goo blog サービス終了のお知らせ 

トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

**谷田の来客

2012-06-25 | 遊び子は

 泥水に浸りて嬉々と遊ぶ子の姿見る目の細き母かな

 泥まみれ遊ぶ子見れば腰伸びるこの歳の身は計りかねつも

 谷地を行く子らは伸びたりしゃがんだり列は動かぬ棚田の畦は

 子育てを知らして鳥は樹に歌う母は水辺で子の背を追う日


羽化は悲喜こもごも

2012-06-25 | 小父のお隣さん

Photo Photo_2

 トンボ池でギンヤンマの羽化直後の個体を見る事が出来た。午前9時前後だから遅れたのか珍しい。まだ色彩が弱弱しく、いかにも羽化直後の感がある。

 一方では、オオシオカラトンボのメスが飛びたてないでいる。良く見れば、左の羽が変形して飛翔できないのだ。産卵することも出来ず餌となるのだろうが、昆虫が羽化に失敗して飛翔能力を失ってしまった個体は珍しくもない。

 1mと離れていない場所で、新世界へのスタートの違いをまざまざと見せ付けられた。