山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

高尾山(その2)

2015-05-31 05:00:00 | 高尾山

静かな登山道です。



大きな木が伐り倒されていました。




途中から沢に入ります。
ここを曲がらずに真っすぐ登れが稲荷山コースと合流します。




沢沿いの道は夏でも涼しいです。




少し平らな登山道にでました。



急な階段です。
このコース一番の難所です。



ツクバキンモンソウが咲いていました。
ジュウニヒトエに似ていますが、葉っぱに赤い筋が入るので見分けられます。



チゴユリもたくさん咲いていました。
下を向いて咲くので、なかなか花の中を撮らせてくれません。



階段が続きます。

※この途中で女の子3人が腰を下ろしていました。
よく見るとそのうちの1人が動けなくなっていました。
聞いてみたら、道を間違えてこの6号路に入ってしまったようです。
置いて行く訳にも行かず、動けなくなった女の子をおんぶして頂上まで行き、
無事に担任の先生に渡しました。
一緒にいた女の子が何度も「ありがとうございました」と頭を下げていたのが
印象的でした。
都内の小学4年生でした。



ハプニングがあったので、ここまでの写真はありません。
頂上ではまだ工事をしていました。



ビジターセンターは完成していました。



奥には立派なトイレもできています。




このビジターセンターは4月初めに完成したそうです。
無料で内部を見学できます。



いろんな展示物があります。



高尾山にはムササビが棲んでいることでも知られています。



天狗についての説明です。



左の小笠原諸島も東京都です。
他にもいろんな展示物があります。
高尾山に登る機会があったら、ぜひ見学することをお勧めします。


※昨夜、小笠原の近くを震源地としたかなり大きな地震がありました。
私のところもかなり長い時間ゆったりとした揺れがありました。
でも被害はありませんでしたので、ご安心ください。

高尾山(その1)

2015-05-30 05:00:00 | 高尾山
※昨夜無事に対馬から帰ってきました。
ブログ再開します。


※4月28日、高尾山に登ってきました。
約1ヶ月前のことです。



ケーブルカーの駅です。



高尾山には天狗が棲んでいるそうです。




小学生の遠足です。
ケーブルで登る子供が多いようです。




手を振ったら前のほうの子供が応えてくれました。
しゃがんでピースしている子供もいます。




6号路の入り口です。
いつもこのコースを選択しています。



シャガが咲いていました。



シロヤブケマンです。
ムラサキケマンの白花で、花びらの先に紫色が残っています。
ちなみに、ヤブケマンはムラサキケマンの別名です。



ムラサキケマンも咲いていました。
有毒なので、むやみに折ったりしないほうが無難です。



左の斜面にはシャガが群生しています。
根を張るので、土留めによく使われるようです。




エンレイソウはもう花が終わっていました。



イワタバコです。
もうすぐ紫色のかわいい花を咲かせます。



いつもこの根っこに感心しています。



ハナネコノメの群生です。



花が終わると白かったガクが緑色に変化します。



ヨゴレネコノメです。
これもかなり群生する植物です。

※この6号路は沢に沿って登るコースです。
四季を通じてたくさんの植物に出会えます。
また、登山者も少ないのでのんびりした歩きが楽しめます。


      ◎付 録

※横浜に舞岡公園というところがあります。
初めて散策してみました。


こんな田んぼがありました。



苗は直接田んぼで育てているようです。
田植えの準備をしているようでした。



茅葺き屋根の民家です。



すぐ近くに納屋がありました。



いろんな農作業用の道具が納められています。




足踏みの脱穀機です。



これは縄を編む機械です。
縄はナイロンロープに代わってもう使われなくなりました。



母屋には土間にカマドがありました。
竹は火吹き竹のようです。



子供が一生懸命吹いていました。




ここには広い自然が残っています。
たくさんの動物なども棲んでいるようです。

天覧山から多峯主山(その2)

2015-05-27 05:00:00 | 奥武蔵

多峯主山(とうのすやま)からの展望です。
三角形の山は秩父の名峰・武甲山です。



ここにはこんなベンチがあります。
いつもはたくさんの登山者がいるのですが、この日は
誰もいませんでした。




反対側の山々です。
右が日和田山(ひわださん)、その左のアンテナがある山が高指山(たかざすやま)です。
この稜線を歩くのもなかなか楽しいコースです。



色が少し濃いヤマツツジが咲いていました。




オトコヨウゾメです。
ガマズミの仲間ですが、この実は食べられません。




静かな登山道です。



クサイチゴの花です。
この実は食べられます。



ニガイチゴも咲いていました。
この実を噛むと苦いので、このような名前がついています。
食べても美味しくありません。



帰りは違う道を歩きました。



ジシバリが群生していました。
やはり春の花です。



最後にきれいなヤマツツジに会いました。
春を満喫した約3時間の登山でした。


     ◎豪華客船(2)

※横浜大桟橋には反対側にも小型豪華客船が停泊していました。




コスタ アトランチカと比べるとかなり小さいです。




船体の横に船名が書いてありました。

フランスの客船で、「ロストラル」というヨットスタイルのクルーズ船です。

総トン数:10700トン
全長:142m
幅 :18m
乗客:264人



真ん中あたりから後方です。



煙突が大砲のようでした。



後ろの一番下のデッキから直接海に飛び込むことができるようです。




大桟橋の後ろから豪華客船を眺めてみました。




これは桟橋の前のほうからの眺めです。
この日はこの船を観るためにたくさんの人がきていました。

※この船は23日大阪から横浜に初入港し、同日23時59分岡山に向けて出港したそうです。
乗船はできませんでしたが、たくさんの夢を貰ってきました。


※今日はこれから対馬に出かけます。
2泊して2つの山に登り、29日の夜帰ってくる予定です。
しばらく留守にしますが、よろしくお願いいたします。


天覧山から多峯主山(その1)

2015-05-26 05:00:00 | 奥武蔵
※4月24日、奥武蔵の山を歩いてきました。



時間短縮のため、途中まで車で入りました。
ヤマツツジがきれいに咲いていました。





いつも通るルートです。



天覧山の頂上に着きました。
歩き出して約30分くらいでした。



ここから富士山が見えるのですが、この時期は無理でした。



チゴユリが笑顔で挨拶してくれました。



これはダブル咲です。



だいぶ登山道も整備されてきれいになっていました。
チップが敷かれてフワフワしていました。



ウワミズザクラの名残です。
かなりズーミングしています。



長い階段の上りです。




よく踏まれた登山道です。



ここからはかなり急な上りです。



左は階段、右はクサリ場です。
好きなコースが選べます。



多峯主山(とうのすやま)に着きました。
天覧山から約1時間の歩きでした。



アオダモの花がたくさん咲いていました。
この木は野球のバットの材料になるそうです。



    ◎豪華客船(1)

※横浜港に豪華客船が停泊しているというので、23日観に行ってきました。



大桟橋を訪ねるのも久しぶりです。



塗装工事をしていました。




大きな船です。
イタリアの「コスタ アトランチカ」号といいます。
総トン数:85619トン
全長:292.6m
幅:32.2m
乗客:最大2600人
乗員:約800人




大きなビルのようです。





後ろ姿です。



左が横浜ランドマークです。
この一帯がみなとみらいと呼ばれている地域です。



ベイブリッジです。
奥に自動車運搬船が見えます。
この橋を通過できない船はあのあたりに停泊するようです。




人間と比べてみてください。
一番上にはプールがあるようです。
ウォータースライダーが見えています。





正面から眺めてみました。

※この船は22日の午後横浜に入港し、この日(23日)の午後10時に上海に
向けて出港したそうです。







相模川を歩く(一部その1)-2

2015-05-25 05:00:00 | 日常の出来事

すぐ近くに咲いていたヤマザクラです。



きれいな姿のフデリンドウもありました。



少し高台に登ってみます。
ここには両側にヤマツツジの木がありました。
花が咲けば見事なトンネルになりそうです。



展望台からの眺めです。
まさに春爛漫でした。




ヒメハギです。
足元にひっそりと咲いていました。



相模川は山梨県に入ると「桂川」と名前を変えるようです。



かなり上流ですが、かなりの広さがあります。




川に沿って歩きます。
この先でランチにしました。


この川もだいぶ狭くなってきました。



イチリンソウを見つけました。
雑草の中から顔を出していました。




こちらはマムシグサです。
葉っぱが斑入りの物とそうでない物と2種類同居しています。



吊り橋がありました。
人間だけは渡れるようです。



このあたりもだいぶ狭いです。



歩いてきた方向です。
遠くの橋は先ほど渡ってきた橋です。


※この後、梁川駅まで歩きました。
駅に着いたら丁度上り電車が入ってきたので、急いで飛び乗りました。
梁川駅の写真を撮る時間がありませんでした。




相模川を歩く(一部その1)-1

2015-05-24 05:00:00 | 日常の出来事
※4月18日、藤野から梁川まで歩いてきました。



集合はJR中央線・藤野駅です。
ここからは他の山にも登れるので、臨時バスがでていました。




藤野はアートの住む街といわれています。
これは「緑のラブレター」という題名の作品です。
JR中央線や中央高速からも眺めることができます。




少し引いてみるとこんな感じです。
手前は湖ではなくて相模川です。



山は緑一色です。
丁度、新緑がきれいな時期でした。



この日もたくさんの参加者がありました。
左端はブロ友の「nao♪」さんです。
横浜から駆けつけてくれました。



これも芸術作品です。
「カナダガン」という題名がついていました。
作者はカナダ人のようでした。



相模川はまるで湖のようでした。
船を浮かべて釣りをしている人もいます。



中央高速道路が見えます。
右が東京方面、左が名古屋方面です。



見事なシダレ桃です。
ハナ桃の仲間です。



アケビの花が咲いていました。
大きい花が雌花で小さい花が雄花です。
葉っぱは5枚あります。



白く見えるのはヤマザクラです。
明るい日差しを浴びて、山が笑っていました。



ヤマツツジも咲き出していました。




足元にはジュウニヒトエの花がたくさん咲いていました。
園芸種で色が濃いセイヨウジュウニヒトエというのがありますが、
単にジュウニヒトエとして売られている場合があります。




ヤマツツジのアップです。
やはり自然界の花には落ち着きが感じられます。




新宿御苑(その3)

2015-05-23 05:00:00 | 日常の出来事

池に新緑が映り込んでいます。
ここは秋の紅葉も楽しめるところです。



フジは少し早かったようです。
でもうこの時期は咲き終わったかも知れません。




NTTのドコモビルです。



八重桜が咲いていました。



かなり大きな木でした。



ヒマラヤ杉です。
何年か前の大雪で大きな枝が折れてしまいました。




少し歩いたところに咲いていた八重桜です。



女性が「自分撮り」をしていました。
今、流行っているようです。



ぼってりとした花です。



全体はこんな感じでした。



ドコモビルにモデルになって貰いました。



広々とした芝生広場です。



午後4時30分が閉園です。
「蛍の光」の音楽が流れていました。




モミジの花がかわいかったです。



大きなイチョウです。
ここも秋は撮影スポットです。



シランが見送ってくれました。



すぐ近くにはイチハツが名残惜しそうでした。
いつ行っても楽しめる新宿御苑です。
また機会があったら、訪ねてみたいと思いました。

新宿御苑(その2)

2015-05-22 05:00:00 | 日常の出来事

右がラクウショウ、左がメタセコイアです。
ここでは似た樹木が同時に見ることができます。



メタセコイアの森です。
かなり高い木なので、葉っぱを見ることができませんでした。



緑色をした小さな花がたくさん咲いていました。



ニシキギです。
木肌にこのような翼があります。




カキドウシです。
どんどん伸びて垣根を越えるそうです。



日本庭園にでました。



これから左回りに歩いてみます。



橋を渡ります。




柳も芽吹いていました。



柳の暖簾(のれん)です。



きれいな姿のキランソウです。
地面を塞ぐように咲くので、別名:ジゴクノカマノフタと呼んでいます。




ミズキの花も残っていました。
遠くからみると雪が降り積もったように見えます。

※ミズキの花でした。
訂正してお詫びいたします。


八重のヤマブキです。
この花には実がなりません。



一重のヤマブキです。
これはしっかりと実をつけます。



アセビの新芽がおもしろかったです。



ムクドリが足元を忙しそうに歩いていました。
小さな虫を探して食べていました。




新宿御苑(その1)

2015-05-21 05:00:00 | 日常の出来事
※4月22日、新宿御苑を歩いてきました。



新宿門の入り口です。
ここには他にも大木戸門と千駄ヶ谷門の2つがあります。



クサモミジが挨拶してくれました。



オオアマナです。
明治の頃、ヨーロッパから観賞用として日本に入ってきたそうですが、
すっかり野生化してここでは群生していました。
1本の茎からたくさんの花を咲かせます。



池があります。
ここを歩く人は少ないようです。



モミジの新緑がきれいでした。



水面に木々が映り込んでいます。




オドリコソウが咲いています。



下から順番に花を咲かせます。




セリバヒエンソウです。
やはり明治の頃、中国から観賞用として入ってきたそうです。
横からみるとツバメが飛んでいるように見えます。



大きな木がありました。



葉っぱをズーミングしてみました。
モミジバスズカケノキでした。




遊歩道に沿って奥に進みます。



ここはラクウショウの森です。



根元にはたくさんの気根が顔を出しています。




少し角度を変えて撮ってみました。





ラクウショウの葉っぱです。
これによく似たメタセコイアは葉っぱが対生していますが、
これは互生しています。



   ◎バースディカード



※岡山の「うさこちゃん」からこんな素晴らしいバースディカードが届きました。
うさこちゃん、どうもありがとうございました。


※今日はこれから大学の有志会に参加してきます。
新潟で1泊して明日の夜に帰る予定です。

春の小樽(その3)

2015-05-20 05:00:00 | 日常の出来事

車で小樽の街を隅々まで案内してくれた幼馴染に駅まで
送って貰いました。
小樽から新千歳空港まで直通列車がでています。



新千歳空港では時間があったので、土産物屋を散策しました。




いろんな海産物が並んでいました。
コンブなど普段使うものを少し買いました。



17:00発の飛行機に乗ります。



搭乗機です。




定刻通りに飛び立ちました。



雲と空しか見えません。



白い山が見えました。
東北のどこかの山のようです。



機内は意外と空いていました。




東京湾が見えてきました。



無事に羽田空港に到着しました。
春の札幌と小樽を楽しんだ二日間でした。



◎国際バラとガーデニングショー

※14日、あるブロ友に誘われてこんなイベントを見てきました。



西武鉄道の西武球場前駅です。



歩いてすぐのところに西武ドームがあります。
会場はこの中です。




子供が小さい頃は野球をよく観戦にきました。
まだ、この屋根はありませんでした。



淡いピンクのバラです。



真っ赤なバラは情熱的です。



クリーム色です。



黄緑色の花です。
切り花として出展されていました。




ほろ酔い気分のバラの花です。



長崎でこんなアイスクリームを食べたことがあります。




花に囲まれたガーデンです。




こんなところでビールを飲みたいです。




観覧席でお弁当なども食べることができます。
たくさんの人が次々と入っていました。

※今月12日から17日までの期間限定のイベントでした。
今年が17回目だそうですが、初めて入ってみました。


※今日は私の誕生日です。
自分で自分にバラの花を贈りました。(笑)


   嬉しいプレゼント


東京で会議があり午後11時過ぎに帰宅したらプレゼントが届いていました。
愛媛県の松山在住のブロ友「かなこさん」からのプレゼントでした。
みしょうゴールドという果物だそうです。
かなこさん、どうもありがとうございました。
これでまた1年元気で過ごせそうです。

春の小樽(その2)

2015-05-19 05:00:00 | 日常の出来事

観光スポットです。
ここにきたら、たくさんの中国人の観光客がいました。



周囲にお構いなく大声を出しています。
このあたりが一番絵になる場所のようです。




観光案内所がありました。
韓国語や中国語も大丈夫なようです。
気温は11.9℃と表示されています。



後ろ姿は私の故郷での幼馴染です。
年賀状のやり取りは続けていますが、なかなか会う機会がありませんでした。
この日の朝電話したら、車で駆けつけてくれました。
20年振り、いや30年振り以上かも知れません。



堤防で釣りをしている人が何人かいました。



丁度カレイを釣り上げました。
なかなか美味しそうなカレイです。


釣り上げたのはこの女性でした。
ここの堤防は特に許可はいらないようです。



大きな船が停泊していました。
小樽と新潟を結んでいるカーフェリーです。
総トン数:1万8千トン、曜日によって出航時間が違うようです。
この日は日曜日だったので、19:30に出港して翌15:30に新潟に着きます。
約20時間の乗船ですが、船内にはいろんな施設があり退屈しないようです。




複合施設だそうです。
観覧車がありますが、お客が少ないのでまだ動いたことがないそうです。
奥に見える山は天狗山です。



ここでのんびりと釣をするのもよさそうです。



水族館にきました。
下の水槽ではトドに餌をあげることができるそうです。
この場所は唯一水族館に入館しなくてもトドのパフォーマンスなどが
見える場所だそうです。
この日も子供達がトドに餌をあげていました。
カモメが餌を横取りすることもあるそうです。




ホテルです。
小樽に母の姉が住んでいて一緒にこのホテルに泊まったことがあります。
もう二人とも亡くなってしまいました。



ニシン漁で財をなしたというニシン御殿です。
以前入ったことがあるので、今回は外から眺めただけでした。



近くの食堂でお昼にしました。
「ニシン丼」をオーダーしました。




すぐ近くで北海道大学の学生がヨットの操船を習っていました。




次に公園にやってきました。
ここにはかなりの雪が残っていました。
天狗山にカモメの雪形が現れています。
これが現れると小樽にも春がくるそうです。





春の小樽(その1)

2015-05-18 05:00:00 | 日常の出来事
翌日(4月12日)、夕方まで時間があったので、小樽に行きました。



すすき野の真ん中にあるホテルに宿泊しました。
駅まで歩く途中に大通公園を通ります。



朝早いので、公園には人影がありませんでした。




札幌駅です。



駅の中にこんな横断幕がありました。



小樽行の電車が入ってきました。
慌ててシャターを押したので、ブレブレです。



しばらくしたら、海が見えてきました。



約50分で小樽駅に着きました。



少し歩いてから、駅のほうを振り返ってみました。
道路が濡れているのは雪解けのせいです。



反対側です。
まっすぐ進めば海に出ます。



人力車に呼び止められました。
歩きたいので・・・といって丁重に断りました。



港にでました。
大きな船が停泊していました。
国交省所属の練習船「銀河丸」です。



海上保安庁の船も停泊しています。



小樽運河を散策してみます。



ここにはたくさんの漁船が停泊しています。




小樽運河の一番端っこのほうです。
ここまでくる観光客はいないようです。



観光スポットはこの反対側にあります。
これからその方向に歩いて行きます。



春の札幌

2015-05-17 05:00:00 | 日常の出来事
※4月11日、春の札幌に行きました。



羽田空港です。




案内板でゲートを確かめます。



上から2段目、9:00発札幌行、52ゲートです。



同じ飛行機に乗る客室乗務員さんです。



ポケモンジェット(ピカチュウジャンボ)がが駐機していました。
以前、1度だけ乗ったことがあります。
どこに夢を運ぶのでしょうか?



搭乗機です。




時間通りに飛び立ちました。





機内は意外と空いていました。



あっという間に新千歳空港です。



雨が降っていました。



新千歳空港から札幌までは電車で移動しました。
札幌に着いたらよい天気でした。



先ずは大通公園を散策です。




有名な時計台です。




正面に「星」が見えます。
北極星を表しているそうです。



赤レンガの建物は旧北海道庁舎です。
中に入ったら、ボランテェアガイドさんがいろいろと説明してくれました。



建物の外にはイチョウ並木があります。
新緑や紅葉の頃はきれいだと思います。


     ◎結 婚 式


夕方から結婚式に参列しました。
北海道の結婚式は初めてでした。



何度も山をご一緒している「山ガール」さんです。
「ぜひ、出席して・・・!」と案内状をいただき、喜んで参列しました。
彼とは初対面でした。

※TAKASHIさん、JURIさん・・・
いつまでもお幸せに・・・
心に残る素晴らしい結婚式でした。

有楽町から月島(その2)

2015-05-16 05:00:00 | 日常の出来事

歌舞伎座のビルには5階に庭園があります。
建物の中とは思えないような庭園です。




丁度レンギョウとツツジが見頃でした。





銀座四丁目にある服部時計店です。



反対側にはこんな丸いビルがあります。




何を見ているのでしょうか?




これを見ていました。




銀座には「山スタイル」がよく似合います。




銀座からバスに乗ってここ「勝どき橋南詰」で下車しました。
ここから月島に向かって歩きます。



屋形船が停泊しています。




月島の路地裏です。



月島商店街もすっかりきれいになっていました。




壱番街、弐番街、参番街と区分けされています。




ソメイヨシノはほとんど終わってしまいました。



高層ビルが立ち並んでいます。




墨田川です。
水上バスを屋形船が追い掛けていました。




ここには少しソメイヨシノが残っていました。
花見ができてよかったです。



最後は「もんじゃ焼き」で懇親会でした。
東京路地裏歩き、なかなか楽しかったです。



有楽町から月島(その1)

2015-05-15 05:00:00 | 日常の出来事
※4月7日、有楽町から月島を歩きました。
東京路地裏ブラ歩きです。



有楽町駅に集合です。
「♪有楽町で逢いましょう・・・」
もうこの歌を知っている人は少なくなったようです。
駅前にあった喫茶店「白鳥」も姿を消しました。



最初に通った建物です。
まだ立派に活躍しているようです。



みゆき通りにはこんないわれがあったようです。
そういえば「みゆき族」という若者たちが闊歩した時代もありました。




ここがその「みゆき通り」です。




銀座の路地裏です。




バウムクーヘンを焼いていました。




長野県のアンテナショップです。
銀座五丁目にあります。



歩道にプレートが埋め込んでありました。



トリコロールという喫茶店です。
昭和11年(1936年)、銀座に創業。
香り高いコーヒーと手作りケーキが有名だそうです。



スイス高級機械式時計メーカーです。




横にこんな広告がありました。




群馬県のアンテナショップです。
やはり銀座五丁目にあります。



歌舞伎座の前を通ります。




襲名披露のようです。




歌舞伎座の地下に入りました。



いろんなものが食べられるようです。



この椅子で休むこともできます。




お土産も買うことができます。
ここを見て歩くだけでも楽しかったです。