goo blog サービス終了のお知らせ 

東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

はじめてのレース

2025年03月26日 23時36分42秒 | 通常練習

お世話になっております。新二年470クルーの野口と申します。先クールの振り返りをさせていただきます。

木曜日は午前はいつも通りの練習を行い、午後から早稲田のコース連に混ざりました。この日はじめて同期で初心者の下村と乗せてもらいました。バカ遅かったけどバカ楽しかったです。コース連が始まると、絶対船ぶつけるなよとレスキューから念を押され始まった1レース目、スタートの瞬間に上を向いて止まり、見かねたレスキューに僕は即回収されてしまいました。んにょ。

金曜日は11時着艇からの安全講習会でした。椅子の座り心地が良かったです。その後は新二年だけ横国の合宿所にて東大、東北大、横国の3校のレセプションがありました。横国にはウエットを干すラックが大量にあり、中には二段ベッドがあってうらやましかったです。大の司会によるナイスなつかみで始まったレセプションでは、ピザを貪り食って、食べるものがなくなったら2分に一度隣の下村と目を合わせてにちゃぁと笑うのを繰り返していたらレセプションが終わってしまいました。反省。準備をしてくれた大と井出ありがとう。

土曜日。六大学戦初日。朝から強風でapが続きついには本日のレースは中止となってしまいました。なので午後艇数を絞って東大と東北大でラウンディング練習をしました。この時は風はそこまでだったのですが何より波が高く、出艇してすぐのピンダウンからのピンアップからのピンアップで酔いは最高潮に達し、モノがこみ上げるたびに喉を締めて耐えました。

日曜日。六大学戦が始まりました。僕は1レース目にゆうたさんと19で出させていただきました。ビブスが余っていたので着させてもらって出艇しました。初めてビブスを着れたうれしさからかアガってしまい、最初本部船に挨拶をしたあと潮を測ろうとスポンジを投げたら本部船のスターンに乗っかってマジで焦りました。すみませんでした。レースが始まり1上まではゆうたさんのコース引きによりいい感じだったのですが、リーチングホイストに手間取ってしまい一気に順位を落としてしまいました。結果は22位で、あの時ミスっていなかったら10位代には入れていたと思うと悔しいです。練習あるのみです。レースに出させてくれたゆうたさんと槙枝さんと本部船で頑張ってくれた下村に感謝。

眠いのでここらへんで失礼します。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。