正しい食事を考える会

食が乱れている中どういう食事が正しいのかをみんなで考え、それを実践する方法を考える会にしたいと思います。

アメリカは何故日本にTPP加入を勧めるのかーその目的をよく考えるべきである

2011-09-25 | 食事教育
TPP加入について、別のブログで記事を書きました。私はTPP問題は食の問題、農業問題と考えてこのブログで書いていましたが、政治問題のブログで書きました。 「石原幹事長、TPP交渉参加に賛同ー農業を守りつつどうやってTPPに参加していくのか決めなければならない 2011-09-25 09:47:17」(ブログ名:弓道修行日記)と言うタイトルです。 このブログで書いている内容のまとめみたいなもので . . . 本文を読む

我が家の庭のミョウガを楽しむー我が家の地産地消

2011-09-19 | 食事教育
今日庭を見回って、みょうがを植えているところに行ったら黄色い花が見えた。みよがだ!と取ったらまた花が見えた。周りを良く見たら、花はないがミョウガが有った。 丸々と太って元気いっぱいのミョウガ3個とれました。 妻に見せると「まあ立派な妙が・・今年一番ね」という。 夏に入ってミョウガの植え込み(4箇所)を見て、ミョウガを探すのが楽しみでしたが、もう終わりになっていると思っていたので望外にうれしい。 . . . 本文を読む

TPPの真実を知ろうーTPPに参加すると輸出が増加するといのは完全な間違いである

2011-09-16 | 食事教育
TPPは輸出の増大、その見返りの輸入の増大で世界経済が発展する。輸出品は工業製品、輸入は農産物。工業製品は売れるが安い農産物に輸入で日本農業は破壊する。と言うことで農業対工業の争いみたいに考えられるが、その実態について国民は知らない。私もTPPは農業問題と考え、日本の食糧問題と考えていました。 2011.9.16産経新聞【今日の突破口】でジャーナリスト・東谷暁氏が「TPP、オバマ政権の愚策」と題 . . . 本文を読む

脱北者9人、保護 食糧難、軍人にも餓死者ー食は命、戦力、国防力

2011-09-15 | 食事教育
脱北者9人、保護 食糧難、軍人にも餓死者 2011年9月14日(水)08:00MSN産経ニュース  ■国民不満「何が起きてもおかしくない」  北朝鮮では、小型漁船に至るまで軍に管理され、海上ルートでの脱北は非常に難しいとされる。それでも脱北者9人が海に乗り出したのはなぜか。専門家は、三代世襲に向けた国内引き締めで中朝国境の脱北の摘発が強化されたことに加え、軍人にも餓死者が出るほどの食糧難が背景に . . . 本文を読む

農地集約、離農奨励金で規模拡大へ…競争力強化ー農業は日本人の食糧生産が任務

2011-09-13 | 食事教育
YOMIURI ONLINE(読売新聞) 農地集約、離農奨励金で規模拡大へ…競争力強化 (2011年9月13日03時01分 読売新聞) .農林水産省が、農地の規模を拡大して競争力を高めるため、事実上の「離農奨励交付金」の創設を検討していることが12日、分かった。  耕作意欲がある若手農家らへの農地集約を促し、国内農業の競争力強化を目指す。高齢の農家などが、別の農家に土地を売却したり、長期間にわ . . . 本文を読む

100歳までガンにならない食べ方  ボケない食べ方ー長生きすることが良いとは限らないが・・・

2011-09-09 | 食事教育
新聞の本の広告で目についた本、インターネット検索してみました。「大人のための「頭を良くする法」大人になっても、頭はもっと良くなる!脳トレ、脳科学、認知症予防などなど。2011年08月02日08:31 【新刊】100歳までガンにならない食べ方  ボケない食べ方順天堂大学・白澤卓二教授の近著です。内容紹介高齢になるとガンになりやすい人、ボケやすい人、心筋梗塞や脳梗塞になりやすい人、うつになりやすい人& . . . 本文を読む

食育の基本ーとにかく腹に入れろ。そして、生き延びるんだー新聞小説の中に見る食育の基本

2011-09-08 | 食事教育
 読売新聞の連載小説が9月1日から新たに始まった。今まであまり新聞小説は読んだことはなかったが、妻が読み始めたので、ついでに読むことにした。「川の光ータミーを救え!」と言うタイトルで今のところ、キッドというクマタカが主人公という珍しいものです。 私も猫の童話「猫のくーちゃん」というのを書いて投稿したことがあります(そのタイトルで検索すると出てくるかも知れません)が、(その後のうさぎとかめ、という . . . 本文を読む

「東北の野菜や牛肉、健康壊す」教授発言に一関市長抗議ー武田教授の発言は正論と考えるが・・

2011-09-07 | 食事教育
「東北の野菜や牛肉、健康壊す」教授発言に一関市長抗議  岩手県一関市の勝部修市長は6日、読売テレビ(大阪市)系列の番組で中部大の武田邦彦教授が一関市を挙げて「東北の野菜や牛肉を食べたら健康を壊す」などとした発言を取り消すよう抗議のメールを送った。さらに、「農家の感情を逆なでする非常識な発言である」とのコメントを発表した。  武田教授は4日午後に放送された「たかじんのそこまで言って委員会」で、 . . . 本文を読む

「社食本」に食指伸びるー社食は「正しい食事」が具現化されているのでは無いでしょうか?

2011-09-02 | 食事教育
2011.9.2の讀賣新聞に「「社食本」に食指伸びる」と言う記事がありました。社食は安い料金で、健康食で「食の原則」に叶った食事を出すことが求められ、それで見直されていると考えられます。 学校給食は食の原則に合っているかというと、そうでは無いと考えます。それは幕内先生が学校給食「変な給食」が出されていると言われていることでも分かると思います。 変な給食は、国籍不明の給食、お菓子化した給食、子供 . . . 本文を読む

NHKのBSプレミアムで「食べてにっこりふるさと給食」ー地産地消の勧めー食事の原則の一つ

2011-09-01 | 食事教育
NHKのBSプレミアムで「食べてにっこりふるさと給食」という番組がある。 「ふるさと」は「故郷」ー昔住んでいたところと言うイメージがありますだ、ここでは今住んでいる地域という意味のようです。 いわゆる地産地消の事例紹介と言うことで、この地にはこういう特産物があって学校給食で出しています。という紹介です。 地産地消と言うことは私は食事の原則の中の一つと言っています。 「100マイルチャレンジー地 . . . 本文を読む