あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

キセキノメイシ

2013-12-29 11:18:28 | コラム

http://aiainet-hrs.jp/

 和歌山の橋本は昨日の晩から雪、凍結した坂道を恐る恐る車で走って、やっとのことで家にたどり着きました。すると、一ヶ月前に注文をした「キセキノメイシ」が届いていました。ZACCES Consulting Corpolation の鬼頭秀彰さんが始められた社会福祉事業の一環です。売り上げの20%が、名刺を書いてくれた方へわたります。文字から伝わる何とも言えないあったかさ。すてきな仕事を始められましたね。何も貢献できていない私ですが、この名刺、配りまくらせていただきます。きっと、Win&Winの効果を生み出すことでしょう。
一般社団法人からふる(障がい児童自立支援団体)の方々が協力してくださいました。

ZACCES Consulting Corpolation  http://kiseki.co/

一般社団法人からふる http://color-fuls.com/index.html

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一年間の仕事

2013-12-27 18:50:28 | その他

http://aiainet-hrs.jp/

2013年も終わろうとしています。この1年間、いろいろな方々、関係諸機関にお世話になりました。ほんとに感謝あるのみです。2013年、あいあいネットワークofHRSは3年目を迎えました。ふりかえると、こんな成果がありました。

①島根県松江市のガイダンスプログラムの取組が始まりました。わたくし、スーパーバイザーとして関わらせていただきましたが、指定校、また、指定校以外、あるいは松江市近郊の学校にも広がっていきました。来年2月14日の松江市立第一中学校の発表会をきっかけに、さらに拡げていくつもりです。

②高知県で、さらに広がりました。お世話になっているのは、四万十市立下田中学校の岡崎校長先生、北川村立中学校の宮校長先生、高知市教育委員会の横田先生です。特に、四万十市を含む幡多地区において、ひろがりつつあります。

③長野県では、今年で4回目を迎えた、総合教育センターでの研修ですが、今年は一日セミナーに取り組ませていただきました。私自身、すごく成長しました。また、白馬村立白馬中学校では、保護者・教員・生徒さん350名の大ファシリテーションに取り組みました。伊那市立東春近小学校の清水校長先生のお力で、上伊那教育会をはじめいくつかの研修に取り組むことができました。

④地元大阪では、東大阪市立縄手中学校の西校長先生のお力で、東大阪市初任者研修をはじめ、いくつかの学校で研修をすることができました。松原市においては、松原第四中学校をはじめ、今年、松原市での取組のきっかけをつかめました。

今年一年間で70回の研修、コーディネーションに取り組むことができました。いじめ・不登校の未然防止に関わって、多くの方々のお力を得ることができました。来年も、いっそう精進してまいりたいと思っております。よろしくお願いいたします。

*12月25日 大阪府岸和田市立光陽中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
*12月24日 大阪府松原市立松原第七中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
*12月19日 奈良女子大学 伊藤美奈子研究室 放送大学収録 ふりかえり レジメ
*12月 4日 大阪府東大阪市立縄手中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
*12月 2日 大阪府東大阪市立孔舎衙中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
*11月29日 島根県出雲市立南中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
*11月28日 島根県松江市立第三中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
*11月27日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり レジメ
*11月15日 長野県白馬村立白馬中学校 PTA親子講演会 ふりかえり レジメ  生徒さんの感想文
*11月 1日 大阪府東大阪市立盾津東中学校 コーディネーション
*10月25日 大阪府松原市立松原第四中学校 コーディネーション
*10月17日 大阪府松原市立松原第四中学校 コーディネーション
*10月11日 大阪府松原市立松原第五中学校 保護者講演会 ふりかえり レジメ
*10月10日 高知県四万十市立下田中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
*10月 8日 高知県幡多地区教頭会 研修会 ふりかえり レジメ
*10月 2日 大阪府松原市立松原第五中学校 コーディネーション 
* 9月20日 大阪府松原市立松原第四中学校 コーディネーション
* 9月13日 島根県松江市教育委員会コーディネーション
* 8月31日 奈良女子大学臨床心理センター セミナー ふりかえり レジメ 
* 8月29日 大阪府東大阪市縄手中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月29日 大阪府藤井寺市立道明寺中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月28日 大阪府東大阪市立孔舎衙中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月27日 奈良県奈良市立鳥見小学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月26日 京都府精華町立山田荘小学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月23日 長野県上伊那教育会 人権教育研修会 ふりかえり レジメ
* 8月21日 長野県白馬村立白馬中学校 コーディネーション
* 8月21日 長野県伊那市立伊那東小学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月21日 長野県伊那市立伊那西小学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月20日 長野県木曽町立開田中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月19日 大阪府東大阪市中学校特別活動研究会研修会(第15回初任者研修会) ふりかえり レジメ
* 8月16日 高知県香美市立大宮小学校・香北中学校 夏期合同研修会 ふりかえり レジメ
* 8月15日 高知県北川村立北川中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月 9日 島根県松江市立八雲小・中学校研修会 ふりかえり レジメ
* 8月 7日 大阪府富田林市立金剛中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 8月 5日 長野県総合教育センター ファシリテータ育成研修会 ふりかえり レジメ
* 8月 2日 高知県北川村保・小・中連絡協議会 夏期研修会 ふりかえり レジメ
* 7月31日 島根県松江市立第二中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 7月30日 島根県松江市教育委員会 教育相談担当者研修会 午後の部 ふりかえり レジメ
* 7月30日 島根県松江市教育委員会 教育相談担当者研修会 午前の部 ふりかえり レジメ
* 7月29日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 7月29日 島根県松江市立第二中学校 コーディネーション
* 7月26日 大阪府岸和田市立山直中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 7月24日 高知県四万十市立下田中学校 公開校内研修会 ふりかえり レジメ
* 7月24日 高知県宿毛市立宿毛中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 7月 2日 大阪府東大阪市立孔舎衙中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 6月18日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション
* 6月17日 島根県松江市立第二中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 5月24日 大阪府松原市立松原第四中学校 リーダー学習会
* 5月22日 大阪府松原市立松原第四中学校 リーダー研修会
* 5月17日 島根県松江市立第三中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 5月16日 島根県松江市教育委員会 SW研修会 ふりかえり レジメ
* 5月14日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 4月16日 島根県松江市立第一中学校 授業コーディネーション ふりかえり
* 4月15日 島根県松江市立第一中学校 学年研修会 ふりかえり レジメ
* 4月12日 大阪府岸和田市立山直中学校 コーディネーション ふりかえり レジメ
* 4月 5日 大阪府東大阪市盾津東中学校 校内研修会+コーディネーション ふりかえり レジメ
***     2012年度
* 3月 9日 ALL関東教育フェスタ ふりかえり レジメ   予告  ALL関東教育フェスタHP 
* 2月27日 島根県松江市立第二中学校 授業コーディネーション
* 2月26日 島根県松江市立湖南中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 2月25日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 2月22日 高知県香美市立大宮小学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 2月21日 高知県四万十市立中村西中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 2月20日 高知県黒潮町立大方中学校 授業研究会 ふりかえり レジメ
* 2月 6日 島根県奥出雲町立横田中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 2月 5日 島根県松江市立松江第一中学校 コーディネーション
* 2月 5日 島根県松江市教育委員会 コーディネーション
* 2月 4日 島根県松江市立第三中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
* 1月23日 大阪府東大阪市立盾津東中学校 コーディネーション 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月25日 大阪府岸和田市立光陽中学校 校内研修会

2013-12-25 06:07:33 | 研修会

今日は、大阪府岸和田市立光陽中学校へ研修に行ってきました。わたしの岸和田市の実家からわずか車で7~8分のところにある学校です。校区は生活圏内です。そんな親しみを持ちながら研修会をしてきました。午前9時から3時間、たっぷりと時間をとっていただいていましたので、ストレスマネジメントとスーパー新聞ジグソーをじっくりと取り組むことができました。おなじみの「よ~い! はじめません!」です。わたしにとってはおなじみの十八番なのですが、参加者の皆さんにとっては初めての経験、びっくりしたでしょ。びっくりしたので、こころの中にしっかりと感情が生まれました。その感情をしっかりとつかむことからストレス対処が始まるのです。おもしろかったですか?
今日は、クリスマスだというのに、ごくろうさまでした。また、よろしくお願いいたします。

Koyo

 

 

 








**************************************************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)
**************************************************************************************

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。


**************************************************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月24日 大阪府松原市立松原第七中学校 校内研修会

2013-12-24 09:52:27 | 研修会

本日は、人間関係学科の総本山、松原第七中学校で研修をしてきました。私が退職をしてからもう三年目をむかえているのですが、人も大きく変わり、若い人たちがかなりの割合を占めるようになりました。わたくしは、松原第七中学校の不登校生支援のコーディネーションをしていますが、この二学期、不登校率を見ましたら、私が知っている限りでは今までにない低い率を叩き出しています。二学期から三学期までの数値はそんなに変化をしませんので、学年末には、相当低い率になるものと思われます。若い人たちが増えると、いろんな問題に遭遇するのは不可避の問題ではありますが、ぜひともそれを糧として、学校として成長していって欲しいと願っています。
ロールプレイングの相手をしてくださったタケシさんにユカさん。どうもごくろうさまでした。おかげで、ホールド感満タンの研修会になりました。参加してくれた皆さん、クリスマスイブだというのに、お疲れ様でした。

7chu










**************************************************************************************

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

**************************************************************************************

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

**************************************************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月19日 放送大学収録(奈良女子大学)

2013-12-18 21:27:53 | セミナー

今日は、奈良女子大学へ行って、グループエクササイズの模擬授業をしてきました。奈良女子大の伊藤美奈子先生が、NHKの放送大学の講座を一つ持つということで、その中の教育相談・子ども理解の一例としてグループエクササイズの紹介ということでした。午前はディレクターの方との打ち合わせ、午後からカメラと音声の方が来られて、本番開始。参加者の学生の皆さんも、緊張していたようですが、ウォーミングアップを経て、リラックスした感じになってくださいました。お題は「スーパー新聞ジグソー」です。盛り上がってましたよ。45分ものの授業らしいですが、来年、衛星か、CSか、Eテレかどうかわかりませんけど、教員免許更新の教材として放送されるようです。学生さん、ごくろうさまでした。

 

**************************************************************************************

 深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税) 

**************************************************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県白馬村立白馬中学校の生徒さんから感想文をいただきました

2013-12-17 00:38:55 | 保護者・子ども向け

Hakuba

 

 

 

 

 

 

 

 

11月15日(金)長野県白馬村立白馬中学校で行ったPTA講演会での生徒さんの作文をいただきました。その中から8名分の作文を紹介させていただきます。www.aiainet-hrs.jp

****************************************

Aさん

深美さんのお話は、最初が特に面白かったけど、でも、最初から最後まで楽しむことができました。クイズなどを使ってストレスのもとなどが知れてよかったです。ネズミのクイズはストレスのもとのことが分かりました。「嫌だな。」そういう感情から、ストレスが増えていくということを初めて知りました。それから、数学のクイズは完璧にだまされました。というか、やりたかったです。なので、私は普通だと思うのですが、そのクイズをやるという事に対しても“ストレス”はうまれるんだなぁ、と感じました。私は多分それを教えてもらっていなかったら、単に数学が嫌いなのかな、と思うだけだったと思います。後半の先生たちと深美さんのげきは、とても面白かったですが、それ以上にとても勉強になりました。DESC法を教えてもらった(説明してもらった)ときには、「あぁ、そういう事をいえば、相手も自分もすっきりするんだなぁ。」と納得してみたいです!そしてコミュニケーションが上手くとれるように努力したいです。
深美さんは毎年、来てくださっているようなので、また来年も来てくださるようだったら、来年はどんな事が勉強になるかなぁ、とすごい楽しみだし、ぜひ来てほしいです!!!

 

Bさん

一番最初に教えてもらった「へぇ~」「そうなんですか~」という何気ない一言。でも、相手が話しているときに「へぇ~」などと相づちをうつことで「ちゃんと聴いてくれている」という安心感(?)みたいなものをあたえる力があるということを学びました。
次に教えてもらったのは、人間や動物を使って調べた実験のことについて。公衆電話のなかに何人入れるか、というものや、ネズミに電流を流すとき、予告するのとしないのではどちらが先に死ぬのかなど。一見、関係性がないように見えるが、公衆電話の実験ではコミュニケーションをとったあとだと相手に気をつかってしまい予告をすることによりネズミにストレスをあたえ、2週間ほどで死んでしまったりとコミュニケーションやストレスの仕組み(?)を知りました。
最後に劇をまじえながら教えてもらった相手を不快な気持ちにさせないためのコミュニケーションのやり方もとてもタメになりました。
今日、教えてもらったことをこれからの生活に生かし、自分も相手もストレスがたまらないようなコミュニケーションをとっていきたいです。

 

Cさん

今までにない参加型の講演会で、とても楽しくもっときいてみたいと思いました。講演会が始まる前にずっと先生に「百ます計算みたいなものがある」と言われていて、紙も配布されていたので、完全に信じ切っていたのでいろいろな感情がありました。
私は、最初なんか裏切られたような感じで戸惑いました。その後、予想外で笑ってしまうような感じでした。今回の話だったから良かったものの、人とのコミュニケーションの中でこういう出来事があったら完全に怒りをおぼえていたと思います。でも、人によっては「計算する」ことへのストレスがあった人もいた事がわかりました。だから難しいと思いました。
また、先生方の劇がとてもおもしろかったです。先生たちだから入りこみやすいってのもあったけど、人との上手い関わり方、思いの伝え方を考えられて楽しかったです。
ねずみの実験と、電話ボックスの実験は、人の心の問題とストレスの感じ方を知れるわかりやすいお話でした。
私自身、クラス内等の限られた空間の中では周りと合わせて思いを伝えずストレスをためこむタイプだと自覚しているので、これから対処したいと思いました。心の健康はかなり大切だと思うので、上手い付き合い方をしていければと思いました。
ちょっとした一言で相手を傷つけるし、気に障るような言葉だったかもしれないのでそういう負のローテーションが続かないよう、相手の気も悪くせず上手く自分の思いをつたえられる様、何を思ってるか、どんな感情なのかを考えたいです。
とても楽しかったです。是非、またお聞きしたいと思いました。本当にありがとうございました。

 

Dさん

深美隆司先生の「ストレスをためないコミュニケーション」とはどのような話なのかと思って聞いていると、最初からボケがあり、まわりの興味をひいて、話していることに気づかされました。あきないように、人に話しかけたりしていて人とのコミュニケーションが上手にとってある話し方だということでした。このコミュニケーションがうまくいかないと、人とのせり合い、言い合いやもめたりしてしまうことがわかった。人の相談に聞くときも、悩みをただ聞いているだけではなく、リピートしてあげることで、すっきりしたり、ほっとしたりする。たしかにその通りである。自分の言っていることが人にみとめられるという安心感が生まれると思うからすごくリピートは必要な作業だと分かってとてもよかったです。もう一つは、共感してあげながら本当のことを教えて、人を正していくということができて、人と人とがぶつかりあうということがなくなっていき、何もなかったことになるということはとてもすばらしいことだと思いました。深美隆司先生、どうもありがとうございました。また、ストレスについてもっともっと自分で調べて、「ストレスをためないコミュニケーション」の自分バージョンを日々の生活で見付け、作っていきたいです。そのために、まず、リピート、共感などを生活に取り入れていき、人との争いがなくなったり、ストレスがどうなくなっていくかということをさぐっていき、人のためにも自分のためにもやくだつように、ストレスと向き合って生活を送っていきたいと改めて思いました。ありがとうございました。

 

Eさん

まず1つ、すごく楽しかった。講演会ときくと正直“めんどくさい”と思ってしまう。だから、“今日も2時間もあるのか・・・” と憂鬱な気持ちだった。だが、実際は違った。舞台上で深美先生がしゃべった瞬間に“あぁ!! 今回はおもしろそう” と感じた。それに大阪人ということもあり、しゃべりもボケもツッコミも一流。その分、講演をきくこちらを自分の話にすいこむのがとても上手だと思った。だから、寝ている人もほとんどいなかったのではないだろうか。そんなとことも講演のテーマ「ストレスをためないコミュニケーション」に通じているのだろうか。
私は普段けっこうストレスをためこむ方だ。よくよく考えると根本的なところにはコミュニケーションがあるのかもしれない。つい人の行動にむだがあるとイライラしてしまう。これもストレスの原因だ。でも、人と話しているとき、ついつい自分の意見をひかえてしまったり、きつい言葉を言ってしまったり・・・それが1番の原因だと思う。今日の講演をきいて、少し気が楽になった気がする。先生たちの劇にあったようなコミュニケーションをしていればスムーズに軽く会話もできる。少しずつでもいいからそういったコミュニケーションをしていけるといい。

 

Fさん

「へぇー」「そうなんですかー」などの相づちみないなことは、講演会とかでは言ったことがなかったから、新鮮でした。公衆電話の話は、たしかにそうなのかなぁとおもいました。みんなで仲良くなるとみんな気を使ってしまうんだと思いました。
マウスの実験も電気が流れるとわかるとイヤだ!!!って思いがはたらいてつらいんだなぁって思いました。人間もイヤだと思うことばかりだとストレスがどんどんたまって、死んじゃったねずみみたいになっちゃう人がいるのかなぁと思いました。
先生たちの劇はおもしろかったし、勉強になりました。
私も3年の部活をやっている時、何度も1年生をただ怒ってしまっていたなぁと反省しています。いつもいつも1年生にただ怒ってしまっていたなぁと反省しています。いつもいつも1年生に怒っていた気がするし、何回も同じことを言ってました。深美さんが言っていたように、くり返してみて、共感して、主張して、選択する。この順番で1年生に話をしていれば、もっとしっかり聞いてくれたのかなぁと思いました。怒っているだけじゃ伝わらないことはわかっててもなかなかできなくてだめでした。次は怒る前に、自分を落ち着かせないとだめだと思いました。とても参考になりました。

 

Gさん

私は正直めちゃくちゃ心配でした。寝ないかどうかです。とても失礼なことなのですが、時間も時間でしたので・・・・。しかもステージで座っている人、何してんだろうと思いました。司会の方がせっかくあいさつしているのにハンカチの糸なんかを引っぱっていました。もうビックリしました。というか、ぶあいそうなのかなとか、はずかしいのかなとかいろいろ考えました。でも、しゃべったらびっくり、バリバリの関西弁でしかも元気のいい人でした。
講演の計算のやつは正直私は、すっかりやると思っていたので内心はりきっていました。なのに「よーい はじめません」とか言われて「えっ」と一瞬かたまってしまいました。もう、何でー やろうと思っていたのにと思いまあ下。そして分かっていましたという人はいましたか? と深美先生がきいていましたが、私はそういう人はいないと思います。だってそう思う人は、その人のことを信頼しているということですよね。だからこの短時間で深美隆司さんという方を理解しきれないと思います。なので人とは、しっかりコミュニケーションをとってみきわめたいです。
そして、ポジティブに何事もいきたいです。心の負担はなくしたいです。先生達の劇も部活に置きかえることで身近に感じ、理解しやすかったです。
私は高校生になります。又、一年生の立場になります。しっかり人に伝えたいです。自分の思っている事を、口に声にしたいです。
ためになりました。ありがとうございました。

 

Hさん

今までで一番良かった講演会かもしれません。関西の人は良いコミュニケーションがとれていることが分かりました。ウォーミングアップでは、「ふーん」「へぇー」「そーなんだ」と軽めの反応を返すだけですが、言うと言わないとでは差が出ることを感じました。また、スモールクエスチョンでは、自分の考えとは違ったり、合っていたり、また、他の人の考えも尊重することができました。次にマス目計算へのチャレンジということでしたが、ジョークだったようで、私は「いつ始めるんだよ? 早くしろよっ!」とイライラしてしまい、自分の感情がコントロールできてないなぁ・・・と思いました。中にはホッとした人もいたらしいですが、私は競争心があるのかな・・・とちょっと反省した場面もありました。
後半では先生方と深美先生で劇をしてくれました。白鳥先生と鈴木先生の若いコンビで後輩の熱演、小宮山先生と平林先生の現卓球部顧問コンビで先輩の熱演、そして天使役の深美先生と影がうすいゲフンゲフンな教頭先生の劇でしたが、深美先生のポイント、すごく分かりやすくて今にでも実践できそうな内容でした。
さて、私が目指している高校は、自分しか今の所希望をしていません。なので、今まで一緒だった人とも、もし受かれば離れ離れになってしまうということです。だから周りに知人がいなくても友達がたくさん作れるように、深美先生のポイントを思い出して、人をイライラさせないように自分の気持ちを伝えながら過ごしていきたいと思います。最後になりましたが、大阪から白馬まで遠くから来てくださり、ありがとうございました。

 

***************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月4日 大阪府東大阪市立縄手中学校 校内研修会

2013-12-04 08:38:27 | 研修会

今日は、東大阪市、近鉄瓢箪山駅の近くにある市立縄手中学校での研修会でした。今回で2回目なのですけど、まあ、近くでもありますし、あせることなくふりかえりを重視いたしました。結果、「これなあに?」とロールプレイング2本を実施しました。ほんとうなら、「依存的から主体的」までやればいいのですけど、ロールプレイングで実際のところをじっくりと攻めた方がいいか・・・ということです。
一本目は「宿題見せて!」しんごくんがちょっぴりやんちゃ役を演じてくれました。二本目の「悩みの相談」では、みどりさんが高校三年生役で、進路に関する悩みを語ってくれました。相談は、ほとんどぶっつけ本番でやっていますので、実際演じた私も、どこでどう落としていくか考えながらやっていましたね。悩み事は一応フィクションとしてやってもらっているのですが、みどりさんの本来の一面も垣間見えたのではないでしょうか。

 

************************************************************************************** 

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税) 

**************************************************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月2日 大阪府東大阪市立孔舎衙中学校 校内研修会

2013-12-02 09:27:51 | 研修会

孔舎衙と書いて「くさか」と読みます。大阪府東大阪市立孔舎衙中学校の校内研修会でした。今、帰ってきました。今回は今年3回目で、一応最終ということだったので、ふりかえりをゆっくりとって、深~いワークショップをしました。タイトルは「南国の島」と「4つのマトリクス」。「南国の島」は有名な「流れ星」を少し発展させた2枚の違った絵を描いてもらいながら、双方向のコミュニケーションの大切さに気づくものです。「4つのマトリクス」はフランクリン・R・コビーの「7つの習慣」からいただいた、主体的に生きるための時間管理です。今日は、二つのワークショップともに大盛り上がり。ストップかけるのをためらうくらいでした。ふりかえりも、メールでいただいた分とブログにあげてもらった分、それにfacebookも活用したかったのですが、今日、お友だちになっていただいたので、入力がかないませんでした。また、ご縁がありましたら・・・・

 Kusaka









 

**************************************************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)




**************************************************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする