東京新聞寄居専売所

読んで納得!価格で満足!
家計の負担を減らしましょう!
1ヶ月月極2950円です!
アルバイト大募集中です!

今日の筆洗

2020年04月29日 | Weblog

 「物忌(ものい)み」とは一定期間、外出などを一切せず、家に閉じこもることで悪霊を避けるいにしえの方法だが、物忌みの期間を間違えるとどうなるか。「雨月物語」(上田秋成)の「吉備津(きびつ)の釜」はよく知られているだろう▼妻が夫に捨てられた恨みから悪霊になる。たたりをおそれた夫は四十二日間の物忌みに入る。夜な夜な家のまわりには悪霊の叫びが聞こえてくるが、護摩符(ごまふ)によって家には入れない▼さて最後の夜もしらじら明けてきた。「おもき物いみも既に満(みて)ぬ。我も外(と)の方に出ん」。物忌みが終わったと外へ出た男は悪霊に襲われる。「明けたるといひし夜はいまだくらく、月は中天(なかぞら)ながら影朧朧(ろうろう)として」。夜はまだ明けていなかった。悪霊のなせる業か▼新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言から三週間が過ぎた。新規感染者数を見る限り、一時の勢いもやや落ち着いたようにも見える。楽観はできぬが、明るい兆しが少し出てきたというところか▼残念ながら、あくまで現時点の傾向であり、決して本物の夜明けではないのだろう。外出自粛という物忌みによってやっとここまでの状況になった。新型コロナウイルスの「幻術」に惑わされ、うかうか「我も外の方に出ん」と外出が増えれば元も子もない。再び勢いを取り戻す危険もある▼気の緩みは禁物。もう少し、もう少しと声をかけ合い、本物の夜明けを待ちたい。

 
 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割】