トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

7月定例会

2010-07-18 | 月例会

2010/07/17(土) 9:30~14:00

会 員  8名

活 動  午前:遊歩道雨水浸食部の補修作業

         ☆V字型浸食の坂道に間伐材を利用して段差工を施す。(約15m)

         :拠点までの作業道へ間伐材で階段設置

      午後:棚田の生育状況等の確認

         ☆水田内にコナギ、ミズアオイ、藻が繁茂してきた。草取りを実施予定。

           水中には水生生物多数、飛翔するトンボの種類も数も断然増えた。

★梅雨明け初日。大変蒸し暑い。林内の道普請では藪蚊の襲来に悩まされた。

  Photo_2     Photo


*吸血虫

2010-07-18 | 小人閑居して憮然

Photo

   『野良掻けば掻くほど出でし蚤あまた』

 『プチプチと血をほどばして爪染まる』

 『まえうしろ忙しく迫るアブの音』

 『血を孕み飛び立てぬ蚊転び落つ』


遅い産卵

2010-07-18 | 小父のお隣さん

Photo_2  Photo_3

 16日、ようやく雨が上がった。溜池と水路の状態が気になって刈り払い作業をする前に確認に出かける。二坪ほどの溜池の頭上に新しいモリアオガエルの卵塊があった。すでに盛期は過ぎているがポチポチと産卵が見られる。

 この場所は三年前までは単なる湿った草地だったところだ。地表の排水を兼ねて溜池を掘ったのだが、渇水期もなんとか枯れないで経過している。水中は、といえばオタマジャクシやヤゴは当然生息しているが、マツモムシ、アメンボも見られる。藻にはマキガイが着いている。

 右巻きなのか左巻きなのか確認してないからサカマキガイかモノアライガイか言いようがないけど、色合いからはサカマキガイかなあ、というところだ。溜池と言うより水溜りといったほうが馴染む大きさの水辺であるが、溜まっているだけで生息する生物が増えるのは少々嬉しい。

 そういえば、拠点小屋にある45リットルのペール缶に、この五日間の雨水が溜まっていたのだが、その中に体長3mm弱のオタマジャクシが多数群れていた。卵は見ていないから胎生のカエルでもいるのかどうか、そんなカエルは生息していないと思うが不可解な現象だ。