大きな橋です。
「大渡河大橋」と書いてあります。
若者が「焼き栗」を作っていました。
このあたりの栗は大粒で美味しいです。
途中で「トイレ休憩です。
「ベニバナボロギク」が咲いていました。
ヒメツルソバです。
日本のヒメツルソバには葉っぱに斑がありますが、
これにはありません。
ネパールやチベットあたりが原産地といわれています。
日本に入ってくる間に変化したようです。
シロバナセンダングサです。
北米原産の帰化植物で、種は「ひっつき虫」です。
シュウメイギクの野生種です。
途中にたくさん咲いていましたが、写真を撮るチャンスがありませんでした。
ここでやっと撮ることができました。
再び、バスは走りだしました。
右に見えるのはこれから進む道路です。
魚料理を食べることができるお店のようです。
湖のようなところです。
水の街が映り込んでいます。
蜃気楼をみているようでした。
大河です。
少し流れが早くなってきました。
果物を売っています。
リンゴが多いようです。
街が見えてきました。
石棉の街です。
ここでランチです。
店内はかなり混んでいました。
中国の女性たちのおしゃべりが響いていました。
先ずはビールです。
このビールともまもなくお別れです。
ナスの炒め物です。
それほど辛くなく食べやすかったです。
これは定番のトマト煮です。
タマゴとよくマッチしていました。
他にもたくさんでてきました。
ご飯は木の桶に入ってでてきます。
ステンレスのボールに入っているのよりはよかったです。
料理の味も我々に合わせてくれたようで、ほぼ完食でした。
◎付 録
※15日、世田谷のボロ市に行ってきました。
400年の伝統ある市だそうです。
4年間単身赴任していた藤枝市の呉服屋さんも出店していました。
名物の「代官餅」だそうです。
たくさんの行列ができていて、食べることができませんでした。
※なお。このボロ市は1月にもあるそうです。
今日はこれから相模川を歩いてきます。
今回が最終回です。