goo blog サービス終了のお知らせ 

シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

千里眼 (駒場) Vol5

2021-06-25 | 食・レシピ

さて、この日はランチフリー、その後の行動を渋谷で映画鑑賞と決め、

そこから逆算で開店時間の関係などから次第に候補店が絞られ、

結論は映画館に向かって歩き始めて先ずこちらをチェック。

11時15分位に到着、シャッターの方含めて席が埋まってベンチ一番という状況での入店となりました。

 

この日の狙いは…

 

新(多分)メニューがそれで「胡麻香る辛つけ麺」880円也。

冒頭写真にお願いできる無料トッピングリストと含めてお店撮影のそれを掲載しときます。

ここのワシワシの縮れ太麺をつけ麺で啜る、って結構楽しみ。

オジにも関わらず、紙エプロンをしてコールを待ちます。

因みに麺少なめ(250g)はその前にお願い、コール時は野菜、ニンニク、辛揚げと致しました。

後は野菜と麺を適当につけ汁に補給しつつ汁椀を持って跳ねないように食べ進めます。

 

 

これ、美味しい😍

近年、それまで絶対拒否だった肉の脂身も美味しい、積極的には求めないけど、と感じ始めた危険な中期高齢者ですが、確かにこの三枚肉を巻いたチャーシューも素晴らしい出来。

スープ割りを頼む人無く、当方もこれを完飲した時のリスクは果てしないと控えましたが濃厚つけ汁も美味しいねえ…、ニンニクの味はその中に埋没しましたが。

 

ところでこのお店、二郎インスパイアということでデブ男性御用達と思いがちですが、前を通り過ぎること頻繁な私は恒常的にある行列の中に結構綺麗目のスタイルがいい女性を見かけることも多。

多くはカップルで、恐らくカウンターでは食べるの遅くて男性は焦ると思われますが、店員さん達そこへの他のお客からのプレッシャーを減らすさり気ない配慮も伺えます。

この日は、これは女性2人客でしたがノースリーブのワンピを着て、なんと割り箸を簪代わりに使って髪を巻き留めつけ麺と格闘するお客さんが居て興味深かったです。

さて、この人気店、いよいよ本記事アップの前日からは、ランチタイムは“あの”冷やし中華一本になるとのこと。

そしてその当日朝、9時半頃店の前を車で通ると、既に4人店頭に並んでいました⁉️

この夏も恒例の大行列が続くのでしょう…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 郷さくら美術館「FROM ーそれ... | トップ | 角文平 The Garden/Secret R... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食・レシピ」カテゴリの最新記事