あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2013年2月26日 島根県松江市立湖南中学校 校内研修会

2013-02-24 17:03:40 | 研修会

レジメ(携帯用)

湖南中学校のみなさん。研修会ご苦労さまでした。人権教育の研修会ということでお招き頂き、ありがとうございました。人権教育の4つの側面というものが提起されて20年近くになりますが、「人権を通じた教育」という人間関係(子供どうし、教員と子ども、教員どうし)を通じていかに人権が大切にされているかという観点が今ほど問われていることはありません。いじめの問題、体罰の問題等は、この観点が貫徹されていれば起こるはずのない問題であるわけです。ですので、今日のような研修は、そんな人権教育の基礎の基礎と言えるものなのです。みなさんの参加の姿勢がすごく良かったので、私自身も乗せられてしまい、あっという間に時間がたち、最後はあわてて締めるということになってしまいました。

これからもよろしくお願いいたします。メールをいただいた。「AKB33推しメンあやりん」さん。私がどちらのコメントかわからなくて、そのままにしているのですが、もしお気づきでしたら、どのコメントかを教えて下さい。私がお名前を打たせていただきます。

ありがとうございました。

***************************************************************************************

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

 

コメント (21)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月25日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会

2013-02-24 17:01:06 | 研修会

レジメ(携帯用)

松江一中のみなさん、研修ご苦労さまでした。松江一中の皆さんは、松原第七中学校や高知県の大方中学校へ来ていただいたり、模擬授業の研修会を持っていただいたりしながら満を持しての2回目の全体研修会でした。ほんとうに取り組むとなるのだったらこういう研修会のシークエンスもありだなと感じました。今日の研修会は、来年度からの取組に向けて、人間関係づくりの授業の必要性を思う存分訴えかけることができた研修になりました。ロールプレイングをしていただいたくぼちゃん、じゅんちゃんのおかげもあり、日頃の子どもへの支援と、授業のあり方というものが同じものであることを理解していただいたのではないかと思っています。そして、来年から取り組んでいこうという先生方の意気込みがあふれたコメントを読ませていただいて、これはなにか一つのものになっていきそうな雰囲気を感じ取ることができました。研修会が終わって質問に来て下さったつぼちゃん、いろいろ考えて夜遅くのコメントを入れてくれたのですね。大切なものは自分自身です。自分の事を一番に考えて下さい。それが、自分の心の話を聴くということの始まりなのです。そして、学校の先生は、子どもたちが子どもたち自身の声を聴くことができるような手助けをするのです。自分の事を一番に考えることができなければ、いつまでも起きた結果を環境の所為や人の所為にすることでしょう。今日の研修は、そのことをわかってほしいということだったのです。ですから、質問に来られたつぼちゃんは、そのことがよくわかっている人なのだと思います。

***************************************************************************************

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (31)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月24日 予告! 第五回ALL関東教育フェスタ 「いじめ」の分科会

2013-02-24 16:40:31 | セミナー

レジメ(携帯用)

予告!

はじめまして。3月8日~10日にひらかれる第五回ALL関東教育フェスタ「いじめ」分科会を担当します、あいあいネットワークofHRS、深美隆司といいます。

これからの教育を担っていこうとされている若い皆さん。そういう皆さんが自らあつまって新しい社会を拓いていこうとされている「熱い」場、にお招きいただきありがとうございます。

「いじめ」は避けられないもの、どうしようのないもの、手のほどこしようのないもの・・・etc.そういう思い込みに支配されたこの国の教育・・・・・って、ほんとうにそうなのでしょうか?

私は、多くの先輩や仲間、地域の方々とともに文部科学省研修開発学校として「いじめ」不登校の未然防止に関わる仕事をしてきました。その結果、私たちが手にしたものは、そういった思い込みを乗り越える教育実践でした。そんなことのエッセンスを、今回のセミナーを通じて提案できたらと考えています。

今、わたしはこのような教育を実施できる学校づくりをお手伝いするために、「あいあいネットワークofHRS」をひらいて、めざしている先生方とともに取組をすすめています。

「いじめ」分科会に参加しようと思っている皆さん。もし、この記事をお読みになりましたら、下記URLをひらいて、私のWEBサイトへお越し下さい。

http://www.aiainet-hrs.jp/03yotei/tenkai/tenkai-all.htm

セミナー本番での気づきが深まるかもしれません。

では、3月9日、楽しみにしています。

***************************************************************************************

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月22日 高知県香美市立大宮小学校 校内研修会

2013-02-22 07:40:33 | 研修会

レジメ(携帯用)

大宮小学校の皆さん。お久しぶりです。2回目の研修でしたね。今日は、ロールプレイングも取り入れて、人間のものの見え方のちがいと、コミュニケーションのあり方、相談のあり方というものに取り組みました。特に、相談のあり方というものは、教員が子どもの主体をいかに育てていくかという重要な観点になりますので、小学校からしっかりとした土台を築いていただければ、中学校で更に伸びるのではないかと思っています。

夜の会では、鏡野中学校でお会いした香北中学校の坂下先生とごいっしょさせていただきました。2年半前、県の施策で生徒指導育成プログラムというものがありまして、その関係で鏡野中学校で研修を行いました。坂下先生はその時お渡しをした「人間関係学科プログラム」を現在、香北中学校で実践されているとのこと・・・

何とも言えない感動を覚えました。「こんなふうに取り組んで下さっている先生がいるのだ・・・」。機会がありましたら、香北中学校の校区としての大宮小学校にまた、関わることができれば嬉しく思います。

***************************************************************************************

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月21日 高知県四万十市立中村西中学校 校内研修会

2013-02-20 23:43:11 | 研修会

レジメ(携帯用)

中村西中学校の先生方、研修ごくろうさまでした。四万十市での研修は去年の県立中村中学校・高等学校以来です。四万十市で宿泊することは多々ありましたが、久しぶりのこちらでの研修で、なんだかなつかしいような気になってきました。というのも、この幡多という地域は何か独特な雰囲気を持っています。そういう雰囲気が、奥に入っていけばいくほど色濃く感じるのですね。この雰囲気は魅力と言ってもいいかもしれません。

今回の研修は、大方中学校の岡崎先生が中村西中学校の中村校長先生にお声かけいただき実現したものです。このような広がりが、小さいものから大きなものへとつながっていけばいいのにと思っています。また、研修を快諾していただいた中村校長先生、どうもありがとうございました。ほんの一ヶ月前にお声かけされたと思うのですが、急遽実施していただくというその迅速さに驚きました。私は、教育や行政というものはそのスピード感が大事だと思っています。世の中や社会の動きが今のように速い時代には、よりそれが要求されるのだと思うのです。また、昨晩、遅くまでおつき合いいただきました渡辺先生、ありがとうございました。元気な若手の皆さんを引っ張っていっておられる姿は、職場の同僚性というものを強く感じました。これからも、ご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。

***************************************************************************************

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月20日 高知県黒潮町立大方中学校 授業研究会

2013-02-19 17:36:07 | 研修会

レジメ(携帯用)

今日の大方中学校授業研究会は、あいあいネットワークofHRSにとって記念すべき会となりました。それは、この2年半にわたるコーディネーション校である大方中学校と、昨年からのコーディネーション校である松江市立第一中学校が授業研究会のもとに出会うことができたからです。点が線につながりました。

大方中学校の校内研修会は今日で7回目です。私の今までの活動は大方中学校に支えられてきたと言っても過言ではありません。高知県教育委員会の生徒指導主事育成プログラムからのおつき合いですが、「やる」という姿勢がなければこの段階まで来ることはできません。あいあいネットワークofHRSの年間8時間×3学年=24時間のプログラムを先行実施していただいている大方中学校では、人間関係づくりの授業を進めていくことで、学力向上、自尊感情の向上という成果を上げてきたということを発信しています。(参考:「指導と評価」2013年3月号、黒潮町立大方中学校長:岡崎哲也)

そんな中での授業研究会でしたので、授業者の網師本先生をはじめとする1年生の学年団の先生たちへのプレッシャーも大きかったのではないかと思います。授業を終えての感想ですが、すごく良い授業であったと思っています。それは、授業始めの子どもへの提示と授業の終わりの指導者の言葉というところにあらわれていました。それは絶妙なさじ加減です。ファシリテーションと予定調和の配分です。予定調和が入ると子どもの主体を育てるという部分から離れていくものですし、完全にファシリテーションというものに徹するということは大事なことなのですが、教員も成長過程にあるとすれば、この二つの要素を微妙に組み合わせていくことで、その境地に達していくという作業が必要になってくるのではないかと思うのです。そう言う意味で、この作業を意識的にやっておられた網師本先生の努力が伝わってきました。

また、研修の内容では、主体的-インサイドアウト、依存的-アウトサイドインという概念であらわすことで、より現実の問題として具体的なシルエットを頭に描きながら、理想の姿をイメージできたのではないかと思います。7回目の研修ですから、クオリティーは高まっていきます。私も自然と成長させてもらっています。

***************************************************************************************

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月6日 島根県奥出雲町立横田中学校 校内研修会

2013-02-05 22:34:30 | 研修会

レジメ(携帯用) 奥出雲町立横田中学校HP

Yokota JR松江駅から宍道駅で木次線に乗り換え、横田中学校へ向かいました。宍道駅を出るとすぐに、カタコト、カタコトと坂を登り、まるで登山列車に乗ったような気持ちになってきます。錦織監督の映画「うん、何?」に描かれている出雲神話『スサノオのヤマタノオロチ退治』の舞台である奥出雲町へ近づいています。木次駅を過ぎると、更に秘境へ入り込んでいくような風景が続きます。そして、長~い、暗~いトンネルを抜けると風景がさぁーとひろがりました。奥出雲町へ到着です。

横田中学校は、真新しい校舎の立派な学校でした。遠距離通学をしている子どもたちのために、玄関前にはバス停があります。奥出雲町の町技であるホッケーが盛んで、毎年、全国大会の上位を占めているそうです。子どもたちも先生たちも非常に親和的で、外部の人間を意識させない雰囲気を感じました。

***************************************************************************************

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コメント (17)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月4日 島根県松江市立第三中学校 校内研修会

2013-02-04 06:43:22 | 研修会

レジメ(携帯用) 

松江第三中学校の皆さん。本日は研修ご苦労さまでした。今日で三回目の研修になりましたが、いよいよ本格的な模擬授業に突入いたしました。従来からある「新聞ジグソー」という有名なエクササイズを、私なりにレベルアップさせた「スーパー新聞ジグソー」に取り組んでいただきました。松原第七中学校では、もうすでにプログラムのひとつとして採用しているエクササイズです。「新聞ジグソー」と「スーパー新聞ジグソー」合体させてひとつのエクササイズとして展開しましたが、少しの要素を加えただけで、飛躍的に学びのクオリティーが上がったことに気づいていただけましたでしょうか。私自身も、これまでの2回の研修と比べますと、みなさんのあり様というものをよく感じることができましたし、実際、抵抗なく皆さんの行動や考えにおける自己開示が進んだのではないかと思います。そういったものに気づかれた様子が皆さんのふりかえりから感じることができました。

来年からは、人間関係づくりの授業に本格的に取り組まれるそうですが、今日の模擬授業をしっかりと心に刻んでいただいて、取り組みを進めて下さいね。

***************************************************************************************

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする