山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

加治丘陵(その3)

2018-02-28 05:00:00 | 日常の出来事

手前の建物は駿河台大学です。
飯能の街並みが広がっています。
奥に見える山は奥武蔵の山々です。




右の枝の先に日光の男体山が微かに見えています。



展望台を下りてしばらく歩くと広場にでました。
ここにも雪がたくさんありました。




雪道に入ります。
このくらいの雪ならアイゼンがなくても大丈夫です。


駿河台大学の横を通過します。




駿河台大学のホッケー場です。
流れる雲がきれいでした。



駿河台大学の全景です。
このあと1時間くらいかけて飯能駅まで歩きました。
約4時間くらいの程よい散歩コースでした。





加治丘陵(その2)

2018-02-27 05:00:00 | 日常の出来事

展望台が見えてきました。
手前はトイレですが、凍結していて使用禁止でした。




説明文がありました。
この周辺には桜の古木がたくさんあります。



展望台前の広場です。
この時期は誰もいません。



展望台からの眺めです。
煙をあげている煙突の左にスカイツリーが見えました。




正面奥は新宿の高層ビル群です。




球形のガスタンクの奥に西武ドーム球場が白く光っています。



畑が雪で真っ白に化粧しています。



奥多摩の大岳山です。
どこから眺めても存在感があります。




ピラミッド状の山は秩父の名峰・武甲山です。
この日は富士山は雲の中でした。






加治丘陵(その1)

2018-02-26 05:00:00 | 日常の出来事
※1月30日、加治丘陵を歩いてきました。



西武池袋線・仏子(ぶし)駅からスタートしました。



駅をでてすぐに右に進みます。




ここも右に進みます。




公園の手すりにいたスズメが暖かそうでした。



歩道にはまだかなりの雪がありました。



積み上げられた雪が進路を阻みます。




ここを右に進みます。




ここが加治丘陵の入り口です。
暖かい日差しが降り注いでいました。



日向にはすっかり雪が消えていました。



ところが少し進むとこんなに雪がありました。




凍りついてツルツルしていました。




こんな道がずっと続いています。
アイゼンを持ってきていなかったので、滑らないよう
ゆっくり歩きました。





槇寄山(最終回)

2018-02-25 05:00:00 | 奥多摩

途中に展望がよいところがありました。





標識です。



里に下りてきました。



ここでアイゼンを外しました。



降りたバス停です。




バスの出発まで約1時間あります。
ここで休憩することにしました。


先ずはビールです。
乾いた喉に美味しかったです。




マイタケの天ぷらです。
揚げ立ての熱々でした。



16:08発のバスに乗って武蔵五日市に向かいます。




武蔵五日市駅まで約1時間の乗車でした。



武蔵五日市駅です。
午後5時を過ぎていましたが、まだ明るかったです。
きれいな富士山が眺められて大満足の登山でした。




槇寄山(その4)

2018-02-24 05:00:00 | 奥多摩

ザックをモデルに富士山を撮ってみました。




この日一緒に登った仲間たちです。




10分ほど展望を楽しみました。
ここで引き返します。




かなり雪が深いです。



雪道は歩きやすいです。




サインを残しました。




気持ちよく歩いています。




イノシシの足跡のようです。



風紋がきれいです。




宇宙人が見送ってくれました。
春になれば宇宙に帰ってしまうようです。


槇寄山(その3)

2018-02-23 05:00:00 | 奥多摩

大きな木がありました。



ポストがありましたが、何も入っていませんでした。




途中でランチにしました。




木陰から富士山がみえました。



日向ではだいぶ雪が解けていました。




イノシシが暴れた跡です。




再び、歩き出しました。



槇寄山の頂上に着きました。




頂上の標識です。
標高1188mの山です。



富士山がきれいに見えました。




ズーミングしてみました。
風が強いのか、頂上付近には雪煙があがっていました。




三等三角点です。
実はこの日三頭山(みとうさん)まで登る予定でした。
でも三頭山まではここからまだ2時間以上かかります。
帰りのバス時刻を考慮してここから引き返すことにしました。



槇寄山(その2)

2018-02-22 05:00:00 | 奥多摩

ここで下車します。



武蔵五日市駅から乗ってきたバスです。




ここから山道に入ります。




かなり古い民家です。



雪がまだかなり残っています。



山道に入ります。



登山道にはまだかなり雪がありました。



分岐に着きました。




まっすぐ進みます。



正面にみえる山は大岳山です。




雪が深くなったので、アイゼンを装着しました。




雪面がきれいです。








木々の影がきれいでした。
このあたりはかなり雪が深かったです。




槇寄山(その1)

2018-02-21 05:00:00 | 奥多摩
※1月27日、奥多摩の槇寄山(まきよせやま)に登ってきました。



武蔵五日駅です。



外からみるとこんな感じの駅です。



バス停には既にたくさんの人が並んでいました。




9時ジャストにバスが出発しました。




道路脇には雪がたくさんありました。



山に入って行きます。



この日は払沢の滝が凍結したというので、そちらに向かう
臨時バスがでていました。




ブルドーザーで道路を除雪しています。
雪というよりは氷を削っているようでした。



道路も凍結しているようです。




かなり山奥に入ってきました。




人里(へんぼり)という集落です。





ここは東京都ですが、陸地としては唯一の村です。




笛吹(うずしき)です。
珍しい地名です。




こんなバス停に着きました。
浅間尾根(せんげんおね)の登山口です。




こんなバス停です。
この日はここから登る登山者はいませんでした。



小田原散策(最終回)

2018-02-20 05:00:00 | 日常の出来事

次に立ち寄ったのはここでした。



いろんなアンパンを売っていました。
1個¥150でした。



個人の邸宅です。



公開中でした。




庭園です。



茶室がありました。



茶室の内部です。




大きな石灯籠もありました。




橋を渡ります。



早川です。



西湘バイパスです。



小田原港の魚市場に寄ります。




いろんな魚の干物がありました。
ここでアジの干物を買いました。




小田原港です。
たくさんの漁船が停泊しています。




JR早川駅に着きました。
ここで解散して小田原経由で帰宅しました。
小田原には見所がいっぱいでした。




小田原散策(その6)

2018-02-19 05:00:00 | 日常の出来事

ランチのお店です。




かなり老舗のようです。



玄関の横にこんな像がありました。




お多福(かめ)さんです。
京都とも縁があるようです。





だいぶ待たされてから店内に入りました。



お勧めだというので、天丼をオーダーしました。
¥1800でした。




ランチを終えて再び歩きました。
反対側にこんなお店がありました。




国道1号線に沿って歩いています。



ここは商店街です。



お祭りの山車が保管してありました。




これもお店です。



ういろうを売っているお店です。
まるでお城のような造りです。
帰りに寄ってお土産を買います。




梅干しも長く置くとこんな風になるようです。



カラスウリとロウバイが活けてありました。




ここは「ちん里う」というお店でした。
佃煮なども売っていました。




小田原散策(その5)

2018-02-18 05:00:00 | 日常の出来事

門がみえてきました。




銅(あかがね)門です。




反対側からはこんな感じです。




大きな木がありました。
イヌマキだそうです。




説明文です。
これも天然記念物になっています。



橋を渡ります。




大きな門が見えてきました。




常盤木門です。



再び天守閣に戻ってきました。



青空に映えてきれいでした。




遠くに箱根の駒ヶ岳が見えています。



ここは桜の頃もよさそうです。




赤い橋は学(まなび)橋です。
これからランチのお店に向かいます。





小田原散策(その4)

2018-02-17 05:00:00 | 日常の出来事

紅梅と建物のツーショットです。



スイセンが咲いていました。



庭園から見た建物の外観です。
一時は保険会社の施設として使われたようですが、
現在は小田原市が管理しています。



玄関の入り口です。




最近できたばかりの大鳥居です。




藤棚の下にスイセンが群生していました。




ニホンスイセンです。



甘い香りが漂っていました。



立派な藤棚です。
藤の花が咲く頃は見事だと思います。




小田原城の石垣です。



カモが気持ちよさそうに泳いでいました。




こんな案内板がありました。
2年前にリニューアルしたばかりのようです。



大きなビャクシンです。



こんな説明文がありました。
天然記念物になっているようです。

小田原散策(その3)

2018-02-16 05:00:00 | 日常の出来事

2階に上がってみました。
ここは書院の間です。



日当たりがよい廊下です。



反対側はこんな感じです。



階段の途中の窓から真鶴半島が眺められます。



1階の廊下です。



広い中庭です。



板戸にはクジャクが描かれていました。




1階の座敷です。




反対側から眺めてみました。




ガラス越しに庭が見えます。



ここに座ってのんびりコーヒーを飲みたかったです。




広い座敷です。



欄間は「波に千鳥」が透かし彫りになっています。



庭にでてみました。



紅梅が咲いていました。




明るい日差しを浴びてきれいでした。
かなりの古木でした。



小田原散策(その2)

2018-02-15 05:00:00 | 日常の出来事

二宮神社の本殿です。



静かな池がありました。



すぐ近くには二宮金次郎の像があります。



説明文です。
私の小学校の校庭にもありました。



たくさんの絵馬です。



少し離れたところに二宮尊徳の像がありました。



説明文です。




立派な鳥居です。




続いて「清閑亭」を訪ねました。




ここが入り口です。



玄関の間です。



ここは食堂だったところです。
大きな座卓がありました。



床の間には季節の花が飾られていました。




廊下を進みます。




展望が開けました。
奥に真鶴半島が・・・
更にその奥は伊豆半島です。


小田原散策(その1)

2018-02-14 05:00:00 | 日常の出来事
※1月19日、小田原を散策してきました。



小田急線・小田原駅です。



少し離れたところにJR小田原駅があります。



駅から歩くとすぐに小田原城址があります。




こんな瓦がたくさん出土したそうでうs。




ここはまだ発掘調査中でした。



こんな感じだったようです。



小田原城が見えてきました。




きれいに化粧直ししたようです。




堂々としたお城です。



石垣も立派でした。



汽車ポッポが走ってきました。
乗客は二人だけでした。



二宮神社に入ります。
二宮尊徳を祀った神社です。