16日、ようやく雨が上がった。溜池と水路の状態が気になって刈り払い作業をする前に確認に出かける。二坪ほどの溜池の頭上に新しいモリアオガエルの卵塊があった。すでに盛期は過ぎているがポチポチと産卵が見られる。
この場所は三年前までは単なる湿った草地だったところだ。地表の排水を兼ねて溜池を掘ったのだが、渇水期もなんとか枯れないで経過している。水中は、といえばオタマジャクシやヤゴは当然生息しているが、マツモムシ、アメンボも見られる。藻にはマキガイが着いている。
右巻きなのか左巻きなのか確認してないからサカマキガイかモノアライガイか言いようがないけど、色合いからはサカマキガイかなあ、というところだ。溜池と言うより水溜りといったほうが馴染む大きさの水辺であるが、溜まっているだけで生息する生物が増えるのは少々嬉しい。
そういえば、拠点小屋にある45リットルのペール缶に、この五日間の雨水が溜まっていたのだが、その中に体長3mm弱のオタマジャクシが多数群れていた。卵は見ていないから胎生のカエルでもいるのかどうか、そんなカエルは生息していないと思うが不可解な現象だ。