goo blog サービス終了のお知らせ 

東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

傘が壊れた

2025年06月19日 23時53分33秒 | 通常練習

こんにちは。2年スナイプスキッパーの浅田です。

 

先週末は第三回関東スナイプフリートレースがありました。成績は以下の通りです。

 

16位 31308 市毛(4)/三上(4) 34-17-21-28 計100

43位 31494 藤本(3)/下村(3) 28-63-53-30 計174

65位 31418 島瀬(3)/荒井(3) 61-72-68-49 計250

84位 31741 平井(3)/向田(2) 83-75-64-BFD 計315

87位 30736 浅田(2)/スミス(2) 77-85-79-DNC 計334

90位 30785 大橋(2)/千田様(LB) 82-80-82-DNC 計337

91位 31583 杉山(3)/高畑(3) DNC-DNC-DNC-DNC 計372

 

僕にとって同期クルーとレースに出るのは今回が初めてでした。スミスとは練習で乗ることがなく、一緒に自主練することもできていませんでした。なので、実はスミスと乗るのは今回の大会が京大留学以来の2回目だったのですが、その時の出艇をミスってハーバー内をくるくると回った記憶もあり、実は少し心配もありました。無事ノーケースノートラブルで終えられて良かったです。スミスは陸でも海でも落ち着きがあって、良い意味でも悪い意味でも焦ることはなかったのですが、そんなところも今回は良いペアだと思えていました。

 

反省点は無数にあるのですが、今回のレースで敢えて一つ挙げるなら整備状況だと思います。736はなかなか酷い状態でした。レース後にスミスと整備項目を探すと十数個も出てきました。最近は整備をしていて、整っていく気持ちよさを覚えました。今後はきちんと整備して、トラブルや言い訳を予防してレースに出ようと思います。

 

あまり目標などを立てずに挑んだせいか、成績を見ても悔しさはあまりないです。こう聞くと、意識が低くやる気のなさそうですが、むしろモチベーションは上がりました。レースに出る度にそんな気がします。練習は言わずもがな大切なのですが、実践経験の貴重さを体感しました。

 

今週末には関東個人戦があります。僕は同期スキッパーの大橋と出る予定です。特に練習を挟んでいるわけではないので、急成長は考えにくいかもしれませんが、精一杯頑張ろうと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。