジョウトンボのメスかな?」程度の認識はあったものの周囲の個体と見比べると色合いが何となく濃いのだった。故に「初記録」の疑いも捨てきれず、かといって背中中央部の白線をみれば「ショウジョウかぁ~」も捨てきれず、とにもかくにも撮影したのだった。
自宅でPC画像を見ていたら左後翅の付け根付近になのやら物体が見えるのだ。見ようによっては瘤にも見えるのだが本来薄い翅の組織に瘤など出来るのだろうかとの疑問も湧くしヤゴの時点での付属物であれば羽化は不可能だったはずだ。結局は「正体不明」の「UFO…写しても不可解なおいら」であった。こう言う出来事は老いらくの故意と言うにはあまりにも出来過ぎでなーんも分からない元の木阿弥。郷里では「結局は丹兵衛どん!」と言っていたように記憶するのだが、まあ、ショウジョウトンボのメスとして老いらくでの結論を出したのだった。

「ショウジョウトンボのメスかな?」程度の認識はあったものの周囲の個体と見比べると色合いが何となく濃いのだった。故に「初記録」の疑いも捨てきれず、かといって背中中央部の白線をみれば「ショウジョウかぁ~」も捨てきれず、とにもかくにも撮影したのだった。
自宅でPC画像を見ていたら左後翅の付け根付近になのやら物体が見えるのだ。見ようによっては瘤にも見えるのだが本来薄い翅の組織に瘤など出来るのだろうかとの疑問も湧くしヤゴの時点での付属物であれば羽化は不可能だったはずだ。結局は「正体不明」の「UFO…写しても不可解なおいら」であった。こう言う出来事は老いらくの故意と言うにはあまりにも出来過ぎでなーんも分からない元の木阿弥。郷里では「結局は丹兵衛どん!」と言っていたように記憶するのだが、まあ、ショウジョウトンボのメスとして老いらくでの結論を出したのだった。
