tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

酒粕入パウンドケーキ

2012-12-12 | 食・レシピ

今年も、年末年始の為に、酒粕入りパウンドケーキを焼きました。

Dsc04165

毎年、パウンドケーキとチョコレートケーキを2本ずつ焼いています。

少し寝かせた方が美味しいので、今の内に作って置くと、丁度いいんですよね。

チョコレートケーキの方は、来週の日曜日にでも、焼くつもりです。

今年は、自家製のオレンジピールを入れてみました。

自宅で採れた夏みかんを親戚から沢山頂いたので、一部をオレンジピールにして、ラム酒に漬けておいたものです。

私は、ナッツもドライフルーツも大好きなので、パウンドケーキも大好物です。

今度の日曜日、キルンワーク講座の講評会があるので、お茶の時間に皆で食べようと思い、味見がてら、1本を切り分けました。

1個ずつ包装して、シールを貼り、持って行きやすいようにしました。

Dsc04179

Dsc04182 

なかなかのもんでしょ。

端っこを早速お味見。

Dsc04178

う~ん、美味しい。

ちょっとクリスマスっぽいお皿に盛り、リースの形の箸置きにフォークを載せてみました。

いい感じ。

去年、初めて酒粕入りパウンドケーキを作った時は、練り粕を使ったので、物凄~くお酒の香りのするパウンドケーキになりましたが、今年は、板粕を使ったせいか、ほんのりお酒の香りがします。

無塩バターを使わず、オリーブオイルで作ったので、ヘルシーかも・・・。

酒粕入りパウンドケーキの作り方は、こちらをどうぞ。

 http://tokotoko.blogzine.jp/blog/files/pound.pdf

今年は、クリスマスに食べるケーキを全く何処にも頼んでいないので、調達できなければ、このパウンドケーキを食べる事になるかも・・・。

小さい子供もいないので、それはそれでいいんですが、年末までに無くなっちゃうかなぁ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子作り講座に参加

2012-11-12 | 食・レシピ

先日の土曜日、地区センターの「和菓子作り講座」に参加しました。

妹に声を掛けたら、妹と姪っ子も参加を希望したので、3人で出掛けました。

定員20名、先着順になっていたので、申し込み開始と共に、速効で電話をかけて、なんとか3名とも参加する事ができました。

講師は、「新栄堂」のご主人です。

確か、県民会館で、長い間「和菓子講座」の講師をしておられたと記憶しています。

今回の講座のメニューは、

「米粉カップケーキ」

「練りきり」

「さつま芋のカスタードクリーム」

の3品でした。

それと、「餡の炊き方」をの説明を聞きました。

Dsc03924

うわっ美味しそう。

米粉のカップケーキは、以前ネットで見たレシピで「黒糖入り米粉のカップケーキ」を作った事があります。

その時は、全卵で作ったのですが、今回は黄身のみの使用でした。

今回作ったものの方が、断然美味しかったです。

先生の話では、全卵の場合と、黄身のみの場合では、全く違う味になるそうです。

「練りきり」の方は、先生が練ってこられた餡で、形を作るだけだったのですが、これがなかなか大変。

見ていると実に簡単そうなのですが・・・。

Dsc03930

いざ実際作ってみると、先ずは、餡を同じ大きさに5等分するのに四苦八苦。

これ、ちょっと少ないかなぁ・・・。なんて、ちぎっては足しの繰り返し。

で、なんとか完成したのが、これです。

Dsc03932_2

おおっ、良い感じ。

売り物に出来そう。

その後、先生から受講者全員に1個ずつ、練りきりをプレゼントして下さいました。

Dsc03937   

もの凄い手際の良さで、ささっと色々な形の練りきりを作られるのを、拝見させて頂きました。

我々3人が頂いたのが、これです。

Dsc03939

牡丹、柿、菊ってところでしょうか。

淡いピンクの餡の下から、濃いピンクの餡がちらっと覗いて、もの凄く美しい。

家に持ち帰り、主人と姑と3人で美味しく頂きました。

さつも芋のカスタードクリームは、パンに塗って食べてみましたが、そちらもとっても美味しゅうございました。

楽しく作って、美味しく食べて、充実した1日となりました。

以前買った米粉がまだ残っているので、米粉のカップケーキ、また作ってみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉の黒糖蒸しパンにチャレンジ

2012-09-21 | 食・レシピ

友人のブログの米粉のロールケーキに触発されて、米粉の蒸しパンを作ってみました。

インターネットで調べた、炊飯器で作る米粉パンに興味があったのですが、パンの様に生地を発酵する必要も無く、作り方も簡単そうな蒸しパンなら、失敗も少なかろうと・・・。

Dsc03427

蒸しあがって、蓋を開けてみると、真ん中がパカッと割れている筈が、全く割れていません。

型が深すぎたからなぁ・・・と、ドキドキしながら竹串を挿してみると、生地が付いて来ないので取り敢えずは、出来上がりという事でしょうか。

荒熱が冷めるのを待って、お皿に取り出してみました。

Dsc03428

お味の方は・・・。

う~ん、「蒸パン」と「おはぎ」の中間の様な感じです。

ちょっと慣れない食感にとまどいながら、完全に冷めてから、冷蔵庫へ。

冷めても美味しいと書いてあったので、暫くしてから取り出して、再度お味見を・・・。

私的には、冷めてからの方が美味しいかも・・・。

半分でも、かなりお腹にずっしりきます。

これは成功なのか、失敗なのか・・・。

今度イースト菌で発酵させるのも試してみる事にしましょう。

ちなみに、米粉の種類によって、出来上がりに違いが出る由。

別のタイプの米粉を試してみるのも良いかも・・・。

夏の花が終わった菜園は、咲いている花もめっきり数少なくなりました。

メドウセージが風にそよいでいます。

Dsc03407

畑の持ち主のお婆ちゃんに頂いた、菊系の花も、咲いています。

Dsc03410

ついこの前までの猛暑も一段落し、朝晩はめっきり涼しくなりました。

急激な天候の変化に、身体もびっくりしているようです。

体調を整えるのが大変です。

だんだん日が落ちるのが早くなって、帰宅する頃はかなりうす暗くなっています。

花達をじっくり眺める時間が無いのが、ちょっぴり残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのキューリのキューちゃん漬け

2012-07-16 | 食・レシピ

今日は爽やかに晴れ渡り、まさにうってつけの海の日となりました。

富山は日差しは強いものの、風が吹いているので、それ程暑苦しく感じません。

Dsc028331

それでも、熱中症が怖いので、夏野菜の収穫は、朝の涼しい内に行いました。

かなりまとめて収穫できるようになりました。

Dsc027621

思いのほか、キュウリが沢山採れたので、今年はじめての「キューリのキューちゃん漬け」を作る事にしました。

実は、大好きなキューちゃん漬けを早く食べたくて、早くキューリが沢山採れないか、ずっと待ってたんです。

Dsc028391_5

冷蔵庫で冷やして、少し味が落ち着いてからの方が美味しいのですが、ついついつまみ食い。

美味しい。

大好物です。

キューリのキューちゃん漬けの作り方は、こちらをどうぞ。

 http://tokotoko.blogzine.jp/blog/files/kyuchan2.pdf

続いて、先週作った紫蘇ジュースを1週間で飲みきってしまったので、紫蘇ジュース作り。

Dsc026721

紫蘇ジュースの作り方はこちらをどうぞ。

 http://tokotoko.blogzine.jp/blog/files/sisojuice.pdf

ジュースを作って残った紫蘇は、「紫蘇の佃煮」にしました。

Dsc028411

ジュースで残った紫蘇を固く絞り、さっと油で炒めて、ちりめんじゃこと大豆の水煮を入れて、みりん、麺つゆで味付け。

仕上げに、七味とうがらしと白ごまをふったものです。

今回は、ちりめんじゃこの在庫が無かったので、干しエビで代用しました。

これ、余りものの利用ですが、とっても美味しいんです。

鰹節や細切り生姜を入れても美味しいですよ。

今日は3連休の最終日。

午前中は、常備菜作りに没頭して過ぎて行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギのピクルス

2012-06-30 | 食・レシピ

菜園で採れた、大量のプチタマネギをどう消費するか、頭をいためていたところ、ある健康雑誌に、酢タマネギが身体に良いという記事が掲載されていました。

それで、さっそくタマネギのピクルスを作ってみました。

半割にした小タマネギを、すのもの酢に漬けただけの簡単なもの。

アクセントに鷹の爪と粒コショウを入れてみました。

Dsc02482

丁度漬けてから、一週間。

どんな味か、つみま喰いをしてみると・・・。

うん。 美味しい。

若干、らっきょう漬けのような感じも・・・。

これはいけますよ。

昨日の朝の番組で、野菜をたっぷりトッピングしたカレーを特集していたので、夕食はカレーに・・・。

Dsc02537

Dsc02539

通常のじゃがいも、にんじん、タマネギのカレーに、茹でたアスパラとオクラ、さっと炒めたズッキーニとピーマンをトッピング。

わぁ、ヘルシー。

それと、  レタスとキューリのグリーンサラダ、キュウイのヨーグルトがけ、酢タマネギ、もちろんご飯は分搗き米に雑穀をいれたもの。

菜園で採れた野菜たっぷりの夕食となりました。

ナスやトマトがもっと沢山採れる様になったら、ナスとトマトとひき肉の夏野菜カレーで、また試してみたいと思います。

菜園では、盗難の被害にあったユリの取り残しの茎に、小さな白ユリが、ひっそりと咲いていました。

Dsc02504

Dsc02505

細い茎なので、小さい花ですが、頑張って咲いてくれました。

シャボンソウも咲き始めました。

Dsc02506

Dsc02507

ピンクや紫のチドリソウに少し遅れて、白いチドリソウも咲き始めました。

Dsc02455

Dsc02456

今年は、梅雨入りしてからも、あまりまとまった雨も降らず、花達は傷む事無く、みんな元気に咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする