正しい食事を考える会

食が乱れている中どういう食事が正しいのかをみんなで考え、それを実践する方法を考える会にしたいと思います。

やっぱり「家めしこそ最高のごちそう」だ ー食事とは家で家族とするのが大原則である

2014-06-26 | 食事教育
  やっぱり「家めしこそ最高のごちそう」だ   日本経済新聞 ‎- 5 日前   そんな晩ごはんが続いていないだろうか。家で作らなくても豊富な食の選択肢がある時代だが、人気和食レシピサイトを運営する料理研究家の冨田ただすけさんと、話題の料理本『簡単、なのに美味い! 家めしこそ、最高のごちそうである。     やっぱ . . . 本文を読む

「五色の料理」と「ごはんと一汁三菜とお茶」、どちらが簡単で作りやすくてヘルシーか

2014-06-18 | 食事教育
ダ・カーポの曲を調べていましたら、奥さんが股関節の病気で入院していた時に弁当を作った話が出てきました。 「政敏 「麻理子のことはよろしく」と妻に言われていましたから、責任ありますよね。約5か月間、麻理子と1日交替でお弁当をつくりました。栄養が偏らないよう、ちゃんと色が「5色」揃うように心がけました。 藤本 5色は覚えていますか。 政敏 白はごはん、赤はお肉、緑は野菜、黄色は卵、黒はノリ、ひじ . . . 本文を読む

梅酢味噌ー新しい食卓の風味付け食材ー女性の情報力は素晴らしい

2014-06-16 | 食事教育
昨日の夕食です。 ごはんにみそ汁とヨーグルト 副菜はレタス、いんげん、ぬか漬けのきゅうりとカブとなす・・・これは二皿分を一皿に入れています。、 主菜は焼き魚、お茶かお水は最後に飲みます。 私は食卓は「ごはんと一汁三菜とお茶」、主食と副菜と主菜の割合は3:2:1と考えていますが、それは働き盛り、成長盛りの人の食事で、体重65kgの私、体重は増減していませんが、これにお菓子やケーキ、果物が口に . . . 本文を読む

たこは福が多い食品ーたこは商売繁盛の神様といえるーその理由は?お足(お金)が多い

2014-06-12 | 食事教育
よかもんプレゼント係「味付けたこ」食べてみたいと思いますので応募します。1.興味があった記事:「食育のおはなし」と「貴方の思いでこの市が輝く」2.市に一言: (1)食育の話については、私は「日本人にとって正しい食事とは何か」という事を考えブログで提案しています。食育の食とは何か、私は「食事」と考えます。ですから、「食育」とは食事教育であるべきですが、現行は「食」の教育、牛乳とはなにか、バター、チー . . . 本文を読む

【韓国】 宮廷料理を無形文化遺産登録申請却下は宮廷料理など無いので捏造だから却下

2014-06-09 | 食事教育
韓国料理が無形文化遺産に登録された、NHKの英会話のニュースで聞いたので、真偽を確かめるつもりでインターネット検索したら、以前の登録却下の理由が書いてある記事が出てきました。後学のためコピペしておきます。   【韓国】 宮廷料理を無形文化遺産登録申請-捏造だから却下 2013/10/2(水) 午前 6:20   . . . 本文を読む

給食の牛乳廃止に対する日本栄養士会の見解はおかしいー食の原則を考えるべきです

2014-06-03 | 食事教育
給食の牛乳廃止については 「学校の給食から牛乳が消える? - NHK 特集まるごと  2014/04/04 - 大越 「学校給食で、ある決断をした自治体があります。 給食と言えばこれでしょ、という非常におなじみのものをメニューから外そうというわけなんです。 好き嫌いは別として、賛否両論あると思います。 まずはご覧ください。」    と言う報道等も有り。私も . . . 本文を読む

老けるし太る!「朝食抜き」はみるみるオバサン化することが判明ー若さを保つ朝ごはん

2014-06-02 | 食事教育
正しい食事に関するおもしろい記事を見ましたのでコピペします。   「老けるし太る!「朝食抜き」はみるみるオバサン化することが判明 2014/06/01 11:30  by  玉村麻衣子 | ライフスタイル 皆さんは、毎日朝食を食べていますか? 忙しくて食べないという人も少なくないかもしれません。 しかし、実は朝食を抜くと、肌 . . . 本文を読む

「給食と牛乳 望ましい食事とは何か」ー日本栄養士会はアメリカ栄養学に侵された団体

2014-06-02 | 食事教育
朝日新聞は日本の新聞社とは認められないので記事も見ないことにしているが、6月2日のTV「ヒルナンデス」で朝日新聞の社説の「給食と牛乳 望ましい食事とは何か」を取り上げていた。 聞いていて、朝日新聞の社説が言っていることは正しいと思いました。 しかし、そこに書いてあった日本栄養士会と機関の見解「学校給食での牛乳は家庭で不足しがちなカルシウムなどを補うとして市の方針に反対する。」と言うことは栄養士 . . . 本文を読む