あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2011年5月13日 長野県大町市人権教育担当者研修

2011-04-14 12:29:39 | 研修会

レジメ(携帯用)

Oomachi

*************************************

「180°北アルプス連峰(real player)」 昨日までの雨で里川が増水していました。

 

5月13日

 記念すべき、「あいあいネットワークofHRS」の第一回出張ファシリテーションが終わりました。今日の研修会は16:00からだったのですが、いつものように、余裕のある時は早めに現地に入って、そのまちの空気にひたって研修にのぞむようにしているので、午前10時には大町市へ入っていました。本来は午前7時くらいには大町市に到着する予定で出発したのですが、参加者の皆さんにはカミングアウトしたように、ちょっとした事情がありまして、10時になってしまいました。昨日まで全国的に雨でしたので、「北アルプスを見ることはできないなぁ。」とあきらめていましたが、到着してみると、予想外の晴れでした。なんと見事な景観なのでしょう。北アルプス連峰に身体を向けると、ほぼ180度が雄大な北アルプスです。こんな素晴らしいところで生活している人って、きっとベースの部分で大阪とは違うのだろうなと感じました。大町市役所のロビーには、今公開中の映画「岳」のロケシーンがパネルで展示されていました。大町市の小学校がロケに使われたり、現場の先生や子どもたちもエキストラとして映画に登場していたそうです。

 今回は、長野での研修で昨年からお世話になっている県教委の清水先生、平林先生が帯同していただき、大町市教委の先生方もバックアップをしていただきました。その中でも、大町市の荒井教育長先生は、もう抜群でした。研修前のご挨拶をさせていただいたときには、ワークショップにはあまりなじみがないようなことをおっしゃっていたのですが、いざ、始まってみますと、いつもつくっていただいているバンドルネームから、もうすでに場をなごやかにできるネーミングをつけていただいていました。ですから、私としたら、「私をいじっていいですよ。」というオーラがバンバン出ていましたので。「へー」「そうなんですか」では、ほんとに主役になっていただいてましたね。場づくりは、荒井教育長先生のおかげで、バッチリでした。

 今日の研修は、人権教育研修で、しかも大町市の人権教育担当の方々の会議の直後、しかも1時間半という設定でしたので、いつものメニューの、「これなあに?」の超縮版から入りました。それも、新作の「これって渦巻き?」を試してみたのですが、思い込みや錯覚というものが、ストレートに入る教材にしあがってました。成功!成功! それと、研修の締めは、「依存的なあり様」から「主体的あり様」だったのですが、これも、小学校と中学校の先生がほとんどでしたので、小学校6年間から中学校3年間までの9年間で、「依存的」を「主体的」に変えていくシステムと現状での難しさを横のラインを使って提起してみました。結構、気づきにつながったかも・・・という感触です。でも、今日の研修は、メニュー的に言うと、ほんの入り口から中のほうまで、さっと入って結論づけたという感じでしたので、どうだったでしょうか。参加者の皆さんはどう感じられましたか?

あいあいネットワーク of HRS   

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/ 

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年4月14日 松原七中校区新転任研修会

2011-04-14 11:50:42 | 研修会

Yotsuba_3

本日の松原七中校区人間関係学科新転任研修会はどうでしたか。

参加者の皆さん、質問やご意見をお寄せ下さい。

あいあいネットワーク of HRS   

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/ 

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コミュニケーションカード(ふりかえり)はこちら(携帯可)にあります。

 

 

************************************

5月4日(大型連休も終盤です)

 え□□□□がなんさん、isaちゃんさん、コメントありがとうございました。新転任研修会というと半ば指名研修のような要素を持っていますから、研修の場自体は若干重たかったですね。転勤して来られて早々「なんで校区の研修があるの?」という疑問も持たれたことでしょう。

 初めてファシテーションの研修を受けられた方は、ほとんどわからなかったと思いますが、場全体がもっているモチベーションのようなものは、学びの深さをどうしても規定してしまいます。本来、そういう場をグッとあげていくのがファシリテータの仕事です。1時間半という時間の制限というものであったり、研修場所が松原七中だったりしたので、松原七中の先生は会場からの出入りがあったりして、深まり度合いはもうひとつだったかもしれません。その場の感触とファシテーションカードのなかみでだいたい学びの深さはわかります。

 参加していただいた松原第七中学校区新転任の皆さん。そんなことをこれから人間関係学科に取り組んでいく過程で学んでいくことになります。このチャンスをいかしましょうね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいあいネットワーク of HRS でコメントを交流しましょう。

2011-04-13 19:56:29 | その他

Yotsuba_2

あいあいネットワーク of HRS ) は、人間関係づくりの授業を広めたり、深めたりする場です。コメントを使って意見を交流しましょう。

あいあいネットワーク of HRS   

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/ 

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACのジングルどう感じました?

2011-04-08 16:38:33 | コラム

Tomodachifuerune_3 

あいあいネットワーク of HRS(URL)http://aiainet-hrs.jp/ (mail)info@aiainet-hrs.jp









3月11日に東日本大震災が起こって以来、スポンサーの自粛によりACのCM(CMとあらわすのが適切かどうかわかりませんが)がひんぱんにオンエアされ、それを観たり聞いたりした視聴者から苦情が多く寄せられました。その結果、「エーシー」という最後のジングルがなくなり、ACの画面のみか、最初に少し速めの「エーシー」がたまに入るという状態になりました。私自身は、ほとんど気にもとめなかったというか、むしろ普段のCMのほうが、無理矢理入ってきて「いやだなー」と感じていたということを、この一件で気づくことができました。さて、みなさんは、どう感じられました? 少ないサンプルですので、断言はできませんが、私がまわりから聴いてみた限りでは、ストレスが溜まっていたり、少し攻撃的になっている状態の方が多く「うっとうしい」「耳ざわり」だと感じられたのではないかと思うのです。みなさんは、どうですか。もし、よければ教えて下さい。

ACジャパン「あいさつの魔法 フルバージョン」You Tubeより

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする