goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2020年2月20日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション

2020-02-20 14:50:55 | コーディネーション

抜群のホールド感・・
羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション、低学年の授業、1年生2組でした。

担任は植松先生、SST(ソーシャルスキルトレーニング)「いっしょにあそぼ!」という授業です。

仲間に入れずひとりぼっちになっている子どもを「いっしょに~しよ」と誘う、小学校低学年のスキル授業の入り口です。

驚いたのは子どもたちが担任の先生のしぐさや表情をしっかりと見ていた、ということです。

大きなアクションをせずに、ちょっとした指示、ちょっとした言葉を子どもたちが聴いているのです。

なので、子どもたちの動きがとても速く、テキパキしていました。

結果、授業後のふりかえりでは、満足度満点のオンパレード。一般的には、「よく躾けられている」などと評するのですが、人間関係プログラムでは「抜群のホールド感」とあらわしています。

ファシリテーションの基本ではないでしょうか。

 

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月30日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション

2020-01-30 19:42:37 | コーディネーション

しっかり考えてる・・


羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション。アサーションロールプレイング、高学年の子どもの発表(ソーシャルスキルトレーニングでは「リハーサル」)でした。

前回の先生方のロールプレイングで、大活躍の森本先生のクラスです。

台本づくりと発表(リハーサル)で2時間もとっていただいてたので、子どもたちはしっかりと台本を考え、練習して、ちゃんと演じてくれました。

「学校でお菓子を食べようと言われた」「子どもどおしでUSJに行こうと誘われた」等、どちらも学校のきまりではいけないことになってるのですが、それにどう返していくか。

好ましくない返し方と好ましい返し方(アサーション・DESC法)を演じたわけです。

相手に共感し、折り合いをつけていくための主張がはいっていればアサーションと言えるのですが、どのグループもしっかりとその観点がはいってます。

ちゃんと理解できているのですね。

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月22日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション 

2020-01-22 15:56:36 | コーディネーション

学校ぐるみで・・


羽曳野市立白鳥小学校、高学年アサーションロールプレイングの先生方のモデリングでした。

「自分や相手の心情を大切にし、主張し折り合いをつける」コミュニケーションです。

ともすれば私たちは、好ましいとは言えない表現方法をとってしまうのですが、モデリングとしてそのような姿に接すると、自然と好ましい姿を求めるようになります。

つまり、前がかり的に学ぼうとする姿勢ができるのです。

そこで登場したのは「アサーション姫」。

アサーションのDESC法を伝授してくれます。


高学年の先生、教頭先生が演じてくださいましたが、低学年・中学年の先生も観に来てくださってたり、写真を撮ったりしてくれていました。

そして、最後は校長先生からのフィードバック、まさに学校ぐるみ。

今年一年間のコーディネーションも終盤をむかえ、先生方は来年をすでに見据えておられるようです。

 

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月14日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション

2020-01-14 18:35:37 | コーディネーション

気合い充分・・


羽曳野市立白鳥小学校コーディネーションです。

アサーションロールプレイング「宿題見せて! いろいろバージョン」の先生方の練習会でした。

高学年の担任の先生+音楽の先生+教頭先生+担当の古田先生、総勢7名の多人数劇です。

練習なので普段着でよかったのですが、もうすでに、衣装を着てやってはります。

すごい! 

気合い充分ですね。

本番は来週の水曜日、5・6年生の合同授業で行います。

アサーションは「(自分の気持ちを大切にし)相手の心情や状態を想像しながら主張する」という表現方法なのですが、具体的にはDESC法(くり返す、共感する、主張する、選択する)を通じて理解し、実践していきます。

時間がかかるコミュニケーションのあり様ですが、自分も他者も大切にするということが、居心地の良い空間を生みだし、相乗効果が期待できる関係性をつくりだしてくれます。

子どもたちにも先生たちにも・・

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月11日 奈良県橿原市立大成中学校 コーディネーション

2019-12-11 19:19:37 | コーディネーション

 

電話でコーディネーション・・

奈良県橿原市立大成中学校、アサーションロールプレイング。

大成中学校二年生では、昨年から人間関係プログラムに取り組んでいて、すでに10時間以上積んでいます。

夏に校内研修をしているのですが、授業の進行はプログラム担当の奥西先生と電話でコーディネーションしています。

アサーションロールプレイングの台本はモデリングの先生の数によって何種類かありまして、今日は6人劇で「いろいろバージョン」でした。

「きつくユー子さん」や「関係ないゾーさん」が登場します。

先生方は夜間に二回ほど練習されて本番にのぞまれたようです。

先生方のモデリング後、子どもたちは教室にかえってグループごとに台本を作成、発表を行いました。

観てくださっていた他学年の先生方からは「すごいねー」と賛辞をいただいたそうです。

お疲れさまでした。

 

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月5日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション

2019-12-11 19:17:15 | コーディネーション

 

「あいさつするたび ともだちふえるね」・・

羽曳野市立白鳥小学校、低学年ハッピータイムでした。

今日は、低学年の初めての時間なので、「あいさつの魔法」の歌とお遊戯です。

先週、先生方で練習したものをそのまま子どもたちにやってあげています。

はじめに動画を見て、何回か歌を練習、その後、歌を歌う子と「あいさつの動物」を絶叫する子に分かれて歌っていきます。

もちろんお遊戯の動作つき。

「ありがとう (ありがとウサギ)」という声が教室中に響き渡ってます。

隣の学級の先生も、思わず覗きに来られました。

「まほうの言葉でたのしい仲間が、ポポポポーン」ハイタッチ。

低学年ハッピータイムはじまりです。

教室を出ていくときには、子どもたちと「さよなライオン」。

さっそく使ってましたね。

 

 

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年11月28日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション

2019-12-11 19:13:26 | コーディネーション

 

低学年は「あいさつの魔法」から・・

羽曳野市立白鳥小学校ハッピータイム、低学年のコーディネーションが始まりました。

8年ほど前になるのですが、ACのテレビコマーシャルで使われていました。

先生方、皆さん忘れておられたのですが、動画を観ていただくと、「あ~、あれか!」と記憶がよみがえってこられたようです。

歌とあいさつの動物の追っかけです。

「こんにちは、(こんにちワン)」という感じで。それにお遊戯がついて、「ポポポポーン」でハイタッチ! 「あいさつするたびともだちふえるね!」でしめます。

これ、子どもたちがペアになって全員でやるのですが、今日はそのための先生たちの練習でした。

練習始めると1時間がすぐでしたね。

低学年のハッピータイムもきっと盛り上がることでしょう。

 

「あいさつの魔法」・・・https://www.youtube.com/watch?v=UMuJ-DOQCHU

 

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月17日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション

2019-10-17 15:17:53 | コーディネーション

 

いいところ発表会・・

羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション、中学年ハッピータイム2時間目です。

前時に班のなかまが言ってくれた自分の「いいとこ」、それを集めて「自分のいいとこ」を発表しあいました。

4人班を少し大きくして10人グループです。

班を超えて発表するので、少し緊張しますが、暖かくなかまが聴いてくれるので、自分に自信が生まれてきました。

構成的に学級で取り組むのですが、これはまったく理にかなってます。

わたしたち大人でも、自分自身の功績や仕事、はたまた趣味や趣向に至るまで、他者から肯定的なフィードバックを受けることで、自分自身を再確認し自分のものにしていきます。

この積み重ねが大事です。

たとえ否定的なフィードバックを受けたとしても、

それさえも受けとめて自分の力としていく「反発力」「回復力」=「レジリエンス」と呼ばれる力の基となるのでしょう。

 

 

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月8日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション

2019-10-08 16:59:35 | コーディネーション

 

初めてとは思えない出来映え・・

羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション、今日から中学年(3年・4年)のハッピータイムが始まりました。

「いいとこいっぱい」というSST(ソーシャルスキルトレーニング)です。

SSTに必ずついてくるのはモデリングのロールプレイング。

昨晩、担任の吉田先生とプログラム担当の古田先生とで台本を仕上げて練習されたそうですが、初めての体験とは思えない真に迫った出来映えでした。

・・「ゆい(吉田先生)さん」が図工の時間にしあげた作品を見つけた「さとる(黒木教頭先生・かぶり物の画像として登場)さん」がその作品をいろいろけなしてきます。落ち込む「ゆいさん」。そこへ現れた「せいこ(古田先生)さん」が、リフレーミングをつかって「ゆいさん」をいろいろ励ましました。徐々に元気になっていく「ゆいさん」・・

なかまのいいところを見つけていくということが「ほっとできる関係」をつくっていくことに、みんな気づいていきます。

最後に、班のなかまの一人ひとりのよいところを見つけていきました。

中学年のハッピータイム、いいスタートになりましたね。

 

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年8月29日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション 模擬授業

2019-08-28 16:54:35 | コーディネーション

 

コーピング(対処法)発表会・・

大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション。

ストレスマネジメント「ストレス体験ゲーム」「ストレスの流れ・・100ます計算」と続き「コーピング(対処法)発表会」に取り組みました。

ストレッサー(ストレスのもと、原因)は?」

「そのときの反応(ストレス反応)は?」

「それで、そのことにどうコーピング(対処)しましたか?」、

そして「好ましいと感じるコーピングには【!】、好ましくないと感じるコーピングには【?】で評価しましょう」

という流れです。

先生方はいつもストレスを抱えながらお仕事をしておられるのですけど、「気分転換をする」などの自分自身で可能な対処法、また、「相談する」などの他者を介した対処法という【!】と評価されるようなコーピングをしておられましたね。

結果、人それぞれ感じるストレスも違うし、対処法も違うのだなという多様性に気づかれました。

コーピング」、先生方や子どもたちの間で、多用される言葉になっていくのでしょうね。

夏休みの最後に、皆様お疲れ様でした。

 

***

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司20日

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする