こんにちは。仰秀3年トリマーの伊東です。
ANIORU's CUPに向けた遠征で夜行バスを下車し班員若干名と名古屋駅のマクドナルドでのんびりしながら筆を執っています。
さて、ここ2週間ほどは専ら今週末に蒲郡で開催される外洋学連のANIORU's CUPに向けた練習をしています。北風が南風にまわる間の風待ちが若干多かった気もしていますが、スタート・走り・回航といったレースを完結させるのに必要な諸々の要素の基礎を仕上げることができたのではないかと思っています。
ANIORU's CUPで使用する艇にはマストトップの風見がないということで、常時風見を見ない、という縛りを設けて練習をしていますが、これがなかなか難しいです。特に微風ランニングはいい角度を見つけるのに苦労します。今後のドライブチームの技量向上にもつながると信じています。
ANIORU前最終練習の3月8日は久しぶりに「これぞ北風」といった強風が吹き込み、ハードなコンディションの中での練習となりました。1か月前ではスピンを上げるのを躊躇っていた10mオーバーの風でもスピンを上げ切ることができ、個人的に成長を感じました。強風でも安定した走りができるように研究していきたいです。
ところで、ANIORUでの助っ人としてディンギー班から松尾が通常練習から来てくれています。470での走りを共有してくれたり、自分のスピントリムにアドバイスをくれたりしてとても助かっています!やっぱり同期っていいですねえ。情勢がゆるせば他のディンギーのみんなにも仰秀にぜひ乗りに来てほしいです、そして自分もディンギーに乗りに行きたい。
2年ぶりに開催されるANIORU's CUPですが、学生日本一を目指して臨んできます。応援をお願いします!
伊東秀晃