あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

「焼肉ランチ」 焼肉特急岸和田駅店 南海本線春木駅付近第二阪和沿い

2018-06-09 04:41:07 | 食べる

 

「焼肉ランチ」 焼肉特急岸和田駅店 南海本線春木駅付近第二阪和沿い
けいちゃんが御坊へ帰るので、昼は焼肉、と決めたのですが、昼からやってる焼肉屋はあまりありません。

ネットでゲットした情報は、焼肉特急岸和田駅店、最寄り駅は春木やのに、なんで岸和田駅店やんねん!? 

岸和田駅で降りて歩いたら1時間以上はかかるやろ。しかも、単品390円以下、そして特大の看板・・怪しさ満点やな!! 

と、突っ込みどころ満載。車内が盛り上がったところで、お店に到着。すると、11:30の開店前にもうすでに10人以上の行列が。

中に入ると清潔感あふれた広い店内。

注文が入ると、ほんの1分ほどで、回転ずしのごとく、中央のレーンを料理を乗せた特急列車??が運んでくる。

ジューシーカルビランチ、とジューシーハラミランチ(どちらも1000円ちょっと)といくつか単品を注文。

店員さんに訊くと、岸和田駅店というのはどうやら「岸和田店」という意味らしい。

料理を特急列車が運んでくるから「店」を「駅」と表記しているようだ。

特急列車に乗ってやってきた肉をジュウジュウ焼きはじめ、口にほりこむと、「美味~い」そして「柔らか~い」、硬いものは苦手だが、これだったら余裕でいける。

昼から、高齢者の皆さんが何人も並んでるのもうなずける。

どうやらこのお店、羽曳野の「松屋」さんのチェーンらしい。若いころ、何度もお世話になりました。

けいちゃんも大満足で帰って行きました。


https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27098114/ 焼肉特急岸和田駅店

 

**

 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生しらす丼」 きんちゃく家 岸和田漁港すぐ横

2018-06-05 14:50:24 | 食べる

 

「生しらす丼」・・・きんちゃく家 岸和田漁港すぐ横
妹が岸和田の実家に千葉から帰省中。そこに御坊で働いている甥のけいちゃんが合流してきたので、朝から「生しらす丼(税別800円)」を。

ここは漁師さん向けの食堂なので、営業時間が5時~14時。実は2月に訪れたときは、禁漁期間を知らずに入荷がゼロ。

きっちりとリベンジしました。

大阪でも「生しらす」いけますよ。

ただし、土日祝は大混雑だそうです。


義弟が経営している中古台販売会社を継ぐべく、けいちゃんは和歌山御坊のダイナムで修行中。

けいちゃんはお母さんっ子なので、妹もいろいろ心配なようです。

https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27086331/ きんちゃく家

 

 

 

** 

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮天ぷら丼(あかさき亭 山陰道沿い道の駅「物産館ことうら」 海鮮ものいろいろ)

2015-11-09 11:39:31 | 食べる

今日、明日、明後日と松江です。

山陰道沿いの「ことうら物産館」あかさき亭です。

海鮮天ぷら丼(980円税込)、大葉以外ぜんぶ海のものです。

これはすごい! 

ついていたお造りがまたコリッコリッで、今日あがったものに間違いなし。

お隣の魚屋さんには、紅ずわいが鮮やかにならんでました。

ずわいの解禁が先週だったのですが、まだずわいは並んでませんでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶「マチエール」(カツサンドセット 出雲市平田付近 純喫茶)

2015-11-02 22:42:30 | 食べる

島根県出雲市です。

出雲市に入って平田を超えて少しのところにある純喫茶?!「マチエール」さんです。

まわりには何もないのですが、中はちょっとしたキャパです。

マスターひとりでやっておられるようなのですが・・。

注文は「カツサンドセット」(税込880円)。

ボリュームがすごいです。

パンが厚切りですからね。

存在感たっぷり。

わたくしのお腹もぱんぱんになりました。

さっ、これから北陽小学校でお仕事です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処「海」(魚定食「あみ定食」 国道9号線沿、赤碕港近く 地魚)

2015-10-23 16:08:48 | 食べる

松江へ向かってます。

今日は、鳥取の赤碕港へ寄り道。

いつも見て通る「日本海を食べに来てごしなれ」という看板が気になっていたのでした。

到着したのが道の駅「ポート赤碕」の隣にあるお食事処「海」さんですね。

11時過ぎたばかりだというのに、お客様が続々と・・・。

皆さんのほとんどが注文していた「あみ定食」(850円税込)です。

真ん中に胴切りしたさばの煮付けが。あとはさしみに、フライに甘エビ味噌汁。

いやあ、安いわ。

他のメニューも気になるものがたくさん。

来週、出雲の途中で寄ろうかな。

お店の人に「何時からやってますか?」と訊くと「9時です。」

いやぁ、尋常じゃないですね。

店の外には青空と青い海に大漁旗が映えておりました。

 

お食事処「海」

http://www.toraz.jp/~akasaki/umitop.html

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどぐろ(さしみ、焼き 万咲久 居酒屋) 9月24日

2015-10-02 01:26:41 | 食べる

続いてガッツ伊藤さんと夜の会、場所はホテルの2Fの「万咲久」です。

座るなり、「のどぐろ入ってます。2500円です。」

「えっ、サイズはどれくらい?」

「これくらいです。」とお姉さんが手で示してくれた大きさはかるく25cmを超えてます。

「それ、うそでしょ。そのサイズ、魚屋で買っても3千円以上ですよ。」

「いえ、これくらいです。」とまた25cmを超えるサイズをお姉さんが提示。

これは、注文するしかありません。

このときとばかり、おさしみと焼きを両方お願いしました。

出てきたのどぐろ、「呉竹寿司」で食べたものとほとんど遜色なし。

脂がシュワーと広がる絶品でした。

ガッツ伊藤さん、美味しいのどぐろにお付き合いいただき、ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲蕎麦ランチ(蓬莱荘 島根県庁付近、料亭) 9月24日

2015-10-02 01:24:10 | 食べる

松江に来てます。

ランチは県庁近くの料亭「蓬莱荘」さんです。

県会議員のはくいし恵子さんにご招待していただきました。

はくいしさんは、松江市立第一中学校の同窓会会長をしておられるのです。2

月に出版する支援プラン集に応援メッセージをいただいているので、ご挨拶を兼ねてご一緒させていただきました。

議会開催中でしたので、休憩の合間の貴重なお時間をいただいての一時間足らずの会食でしたが、「教育談義」楽しかったです。

教育政策に力を入れておられるということがよくわかりました。

虐待のことも不登校のことも、アサーディブネスの視点で捉えると、よくわかりますね。

共通した概念をたくさん発見できて、嬉しかったです。

できれば、もっと深いところまでお話ができれば・・と感じたひとときでした。

お料理、おいしかったです。

ご馳走さまでした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶらかす(ミーテック+ 羽曳野市外環沿い 油かす・さいぼし専門)

2015-09-02 21:25:03 | 食べる

先日、甥の圭ちゃんが大阪での入社試験のために、岸和田の実家に泊まり込んでいました。

帰り際に「かすうどん食べたかった。」

といってたので、「じゃ、送ってあげるわ。」と約束。

羽曳野にある「油かす(牛腸の炒り揚げ)」と「さいぼし(馬肉の燻製)」の専門店、「ミーテック+」さんへ仕入れに行きました。

100g360円(税込)。

相場よりかなり安い。

さすが専門店!


1kg購入して、さっそく「かすうどん」づくり。油かすを炒って、カリカリにして、出汁へ投入。

たっぷりとネギをかけて、かすうどんの・完・成・です。

香ばしくて、いいにおいが部屋中にたちこめました。

やっぱり、大阪はかすうどんやね。

 

ミーテック+

http://tabelog.com/osaka/A2708/A270801/27041747/

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地魚天盛(泉佐野漁協青空市場 泉佐野市 お魚いろいろ)

2015-08-22 20:37:53 | 食べる

昨日、島根→神戸から帰ってきて、明日は朝から長野へ出発です。

その合間の日程を調整して、千葉から帰ってきている妹と合流、母親の面会に行ってきました。

いつものように、謎めいた母親の話をひとしきり聴いて、おなかがへったので、近くの泉佐野漁港にある青空市場へ直行。

10時半くらいだったので、人もまばらでしたが、お店には新鮮な地魚がいっぱい。

屋上のお店で、あなご、舌平目などの天盛りと、三色丼を食べました。

帰りにざるいっぱいの「しゃこえび」を買って、実家でビールを飲みながら、シャコをしがんでいました。

殻が指に刺さって、何回も「痛てっ!」と叫びながらシャコをしがむ二人でした。

 

青空市場

http://www.aozora-ichiba.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六島〔うっぷるい〕海苔(岩のり工房 出雲市平田 十六島海苔専門店)

2015-08-22 20:19:42 | 食べる

8月21日、朝5:30に大阪を出て、島根県出雲市です。

国道を出雲市立北陽小学校に向かって走っていると、道沿いに「十六島(うっぷるい)海苔」の直売所を発見。

ひみつの県民ショーで「日本一高級な海苔」として紹介されていたので、出雲へ来るたびに探していました。

それを本日偶然発見。

すかさずUターンしてお店へ。

お店は「岩のり工房」さん。

工房のすぐそばに販売所があります。

で、お店に入って話を聴くと、「十六島海苔はここでしか販売してません。」とのこと。

お土産屋さんに売ってるのは10%ほどのブレンド物だそうです。

二袋買いました。

一袋820円です。

内容量を聞いて驚くなかれ、なんと7グラムです。

さすが日本一!

 

岩のり工房

http://www.iwanori.info/

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする