
お世話になっております。4年470の北村です。今週末の七大戦のため、仙台から苫小牧に向かうフェリーの中でネット環境に苦しめられながら書いていきます。
先週末は470チームが、江ノ島にて関東470選手権に参加しました。スナイプ及び新入生は葉山で練習をしました。
以下、関東470選手権の結果になります。
全98艇(4ディビジョン2フリート制)
12位 4829 北村/西間 12-5-10-7-4
23位 4692 太田/槇枝 20-9-14-3-15
38位 4791 松本/五熊 21-14-20-15-21
39位 4579 寺口/能登谷 13-22-UFD-21-16
52位 4452 下村/秋田 39-26-10-28-35
58位 4410 木村/山本 26-26-30-38-31
66位 4357 林/相川 39-28-33-36-27
87位 4319 太田様/井出 46-42-46-34-41
初日は北風の軽風で3レース。2日目は朝2時間ほどの風待ちの後、吹いてきた南風の軽風の中で2レースを行いました。
オリンピックウィーク、関東470予選、関東個戦と続いた怒涛の江ノ島レース期間の集大成となる二日間でした。
僕らのペアは個戦までの2ヶ月間、上手いこと結果がついてこず、苦しい期間でした。
数字としての結果にこだわりすぎていたのだと思います。
順位に囚われていて、2人で、或はチームで、良いレースをする。いいレースをした結果として数字がついてくるのだということを忘れていたのだと思います。
今回のレースでは、順位を目標にせず、いいレースをしてくることを目標にしていました。ここ最近のレースの中で一番、視野を広く持てたし、ペアとのコミニュケーションも上手く行ったと思います。得意な風域だったこともありますが、その結果として、皮肉にも普段よりも良い順位を取ることができました。
思い返すと去年の秋インの関東予選、91に乗っていたズーマーさんと山こうさんはトップフィニッシュのレースの後、次はもっと良いレースをして来ます!と言って、次のレースでは断トツのトップフィニッシュで帰ってきました。まさに順位にとらわれないヨットレースを見せてくれていました。最後の全日本インカレでは目標となる順位があるわけですが、それまでのレースでは、もっと良いレースをしてこよう!、もっと良いレースが出来たはず、という視点を忘れず、最後まで挑戦者でいたいです。
レスキューや葉山への引越しで成相さんやズーマーさんに来ていただき本当に助かりました。また、レース結果に対しても先輩方からいくつかコメントを貰いました。ありがとうございます。最後まで応援される選手、チームであるために来る夏合宿頑張ります!
今日は、葉山からハイエースを走らせ、仙台発苫小牧着のフェリーに乗ったのですが、1年生の閖上(宮城)開催の七大戦で訪れた場所を目にし、懐かしい気持ちに浸っています。
おやすみなさい♪
北村湧
ブログ投稿遅れてすみません、、
先週末は470チームが、江ノ島にて関東470選手権に参加しました。スナイプ及び新入生は葉山で練習をしました。
以下、関東470選手権の結果になります。
全98艇(4ディビジョン2フリート制)
12位 4829 北村/西間 12-5-10-7-4
23位 4692 太田/槇枝 20-9-14-3-15
38位 4791 松本/五熊 21-14-20-15-21
39位 4579 寺口/能登谷 13-22-UFD-21-16
52位 4452 下村/秋田 39-26-10-28-35
58位 4410 木村/山本 26-26-30-38-31
66位 4357 林/相川 39-28-33-36-27
87位 4319 太田様/井出 46-42-46-34-41
初日は北風の軽風で3レース。2日目は朝2時間ほどの風待ちの後、吹いてきた南風の軽風の中で2レースを行いました。
オリンピックウィーク、関東470予選、関東個戦と続いた怒涛の江ノ島レース期間の集大成となる二日間でした。
僕らのペアは個戦までの2ヶ月間、上手いこと結果がついてこず、苦しい期間でした。
数字としての結果にこだわりすぎていたのだと思います。
順位に囚われていて、2人で、或はチームで、良いレースをする。いいレースをした結果として数字がついてくるのだということを忘れていたのだと思います。
今回のレースでは、順位を目標にせず、いいレースをしてくることを目標にしていました。ここ最近のレースの中で一番、視野を広く持てたし、ペアとのコミニュケーションも上手く行ったと思います。得意な風域だったこともありますが、その結果として、皮肉にも普段よりも良い順位を取ることができました。
思い返すと去年の秋インの関東予選、91に乗っていたズーマーさんと山こうさんはトップフィニッシュのレースの後、次はもっと良いレースをして来ます!と言って、次のレースでは断トツのトップフィニッシュで帰ってきました。まさに順位にとらわれないヨットレースを見せてくれていました。最後の全日本インカレでは目標となる順位があるわけですが、それまでのレースでは、もっと良いレースをしてこよう!、もっと良いレースが出来たはず、という視点を忘れず、最後まで挑戦者でいたいです。
レスキューや葉山への引越しで成相さんやズーマーさんに来ていただき本当に助かりました。また、レース結果に対しても先輩方からいくつかコメントを貰いました。ありがとうございます。最後まで応援される選手、チームであるために来る夏合宿頑張ります!
今日は、葉山からハイエースを走らせ、仙台発苫小牧着のフェリーに乗ったのですが、1年生の閖上(宮城)開催の七大戦で訪れた場所を目にし、懐かしい気持ちに浸っています。
おやすみなさい♪
北村湧
ブログ投稿遅れてすみません、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます