山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

乾徳山(その2)

2014-12-25 05:00:00 | 山梨の山

乾徳山です。
頂上付近は岩だらけの山です。



明るい日差しが差し込んでいました。
この日は金沢から駆けつけた山ガールと一緒でした。




シラカバが青空に映えています。




ススキが風に揺れています。
雲が少し出てきました。




ススキの絨毯です。




振り返ってみました。
雄大な景色が広がっていました。




マユミの実です。
この時期はよく目立つ実です。




パノラマで撮ってみました。




しばらくこの風景を楽しみました。




大きな岩が出てきました。
月見岩だそうです。
この岩の上で月見をしたようです。




雲がどんどん湧いてきています。




ヒゲソリ岩だそうです。
ここを直登します。



行く手を大きな岩が阻みます。
ここをまっすぐ進みます。



カミナリ岩です。
最初のクサリ場です。
濡れていると嫌なところです。



     ◎速 報

※毎年冬至の頃、高尾山から「ダイヤモンド富士」を見ることができます。
今年は12月22日が冬至でした。
2年ぶりに見に行ってきました。



午後3時頃の富士山です。
まったく雲がありません。



16:02、かなり太陽が頂上に近づいてきました。



16:08、もう少しです。



16:10、頂上に接しました。
天体ショーの始まりです。



16:12、富士山の真上に乗っかりました。
ダイヤモンドに見えるでしょうか?



16:12、少しずつ右に転がって行きます。




16:13、沈みだすと速いです。





16:14、かなり右になりました。




16:14、もう秒刻みです。



16:15、ほぼ沈みました。
富士山の頂上に接してから沈むまで約5分間でした。


沈んだ後も頂上が燃えています。



最後にきれいなシルエットを見せてくれました。

※2年前は頂上に雲がありましたが、今年はまったく雲がありませんでした。
平日でしたが、たくさんのカメラマンがきていました。
素晴らしい天体ショーに満足して山を下りました。