元々本ブログではイートイン出来ないお店は紹介対象外。
でも、「恨めしや」と在学中から刷り込まれたフレイズと共に、アーカイブ編にて失礼を。
(2021.02初め 初訪)
念願、かどうか不明ですが、一度お弁当を買ってみたかったこちら。
ここ山手通り東大裏交差点、今は閉鎖中の東大駒場キャンパス裏門脇がロケーション。
本ブログでも時折「裏飯屋」はどんなだったっけ?と盛り上がったり(独自の感想です…)しますが、この風情、場所、いずれもそれらしい風格を備えております。
「メニューは添付の通りなんですが、訪問のこの日、店頭守るはおばさま1名、他のものを頼むと時間が掛かるやも知れぬ、とお願い、というかおばさまからそれでいいの?と聞かれた、「日替わり弁当」500円也(税込)。
おろしハンバーグ、ロールキャベツ、烏賊リングフライがメインとのこと、いいじゃないすか✊️
立派な容器、お味もなかなか。
今度はレンチンしようと思いましたとさ。
(2021.02中旬 再訪)
山手通りの松濤側と駒場側、どちらを行くかは途中の信号次第💦
この日は駒場側、それではちょっとこの日の日替わりチェック。
主菜は白身魚のフライとのことで、シャワー後車で向かいました。
付け合わせの野菜炒めも中華風で美味しく、ご馳走様でした。
(2021.03末 再訪)
この日は(も)出先で駐車許可時間のタイムアップが迫り、車に飛び乗って向かった、が訪問理由。
この日の「日替わり」500円也(税込)は初回訪問時と同じハンバーグ、キャベツ巻き、イカリングフライという組み合わせ。
ただし野菜の色味が欠けているかなあ、充分に美味しくご馳走さまでした。
(2021.04初旬 再訪)
(2021.05下旬)
そうなると、朝8時位からお弁当が買えるこちらで調達が吉。
この日のメインは鯖の味噌煮、ちっちゃい切れ端に笑っちゃいましたが煮上がりは素晴らしかったです。
(2021.07初旬 再訪)
美味しいし、付け合わせも豊富で素晴らしかったんですが、味的には濃ゆいですよね…
(2021.08 再訪)
鳥唐揚げ南蛮にミートソースが印象的でした。
(2021.10中旬 再訪)
この日の日替わりはチキンカツメイン。
(2021.11下旬)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます