「主体的マップ」をつうじて自己開示・・
はーとビューユースセミナー二日目です。
依存的なありようから主体的なありようをさぐっていくワークショップです。
驚くほど深まりました。
昨日に引き続いて若者支援に参加している方々や学校の先生方の参加でしたが、全員が自分自身の難しさを語り、共感し寄り添っていこうという雰囲気で進んでいきました。
学校のコーディネーションでは、不登校の問題を考えたり、いじめの問題を理解するために「主体的マップ」するのですが、提示するのみでほとんど終わってしまうのですね。
今日は、ワークショップとして皆さんが語っていく姿がほんとにすばらしくて、10年以上この仕事やってますが、初めての経験になりました。
ほんとにチャレンジしてみて良かった,、と感じました。
***
いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム | |
深美隆司 価格:¥ 2,000(+税) | |
学事出版 |
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業 | |
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税) | |
図書文化社 |
あいあいネットワーク of HRS
ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp