トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

ツバメ初見

2015-03-31 | 小父のお隣さん
 帰宅して家に入ろうとする時、ツバメのさえずりを聞く。見上げれば電線にいた。小生にとっての初見・初聞きである。知人は二週間も前に見たといったし気象台の発表も一週間も前である。小生、3月中には見られないかと思っていてギリギリセーフとなった。
 「いつか?、いつか?」と気にしている訳でもないが、季節の到来を感じさせる折々の動植物の動向は心待ちにしている部分もあるのだ。

オニヤンマのテリトリー

2015-03-31 | 水辺環境の保全
 昨秋の豪雨で地滑りが起こり埋もれてしまったオニヤンマが生息する水路を復旧させる。水路長100m程の短い水路でもオニヤンマは縄張りを張り産卵もするしヤゴも居る。この水路の半分が土砂で押しつぶされて、上流部の大半は掘割して水路を穿ってある。ここまでは担当グループのM氏が作業をしてくれたが残りはそのままで棚田跡に冠水して広がっている状態だった。
 これでは生息環境が整わないしM氏は高齢で荷が重いので小生がお節介をした。10mの水路部分の土砂を掘り取り堤にし流れを整え作業終了。新たに水路となった部分は旧水路ではないからヤゴなどの水生生物は見なかったけれど被害を受けなかった水路部分に生息個体がいる事を信じている。
  作業前    作業途中    水路復旧

桜、刈り出せば罷りならぬ…

2015-03-31 | 小人閑居して憮然
 1月に刈り出した桜が満開だった。ヤマザクラかと思っていたが純白花でソメイヨシノでもなく品種名は不明である。「満開までの時間で花色が変化する」と報じられていたが其処までの観察力は無い。
 この通路、隣沢水源地への往復に使用していたのだが余りにも鬱蒼として見通しも悪く、女性や子供たちも多々利用する経路だからヒノキの垂れた枝、両脇のネザサなどを取り除きつつ埋もれていた桜と栗の大木を刈り出した場所である。
 明るく見通しも良い快適環境になり、広葉樹の植栽も出来ると思案していたのだが今日はびっくりした。たかだか100m程の通路に新聞紙大の張り紙が3枚掲げてあるではないか…。「無粋な!」と思いつつも呼んでみると、これまたびっくりなのだ。端的に言えば「管轄権は当方にあり許可なく伐採を禁ず」の文面である。
 表示されたグループ名は確かに隣沢で活動しているが、この通路の刈り払いさえしていなかった。それがここにきてこの文面の張り紙である。お互いのグループは拠点は異なるけれどエリアは同じで尾根の両脇に位置する。境界の確認はしていないけれど「里山保全活動」と文面に出すくらいなら「刈り払い」程度はしておいてほしいのが小生の心情、まあ、惜しくなって「我々が主人」と言いたい了見か…。「公共性」を逸し立脚していない言動は珍しくないのもまた現実だ。