tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

白いナス

2011-08-05 | ガーデニング2011

菜園では、夏野菜が真っ盛りです。

例年、同じ野菜でも色々な種類のものを少しずつ植えているので、結構バラエティに飛んでいます。

今年は、特に変わり種が多いようです。

お料理を作る側にとっては、品種の違う野菜が混じっていると、味や食感にバラつきが出てしまい、結構苦労します。

でも、菜園の管理は主人任せなので、色々作る楽しみを奪う訳には、まいりません。

今年初めて、白ナスを収穫しました。

Dscn5808

主人は、「ほらほら白いナス」と大喜びですが、味の方はどうなんでしょう。

以前、黄色いミニトマトを作ってみた事がありますが、見た目は、赤や黄色が混じっていると、楽しいんですが、味はやはり赤いトマトの方が美味しかったですね。

私としては毎年、水ナス長ナスを必ず入れてくれる様、リクエストしています。

水ナスは糠漬けにすると最高です。

長ナスは、味にくせが無くて、なんにでも使えます。

そうそう、今年初めて登場したものに、バナナピーマンがあります。

Dscn57951

キューリの上のシシトウのような形の黄色いピーマンです。

こちらの方は、緑のピーマンより、苦みが無く、サラダにしても良く、「当たり」でした。

その左側の白いオクラ、これは、普通の緑のオクラと余り変わらないお味でした。

これは、苗を買ってきて植えたので、もう収穫できますが、種を蒔いた普通の緑のオクラは、これからが最盛期です。

キューリは、毎年、「地這い」と「四葉胡瓜」を植えます。

地這いは、一般的なごく普通のキュウリです。

名前は「地這い」ですが、我が家では、地を這わせずに、ネットにからませて、上に伸ばしています。

四葉胡瓜」はイボイボのあるキューリですが、シャキシャキしていて、サラダやお漬物に最高です。

ちなみに、太くなり過ぎたキューリをあんかけにする場合は、地這いの方が合います。

四葉胡瓜」は、いつまで煮ていても、ずっと固いままなんです。

写真のキューリの右上に小さなキューリが1個ありますが、これは「ミニキューリ」だそうで、大きさがミニというだけで、味に特段の違いは無いようです。

形をミニにすると、何か良い事でもあるでしょうか

とりあえず、我が家では、容器に入れやすいので、糠漬けにしています。

それから、ミニトマトの中に、少し色の悪いトマトが3個程ありますが、これは「ブドウトマト」だそうです。

フドウ色のトマトという事で、味は普通のトマトです。

変わっていて楽しいんですが、人に差し上げる時、「このトマトは痛んでいる訳じゃ無くて・・・。」といちいち説明を要するのが、若干厄介ですね。

中位の長細いトマトは、イタリアントマトです。

日本のトマトより、皮が厚めで、中身の種の部分が少ないようです。

トマトソースや、ミネストローネ、ラタトゥーユに合います。

さてさて、色々あって楽しいんですが、今年は例年に無く豊作で、かなりの量が毎日採れるので、楽し過ぎて少し疲れ気味でもあります。

ここが腕の見せどころ。ファイト

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする