正しい食事を考える会

食が乱れている中どういう食事が正しいのかをみんなで考え、それを実践する方法を考える会にしたいと思います。

食事教育―油脂を考えるー2.油脂の種類

2009-03-28 | Weblog
 脂肪を構成する物質に「グリセリン」と「脂肪酸」があります。 脂肪酸は大きく分けるとー不飽和脂肪酸(酸素と結合して酸化しやすい)             ―飽和脂肪酸(酸化しにくいので酸化防止、保存食用に使われる) の二つに分けられます。動物脂とか植物油と言う分け方はしないのです。その代わり含まれている脂肪酸の種類で区別するようになりました。 牛肉には飽和脂肪酸が多いのですが、豚肉は不飽和脂肪酸が . . . 本文を読む

食事教育ー油脂を考えるー1.油脂は美味しい

2009-03-26 | Weblog
 常温で固体のものを脂肪、液体のものを脂肪油または油(あぶら)というそうです。ひっくるめて油脂といいます。  戦後この油脂の摂取量がどんどん増加してきました。 油脂を使うと料理が簡単で、かつ美味しく仕上がるので誰もが料理名人になれので、油脂は魔法の薬みたいなものです。経済の発展と共にそれが使えるようになった来たと言うことでしょうか。そしてその豊かさはなおも美味しい物を求め、そのことは油脂や砂糖の多 . . . 本文を読む

食事教育7.ー食卓の揃え方ー栄養バランスの良い食事とは

2009-03-24 | Weblog
 食事の目的は楽しみのためや親睦のための食事がありますが、健康で長生きする事が第一の目的です。テレビや新聞雑誌で紹介されている料理は楽しみの食が多いと思っています。ゆとりがあったり、祝日の料理は好きにどの様なものでも良いのですが、日常の食事は食事の原則にあった食事をすることが正しい食事と考えます。その食事の原則の一つに栄養バランスの良い食事をとることがあります。    厚生省と農水省は栄養バランス . . . 本文を読む

食事教育ー生キャラメルは糖尿病になる

2009-03-24 | Weblog
 テレビを見ていたら、アイデア生キャラメルの作り方ということを披露していた。  マーガリンと砂糖をフライパンで熱して、混ぜてどろどろにし、キャラメル色になるまで熱し、そこに何とか言う生クリームみたいな物を入れて更に熱しねっとりし、キャラメル色になったところで、冷やして、キャラメル状に切っていました。 それを、一般の人に食べさせてどうですか本当の生キャラメルとどちらが美味しいですか等アンケートを取り . . . 本文を読む

食事教育6-4.ーインスリンの働きを知る

2009-03-23 | Weblog
 一日3食、朝食が大切、学ぶ力は朝ごはん、と説明してきました。食事はパンよりごはんと言うことを説明します。その前にインスリンの働きを考えて見ます。  人間が活動するためには、食べ物によるエネルギーが必要です。わたしたちは、ごはんなどに含まれる炭水化物を胃や腸で分解し、さらに肝臓でブドウ糖に変えて、脳や筋肉のエネルギー源としています。  インスリンは、すい臓のランゲルハンス島にあるβ細胞から分泌さ . . . 本文を読む

食事教育6-3.何時食べるのかーごはんが一番

2009-03-22 | Weblog
 1日3食食べること、朝食は特に大切であることを書きましたが、その食事では何を食べたら良いかと言うことになりますが、でんぷん質を多量に含む穀類がお勧めで、穀類と言うことになりますがその中でもお米、ごはんがお勧めです。    パンかごはんかの比較と言うことになります。この小さなページでは書き表せない大きなテーマですが少し挑戦してみます。  先ず、貴方が飛行機事故で海上に不時着したと想定しましょう。 . . . 本文を読む

食事教育6-2.ー何時食べるのかー朝食が大切

2009-03-22 | Weblog
 食事教育6-1で1日3回に分けて食べることの大切さを書きました。その中で朝食が一番大切なのです。その理由を述べますと、人は眠っている間は身体のエネルギーの消費量は20%くらい減少しますが、脳は全然休んではいないのです。寝ていてもブドウ糖を消費しているのです。ですから夕食を食べてグリコーゲンを貯めていても、寝ている間に使ってしまっていますので、朝は肝臓のグリコーゲンはほとんど無くなってしまいます。 . . . 本文を読む

食事教育6ー1.ー何時食べるのかー1日最低3回に分けて

2009-03-22 | Weblog
 私たちの脳は、重さは体重の2%位ですがエネルギーは体重の20%くらい消費します。筋肉と皮膚は体重の52%くらいですがエネルギー消費量は25%くらいすから皮膚と筋肉の消費量に近い消費を脳がやっていることになります。後の棋聖戦など8時間の持ち時間で対戦し終わったら2~3キロ体重が落ちるそうですが、 そう考えると誰も言ってはいませんが、碁をしてダイエット或いは頭を使ってダイエットなどあり得るのではない . . . 本文を読む

食事教育5ー安全なもの、危険なものは何か

2009-03-20 | Weblog
 食事教育では安全な食べ物と危険な食べ物を教えなければなりません。 危険な物の一つに残留農薬があります。野菜を農薬を使わないで育てたり、果物も農薬を使わないでいると虫の攻撃に合います。柿などかめ虫で全滅する事もあります。お店で虫の穴一つ無い野菜は相当の農薬がかけられているのではないかと考えてしまいます。ビニールハウスで育てる場合は農薬は少なくて済むかも知れませんが、虫の穴がある野菜は農家に返却され . . . 本文を読む

食事教育4ー経済性を考えない食事は正しくない

2009-03-18 | Weblog
食事教育として、①食事の目的、②食べられる物と食べられないもの、③何を食べるのか、と考えてきました。4番目に、食事を考える場合は、経済性を考慮しなければならないでしょうと言うことです。これがない食事教育は教育にはならないと考えます。 それにしても食事バランスガイドは何を指導しているのでしょう。食べる割合?それよりも大切なことが沢山あると考えます。食事の指導には役立っていないと思います。 . . . 本文を読む

食事教育ー食べられないものー食の安全を考える会

2009-03-15 | Weblog
 いろいろ調べている内に、「食の安全性を考える会」のホームページに至りました。食事教育をする場合「食の安全性」はとても大切なことと考えます。しかし、その前に、先ず「日本人にとって正しい食事」とは何かを考える必要があると考えます。食の安全性はその中の一項目と考えます。食事に関してはもっともっと考え無ければならないことが沢山あると考えます。 . . . 本文を読む

完全米飯給食を進める上での問題点

2009-03-10 | Weblog
 完全米飯給食化が少しずつ進んでいますが、完全米飯給食を実施しようとしたとき高学年やその父兄から出てくる要求は「時々パン食をさせて欲しい」という要求が出てくるそうです。低学年からはそう言う要求は少ないそうです。この原因は何か、そこにはオンコロナイズの法則が働いていると考えられます。人は子供の時食べた物を大人になっても食べ続けると言う法則があるのです。ですから小学校の学校給食には半額くらいで小麦を売 . . . 本文を読む

パスタ料理の作り方の番組ーそれが及ぼすもの

2009-03-10 | Weblog
 2009.3,10日NHKでは簡単に出来るパスタ料理を3人の料理人でつくる料理番組を放送していた。簡単に易くできるパスタ料理各種です。パスタって小麦粉製品ですね。パスタ料理を食べるってことは米を食べなくなると言うことになります。米を食べなくなると言うことは、田んぼを潰すと言うことです。 NHK、日本の指導機関が小麦粉食品を宣伝するとその効果は大きいものです。 . . . 本文を読む