いいところ発表会・・
羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション、中学年ハッピータイム2時間目です。
前時に班のなかまが言ってくれた自分の「いいとこ」、それを集めて「自分のいいとこ」を発表しあいました。
4人班を少し大きくして10人グループです。
班を超えて発表するので、少し緊張しますが、暖かくなかまが聴いてくれるので、自分に自信が生まれてきました。
構成的に学級で取り組むのですが、これはまったく理にかなってます。
わたしたち大人でも、自分自身の功績や仕事、はたまた趣味や趣向に至るまで、他者から肯定的なフィードバックを受けることで、自分自身を再確認し自分のものにしていきます。
この積み重ねが大事です。
たとえ否定的なフィードバックを受けたとしても、
それさえも受けとめて自分の力としていく「反発力」「回復力」=「レジリエンス」と呼ばれる力の基となるのでしょう。
***
![]() |
いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム |
深美隆司 価格:¥ 2,000(+税) | |
学事出版 |
![]() |
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業 |
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税) | |
図書文化社 |
あいあいネットワーク of HRS
ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp