大台ケ原の大蛇グラからの眺望です。
大蛇グラは大台ケ原の象徴的場所で
300mほどの絶壁です。
今日は楽な話
takagi1218の好きな酒類
ひとりさびしく飲むときは日本酒で冷やして
甘口、辛口関係なし、旨ければ良い
統計的に北陸から東北にかけての酒がいい
佐渡の北雪、新潟の久保田、雪中梅、八海山など
富山の立山、石川の天狗舞、長野の真澄など
近くでは池田の呉春、生駒のええと 中本酒造 思い出せない!
青山町の若戎、真弓(まほ) 能勢の秋鹿、なるほどの酒長龍、
灘の白鷹、白鷹は唯一灘の生一本ですヨ。剣菱もいいな
まだイロイロありますがこれくらいで・・・
写真仲間と飲むときは、生ビール、メーカーの好き嫌いはなし。
壜ビールは濃い目のビールえびすなど、アサヒドライは苦手(美味しくない)
焼酎はさつま白波、湯割りではなく、もっぱらロック。
泡盛は古酒なら何でもいい。
ワイン感想をつづるほど経験なし。料理には使います。
忘れてたウイスキー、この頃飲まなくなった。好き嫌いなし。
お酒の話は一杯あります。つづく・・・
今日午後から政治評論家の福岡政行氏の講演会に行くことになっています。
仕事がんばりましょう。
大蛇グラは大台ケ原の象徴的場所で
300mほどの絶壁です。
今日は楽な話
takagi1218の好きな酒類
ひとりさびしく飲むときは日本酒で冷やして
甘口、辛口関係なし、旨ければ良い
統計的に北陸から東北にかけての酒がいい
佐渡の北雪、新潟の久保田、雪中梅、八海山など
富山の立山、石川の天狗舞、長野の真澄など
近くでは池田の呉春、生駒のええと 中本酒造 思い出せない!
青山町の若戎、真弓(まほ) 能勢の秋鹿、なるほどの酒長龍、
灘の白鷹、白鷹は唯一灘の生一本ですヨ。剣菱もいいな
まだイロイロありますがこれくらいで・・・
写真仲間と飲むときは、生ビール、メーカーの好き嫌いはなし。
壜ビールは濃い目のビールえびすなど、アサヒドライは苦手(美味しくない)
焼酎はさつま白波、湯割りではなく、もっぱらロック。
泡盛は古酒なら何でもいい。
ワイン感想をつづるほど経験なし。料理には使います。
忘れてたウイスキー、この頃飲まなくなった。好き嫌いなし。
お酒の話は一杯あります。つづく・・・
今日午後から政治評論家の福岡政行氏の講演会に行くことになっています。
仕事がんばりましょう。
アンナプルナの隣の山稜。
ネパール第2の都市ポカラからよく見えます。
これはアンナプルナベースキャンプから。
昨日は曽爾村曽爾高原へ行ってきました。
ススキはそろそろです、少し早い感じがしますが、楽しめます。
10日すぎ位からいい感じになりそうです。駐車場はほぼ一杯でした。
曽爾高原に行く途中にファームガーデンがありますが混み合っていました。
村の観光公社の経営と思いますが、お亀の湯〔日帰り温泉〕が出来たので人が増えました。
takagi1218は昨年オープン時に招待券で入りましたが、狭いがいい温泉でした〔平日500円休日700円〕
同じ敷地内にすすきの館〔売店とレストラン〕がありますが、
そこに、トマトのアイスキャンディと桑の実のアイスキャンディがあったので早速食べる。〔1本138円〕トマトは微妙、トマトの酸っぱさが勝っているか?桑の実はブルーベリーを濃くした感じでした。
村内にバイパスが完成していますので、古い地図をお持ちの方は注意。
掛の信号から集落の東側、鎧岩の下まで。途中農産物販売所があります。
ネパール第2の都市ポカラからよく見えます。
これはアンナプルナベースキャンプから。
昨日は曽爾村曽爾高原へ行ってきました。
ススキはそろそろです、少し早い感じがしますが、楽しめます。
10日すぎ位からいい感じになりそうです。駐車場はほぼ一杯でした。
曽爾高原に行く途中にファームガーデンがありますが混み合っていました。
村の観光公社の経営と思いますが、お亀の湯〔日帰り温泉〕が出来たので人が増えました。
takagi1218は昨年オープン時に招待券で入りましたが、狭いがいい温泉でした〔平日500円休日700円〕
同じ敷地内にすすきの館〔売店とレストラン〕がありますが、
そこに、トマトのアイスキャンディと桑の実のアイスキャンディがあったので早速食べる。〔1本138円〕トマトは微妙、トマトの酸っぱさが勝っているか?桑の実はブルーベリーを濃くした感じでした。
村内にバイパスが完成していますので、古い地図をお持ちの方は注意。
掛の信号から集落の東側、鎧岩の下まで。途中農産物販売所があります。
昨日に続きアンナプルナ1です。
前面は氷河です。落石で灰色になっています。
アンナプルナ1は人類が初めて立った8000mの山です。〔フランス隊〕
フランス隊が登ったのはこの写真の裏からです。
今日は一日中家にいました。
先日作ったイカの塩辛が食べごろでした。
阪神優勝日に〔金沢〕で食べた甘エビの塩辛を作ってみました。
美味しいかったので書きます。
塩辛というより和え物です。
材料:お造り用甘エビ〔近商スーパーで380円〕 酒盗〔カツオの内臓を塩辛にしたもの<既製品>〕高知県の福辰の甘口。1050円。
作り方:酒盗がすでに塩辛なので甘エビと和えるだけ。
料理をするというところがないのですが、酒盗を細かくみじん切りにして、身だけにした甘エビと和えるだけ。酒盗の量で辛さの調節。すぐ食べられます。
感想:酒盗が高いのが難点。小さいビンもあります〔600円位〕。
で、甘エビの頭が余りました。
どうしょう。
捨てるのはもったいないので、スープを作ることにした。
甘エビの頭をバター〔四ツ葉〕で炒め、白ワインで煮詰める予定が、ワインがなかったので日本酒で代用。
出汁が出たところで火を止め、漉す。甘エビの頭よありがとう。
次、目についた玉ねぎ。これを使おう。
玉ねぎ〔中1個〕をカレーに使うように切り、オリーブオイルで炒める〔茶色が付きはじめる手前で火を止める〕。
後は仕上げ。スープと玉ねぎと水と牛乳〔多くは入れない〕を煮立てる。最後は塩だけで味を調節。甘いスープになりました。娘感激!
明日は息子がやって来る。何作ろうかな?
前面は氷河です。落石で灰色になっています。
アンナプルナ1は人類が初めて立った8000mの山です。〔フランス隊〕
フランス隊が登ったのはこの写真の裏からです。
今日は一日中家にいました。
先日作ったイカの塩辛が食べごろでした。
阪神優勝日に〔金沢〕で食べた甘エビの塩辛を作ってみました。
美味しいかったので書きます。
塩辛というより和え物です。
材料:お造り用甘エビ〔近商スーパーで380円〕 酒盗〔カツオの内臓を塩辛にしたもの<既製品>〕高知県の福辰の甘口。1050円。
作り方:酒盗がすでに塩辛なので甘エビと和えるだけ。
料理をするというところがないのですが、酒盗を細かくみじん切りにして、身だけにした甘エビと和えるだけ。酒盗の量で辛さの調節。すぐ食べられます。
感想:酒盗が高いのが難点。小さいビンもあります〔600円位〕。
で、甘エビの頭が余りました。
どうしょう。
捨てるのはもったいないので、スープを作ることにした。
甘エビの頭をバター〔四ツ葉〕で炒め、白ワインで煮詰める予定が、ワインがなかったので日本酒で代用。
出汁が出たところで火を止め、漉す。甘エビの頭よありがとう。
次、目についた玉ねぎ。これを使おう。
玉ねぎ〔中1個〕をカレーに使うように切り、オリーブオイルで炒める〔茶色が付きはじめる手前で火を止める〕。
後は仕上げ。スープと玉ねぎと水と牛乳〔多くは入れない〕を煮立てる。最後は塩だけで味を調節。甘いスープになりました。娘感激!
明日は息子がやって来る。何作ろうかな?
アンナプルナ1峰〔8091m〕
ベースキャンプ〔4100m〕から。
たえず落石の音が聞こえていました。
少し高山病になりました。
対策はいち早く標高の低い場所まで
降りることです。
もう少し阪神関連のこと
優勝翌日、阪神デパートの混み合い
ネットで知っていましたが
午後9時までということで、
takagi1218は会社帰りの7時半頃行ってきました
地下鉄を降りてすぐ入れると思っていましたが
シャッターが閉まっている
誘導のままイカ焼きを売っているフロアから1Fの歩道へ
そこで阪神球団関連フロア〔特設〕と
そうでないフロア〔一般〕への並び替え
阪神球団関連の入口は長蛇の列
夜の7時半ですよ
takagi1218は阪神グッズには興味ないので一般へ
並ぶことなく地下へ
食い意地が張っているので
とにかくうまくて安いものはないか
探す 失望!
優勝セールの張り紙は確かにアル
でもいつもと変わりないじゃあーりませんか
手ぶらで帰るのも気が引けて
閉店前価格でマグロの切れ端とちりめんをget
ここでどうでもいい話
阪神のデパ地下のマグロの切れ端
2種類あるの知ってます?
裕福な人は見向きもしないのですが
takagi1218は2種類ある中の
赤身〔300円〕は佃煮用
中トロ〔1000円 閉店価格700円〕はネギトロ用に
買うことが多いのです
赤身はそのまま切って佃煮に
中トロは手間が大変
スジ、皮、骨が一緒に付いているので
分離せねばなるまい
中トロは油が多いので、高温は禁物
手際よくするためにチルト状まで冷蔵庫で冷やす
分離は包丁でもスプーンでも
混じりけのない美味しいネギトロの材料の出来上り
ネギトロ丼にして3人か4人分取れます
takagi1218のストレス解消法でした
だから太る?
ベースキャンプ〔4100m〕から。
たえず落石の音が聞こえていました。
少し高山病になりました。
対策はいち早く標高の低い場所まで
降りることです。
もう少し阪神関連のこと
優勝翌日、阪神デパートの混み合い
ネットで知っていましたが
午後9時までということで、
takagi1218は会社帰りの7時半頃行ってきました
地下鉄を降りてすぐ入れると思っていましたが
シャッターが閉まっている
誘導のままイカ焼きを売っているフロアから1Fの歩道へ
そこで阪神球団関連フロア〔特設〕と
そうでないフロア〔一般〕への並び替え
阪神球団関連の入口は長蛇の列
夜の7時半ですよ
takagi1218は阪神グッズには興味ないので一般へ
並ぶことなく地下へ
食い意地が張っているので
とにかくうまくて安いものはないか
探す 失望!
優勝セールの張り紙は確かにアル
でもいつもと変わりないじゃあーりませんか
手ぶらで帰るのも気が引けて
閉店前価格でマグロの切れ端とちりめんをget
ここでどうでもいい話
阪神のデパ地下のマグロの切れ端
2種類あるの知ってます?
裕福な人は見向きもしないのですが
takagi1218は2種類ある中の
赤身〔300円〕は佃煮用
中トロ〔1000円 閉店価格700円〕はネギトロ用に
買うことが多いのです
赤身はそのまま切って佃煮に
中トロは手間が大変
スジ、皮、骨が一緒に付いているので
分離せねばなるまい
中トロは油が多いので、高温は禁物
手際よくするためにチルト状まで冷蔵庫で冷やす
分離は包丁でもスプーンでも
混じりけのない美味しいネギトロの材料の出来上り
ネギトロ丼にして3人か4人分取れます
takagi1218のストレス解消法でした
だから太る?
きょうもアンナプルナサウスです。
ガンドルンという村から見たところです。
昨日は阪神優勝!
ご声援有難うございます。阪神球団になり代わって、
厚く御礼申し上げます。
下柳が投げていた6回まで、金沢「料理店」でテレビ観戦。
甘えびの塩辛の作り方を教えてもらい、自分で作ってから報告します。
2年前の阪神と今年の阪神はどちらが強いか・・・
断然今年です。2年前は前半の貯金でやっと勝ったという印象でしたが、
今年は中日とサバイバルで残った強い勝ち振りでした。
野村さんの蒔いた種を、星野さんが大きくして、岡田監督が花を咲かせた。
当分阪神の首位争いが続くでしょう。
監督の代わりそうな巨人は原さんが監督になりそうですが、
優勝争いに加わるには、もう少し時間がかかりそう。
mvpは今岡か藤川に取ってもらいたい。
それにしても井川の昨日の行動いただけません。
岡田監督を見直したよ。
ガンドルンという村から見たところです。
昨日は阪神優勝!
ご声援有難うございます。阪神球団になり代わって、
厚く御礼申し上げます。
下柳が投げていた6回まで、金沢「料理店」でテレビ観戦。
甘えびの塩辛の作り方を教えてもらい、自分で作ってから報告します。
2年前の阪神と今年の阪神はどちらが強いか・・・
断然今年です。2年前は前半の貯金でやっと勝ったという印象でしたが、
今年は中日とサバイバルで残った強い勝ち振りでした。
野村さんの蒔いた種を、星野さんが大きくして、岡田監督が花を咲かせた。
当分阪神の首位争いが続くでしょう。
監督の代わりそうな巨人は原さんが監督になりそうですが、
優勝争いに加わるには、もう少し時間がかかりそう。
mvpは今岡か藤川に取ってもらいたい。
それにしても井川の昨日の行動いただけません。
岡田監督を見直したよ。
ネパールヒマラヤのアンナプルナサウス「南峰」です。
今日から二、三日外国山岳風景を楽しんでください。
自宅のPCが調子悪いので会社で打ち込んでいます。
阪神マジック1 一番ワクワクしている時、
精神的には優勝時よりも充実しています。
昨日も行きつけの飲み屋さんで大騒ぎ。
徳島池田高校のイレブンフィーバー時の
キャプテンも同席。
今日から二、三日外国山岳風景を楽しんでください。
自宅のPCが調子悪いので会社で打ち込んでいます。
阪神マジック1 一番ワクワクしている時、
精神的には優勝時よりも充実しています。
昨日も行きつけの飲み屋さんで大騒ぎ。
徳島池田高校のイレブンフィーバー時の
キャプテンも同席。
前回と同じ場所での写真。
雪が積もるまで1週間待ちました。
紅葉に雪が積もると紅葉は終わりです。
雪がとけると赤い葉が茶色に早変わり。
一日でそうなります。
ここ二三日空が高くなりました。
青空が澄んで空が高く見えることです。
秋到来といったことでしょうか。
この連休は仕事に撮影に忙しくなりそうです。
天気が心配ですが・・・
雪が積もるまで1週間待ちました。
紅葉に雪が積もると紅葉は終わりです。
雪がとけると赤い葉が茶色に早変わり。
一日でそうなります。
ここ二三日空が高くなりました。
青空が澄んで空が高く見えることです。
秋到来といったことでしょうか。
この連休は仕事に撮影に忙しくなりそうです。
天気が心配ですが・・・
誰でも好きな場所があります。
撮影に行けば必ず立ち寄る所。
大きな岩にナナカマドが迎えてくれます。
北アルプス涸沢です。
次回のブログにはこの風景に雪が積もる作品を掲載します。
ずっと味が変わらない[いづう]の鯖すし
学生時代に初めて食した
京都で下宿をしていた頃
田舎の両親への何回も土産として求めた
厚みのある鯖を棒すしとして厚い昆布に包んであった
その時の味をいまだに覚えている
少し甘めのすし飯に油ののった厚みのある鯖半身
今まで食した鯖すしとは次元の違う味だ
コレが京の味か!と、うなった
その後、今に至るまで味が変わっていない
高いのが気になるが、美味しければ納得
京都のデパートでも売られています
一本 半分で売られています
一本5000円位 半分2200円
気になる情報
これも鯖ずしですが、鯖街道[花折]のすしもいいらしい
知っていたら教えてください
ついでにすしの原型 鮒すしも好きです
あの匂いがダメだという人が多いですが
takagi1218は気になりません
ニゴロ鮒の眞子を持ったものでないとだめです
この頃は材料不足でハスやゲンゴロウ鮒で作られているので注意!
食べ方はいたってカンタン
すし飯を取り除きスライスするだけ
眞子のオレンジ色が美しい 日本酒です
いいものは一本7000円が目安です
和歌山新宮のサンマのナレズシは次回・・・
撮影に行けば必ず立ち寄る所。
大きな岩にナナカマドが迎えてくれます。
北アルプス涸沢です。
次回のブログにはこの風景に雪が積もる作品を掲載します。
ずっと味が変わらない[いづう]の鯖すし
学生時代に初めて食した
京都で下宿をしていた頃
田舎の両親への何回も土産として求めた
厚みのある鯖を棒すしとして厚い昆布に包んであった
その時の味をいまだに覚えている
少し甘めのすし飯に油ののった厚みのある鯖半身
今まで食した鯖すしとは次元の違う味だ
コレが京の味か!と、うなった
その後、今に至るまで味が変わっていない
高いのが気になるが、美味しければ納得
京都のデパートでも売られています
一本 半分で売られています
一本5000円位 半分2200円
気になる情報
これも鯖ずしですが、鯖街道[花折]のすしもいいらしい
知っていたら教えてください
ついでにすしの原型 鮒すしも好きです
あの匂いがダメだという人が多いですが
takagi1218は気になりません
ニゴロ鮒の眞子を持ったものでないとだめです
この頃は材料不足でハスやゲンゴロウ鮒で作られているので注意!
食べ方はいたってカンタン
すし飯を取り除きスライスするだけ
眞子のオレンジ色が美しい 日本酒です
いいものは一本7000円が目安です
和歌山新宮のサンマのナレズシは次回・・・
北アルプス穂高岳涸沢の全景です。
この年は10年に一度といわれた紅葉の美しい年でした。
美しい紅葉の条件というのがあります。
夏暑く、9月に入って急に冷え込みが続いた時。
台風で樹木が痛められていないこと・・・が条件です。
美しい雲が10分程で消えました。
選挙も終わって静かな日々が戻って来ました。
秋・・・食欲の秋 芸術の秋 仕事の秋 読書の秋 スポーツの秋
どの秋にしようかな。
仕事の秋だけは確実にやって来ました。
阪神が優勝を決めた事でスポーツの秋は見るだけ。
食欲の秋に挑戦してみようかな?
出来るかな?
この年は10年に一度といわれた紅葉の美しい年でした。
美しい紅葉の条件というのがあります。
夏暑く、9月に入って急に冷え込みが続いた時。
台風で樹木が痛められていないこと・・・が条件です。
美しい雲が10分程で消えました。
選挙も終わって静かな日々が戻って来ました。
秋・・・食欲の秋 芸術の秋 仕事の秋 読書の秋 スポーツの秋
どの秋にしようかな。
仕事の秋だけは確実にやって来ました。
阪神が優勝を決めた事でスポーツの秋は見るだけ。
食欲の秋に挑戦してみようかな?
出来るかな?