⇒最初にクリックお願いします
メモ:9:25 大 9;50 極大
「年金15年間未納」の73歳・アルバイト、大後悔…死ぬまで働くしかない「年金受給額」【FPが解説】
過去の公的年金流用問題で年金不信に陥った人が増えたことにより、年金納付率は一時落ち込みました。現在では回復している納付率ですが、少子高齢化が進み、年金不信の考えを持つ人はいまだに一定数います。では、「どうせ大してもらえないから払いたくない」と年金を未納にしていた場合に、受け取れる年金額はどの程度なのでしょうか? 73歳の水谷さん(仮名)の事例をもとにFP事務所MoneySmith代表の吉野裕一氏が解説します。
転職を繰り返し、国民年金保険料は未納付…
73歳の水谷さん(仮名)は、高校を卒業して18歳から働き始めましたが、仕事を転々とする人生でした。転職先がすぐに見つからず、アルバイトを行う時期もありました。2002年に最後に正社員として勤めていた会社を退社したあとは、60歳まで清掃のアルバイトを行っていました。 昭和25年生まれの水谷さんは、厚生年金のうち報酬比例部分が受け取れるようになったので、生活が多少楽になりました。65歳になると基礎年金部分も受け取れるようになりましたが、清掃の仕事は体力的に厳しいと感じ始めます。収入は少々減りますが、老齢年金が増えたので、清掃の仕事はやめて新聞配達のアルバイトを始めました。 54歳になるまで会社を転々としていた水谷さんの勤め期間はトータルで27年です。その当時の老齢基礎年金受取の要件は満たしていたのが救いでした。転職を繰り返し、収入が不安定だったこともあり、年金受取額のもととなる標準報酬月額は25万円となりました。 水谷さんは、以前から「年金なんてどうせ大してもらえない」、「年金制度は破綻する」と、年金に対して否定的な考えを持っていました。そのため、会社員として勤めていたときには、給与天引きのため年金を支払っていましたが、アルバイトなどをしていたときは国民年金保険料を支払っていませんでした。
年金不信の要因となった「過去の公的年金流用問題」
[図表]国民年金納付率 ※厚生労働省「国民年金の加入・納付状況」より筆者作成
最近では公的年金の不正利用の話を耳にすることはなくなったと思います。 日本がバブル期には、公的年金の運用も順調で、勤労者や青少年の健康増進と、余暇の有効利用を目的とした年金保養施設が全国に設置されました。本来、年金積立は老齢年金などの原資のために運用されるものです。高齢となり老齢年金を受給するまで保険料を納付している被保険者等に対しても福祉の向上を図る、という目的の事業(「年金福祉還元事業」といいます)のなかで、「年金積立金を被保険者に還元すべき」と、全国13ヵ所に年金保養施設が設置されました。 しかし、この年金保養施設の運営は思わしくないばかりではなく、厚生労働省や社会保険庁の職員の天下り先となっていたことなどの問題が浮上しました。さらに、年金記録台帳をそれまでの紙媒体での保管から電子的記録に移行する際に、年金の記録が無くなったという事例も発生し、公的年金を不信に思う人も多くなったようです。 平成18年からは年金の管理・運用は年金積立管理運用独立行政法人が管理するようになり、積立金の不正流用もなくなりました。しかし、前述した「消えた年金問題」が平成19年に起きて、平成23年まで納付率は減少していきましたが、その後は納付率も改善し、令和4年度の現年度納付率は76.1%となっています。
15年間、国民年金未納だった水谷さんの年金受給額
水谷さんは、15年間の国民年金未納期間があるものの、正社員として勤めていたときだけ年金保険料を支払っていたため、平成15年3月までに27年の加入時期があり、国民年金の給付条件の25年は納付していました。平成15年3月までの老齢厚生年金の受給額は、 平均標準報酬月額×7.125÷1,000×平成15年3月までの加入期間の月数 で計算することができます。水谷さんの平均標準月額は25万円、加入期間の月数は324ヵ月であるため、受給額は57万7,125円となります。したがって、60歳からの報酬比例部分は2ヵ月に1度、9万6,187円を受け取ることになります。 65歳からは老齢基礎年金が加わり、現在は68歳以上の満額月額6万6,050円の300ヵ月/480ヵ月として、2ヵ月に1度8万2,562円を受け取れるようになりました。合わせると17万8,749円、月額にすると8万9,374円を受給しています。 老齢年金を受け取っても9万円弱の収入では、家賃や食費や光熱費などですべて使い果たしてしまいます。しかし、新聞配達のアルバイト代の月手取り6万円があるので、貯蓄はできないものの、なんとか生活を送ることはできていました。 とはいえ、アルバイトをしなければ生活は成り立たない状態で、73歳となりアルバイトを辞めたくても辞められない状態が続いています。特に、最近は円安や原油高などの影響で、生活費を切り詰めなければなりません。
現役時代から計画的に老後のことを考える
最近では、スマホやパソコンが使えるようであれば、ポイントがたまるようなサービスやキャッシュバックを受けられるサービスも多くあります。しかし、ITに疎いことから敬遠される高齢者もいらっしゃいます。ただ使い方によっては、モノやサービスをお得に買ったり利用できたりすることになるので、最初は不慣れでも使って、慣れていくことを考えてもいいのかもしれません。 ただ、やはり人生100年時代といわれるように長寿化が進んでいることで、収入が減少しても生活し続けないといけない時期が来ることは念頭に置いておかなくてはいけません。公的年金も75歳まで繰り下げ受給が可能となり、65歳から受取よりも84%も多く受け取ることが可能となります。 これからは、いつまで現役で働くか、リタイアしたい場合にはいつまでにどれくらいの資金を準備しておけば安心か、ということを若いうちから計画的に考えておく必要があるのではないでしょうか。
<参照> 厚生労働省;国民年金の加入・納付状況 https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/toukei/k-nenkin/ 吉野 裕一 FP事務所MoneySmith 代表
オピニオン面に一般投稿8本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。
「交通道徳守り安全運転願う」の八重瀬町・永山徳安さん(69)は、1月12日、2月7日、3月9、28日、4月17日、5月9、28日、6月20日、7月4日に続き今年10回目の掲載。
「県警の信頼 情報公開不可欠」の大阪市・阿部仁さん(41)は、2月5日、3月17日、4月5、25日、5月13日、6月22日、7月7日に続き今年8回目の掲載。
「自分は悪くない 信念持って」の沖縄市・町田政子さん(86)は、1月4日、6月7日に続き今年3回目の掲載。
「歌誕生40年 月桃の歌碑建立」の那覇市・下地安さん(90)は、1月22日、2月24日、4月5日、5月26日、6月20日に続き今年6回目の掲載。
「資格習得を目指し毎朝勉強」の本部町・西永浩士さん(61)は、4月14日、5月18日、6月1日、7月5日に続き今年5回目の掲載
「王選手と大鵬関 冷静さ好感」の伊江村・知念正行さん(84)は、1月11日、2月19日、3月22日、4月6日、6月19日に続き今年6回目の掲載。
「玉城知事の訪中評価 地域外交の促進と継続を」の沖縄市・石原昌光さん(48)は、2月28日に続き今年2回目の掲載
「息子の定年と1泊旅行」の那覇市・親泊嘉子さん(89)は、1月23日、2月19日、3月23日、5月2日、6月3日に続き今年6回目の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
.
オピニオン面に一般投稿8本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。
「戦争で得するのは誰なのか」の名護市・奥平孝一さん(55)は、1月6日、2月1、23日、3月18日、4月20日、5月7日、6月5日に続き今年8回目の掲載。
「戦争を好む世界の為政者たち」の那覇市・新垣宏さん(79)は、1月17日、2月17日、3月6、23日、4月16日、5月2、20日、6月4、8日に続き今年10回目の掲載。
「栄冠は沖縄尚学ナインに輝く」の浦添市・垣花譲二さん(74)は、2020年7月10日以来の掲載。
「科学性感じるワラビー 祝25年」の本部町・島袋初美さん(73)は、7月9日に続き今年2回目の掲載。
「孫の授業参観 褒めて笑顔に」の西原町・伊敷ひろみさん(69)は、1月17日、2月10、28日、3月18日、4月18日、5月5、20日、6月8、24日、7月9日に続き今年11回目の掲載。
「アヒル取り競争 伝統行事も自由に議論を」の糸満市・浦崎暁さん(56)は、2021年9月7日以来の掲載。
「心のよりどころ、沖縄」の東京都・山岸航さん(50)は、今年初掲載。
「行動が面白いクロツラヘラサギ」の那覇市・垣花正男さん(78)は、2月3日、5月13日に続き今年3回目の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
.
> 老齢年金を受け取っても9万円弱の収入では、家賃や食費や光熱費などですべて使い果たしてしまいます。しかし、、、
■ ■
なんたって家賃が痛いですよね
・やはり若い内に「家賃の要らない計画」を持つべきですね、、、しっかり者の奥さんなんかが居ればいいのですが、、、
・社会保障制度を利用出来るよー、役所にも相談できる部署も有ると思うので、その辺を調べて見たらどーなんでしょうか?
・ 雇用促進住宅ってのが有って、結構安いみたいですが、、、
オピニオン面に一般投稿7本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。
「戦没者名読み上げ悲劇実感」のうるま市安慶名・東智子さん(69)は、1月14日、2月5、22日、3月17日、4月12、27日、5月12日、6月21日、7月5日に続き今年10回目の掲載。
「戦力語る為政者 危険な兆候」の那覇市・屋比久貞雄さん(85)は、1月10日、3月7日に続き今年3回目の掲載。
「白内障手術し世の中明るい」の読谷村・新城初枝さん(74)は、2月2、19日、4月14日、5月21日、6月14日に続き今年6回目の掲載。
「サラ台風で家失い自給自足」の那覇市・久貝英世さん(73)は、1月9、21日、2月2、28日、3月23日、4月11、28日、5月16日、6月1、24日、7月9日に続き今年12回目の掲載。
「早朝ウオーキング 幸せ気分」の豊見城市・平良光子さん(76)は、1月22日、2月17日、3月17日、5月14日に続き今年5回目の掲載。
「報道写真家・石川文洋さん 戦争伝える 85歳の使命感」の与那原町・宮城鷹夫さん(100)は、5月17日に続き今年2回目の掲載。
「元きーまー」の南風原町・山川ゆかりさん(40)は、昨年7月29日以来の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
.