正しい食事を考える会

食が乱れている中どういう食事が正しいのかをみんなで考え、それを実践する方法を考える会にしたいと思います。

福岡発愛の告白用陶器の提案についてーいろいろある陶器販売策ー和食の推進が大切では?

2013-04-30 | 食事教育
福岡発愛の告白用陶器の提案について 拝啓 突然、今日初めてメールすることにしました。  先日、NHKのニュースで有田焼が売り上げ減少ということで、スペインからの骨の形をしたお皿を制 作していると言うニュースを見ました。 このニュースを見て、私の「陶器販売増進 案」を提案してみようと思いインターネットでそのお店を探し、提案しようと思ったのですが・・・、福岡の私はまず福岡の 陶器屋さん . . . 本文を読む

我が家の庭のお楽しみ、ツバメと水田の観察

2013-04-29 | 食事教育
  これはタラの苗です。3本1200円。雄の木、雌の木があり、雄の木も3本かいましたので計2400円、これは雌の木です。雌も雄も関係ないと言うことですが、折角雌雄とあるのなら雌雄揃えるべきだと両方買ったのですが、野生種でおいしいが木にとげがあると言うことです。サービスに種根がいれてありましたので、これも隙間を見つけては植えていますが、全部芽が出てきたらたらたらたらで大変なことになり . . . 本文を読む

新機構で農地集約=再就職支援金を大企業にも―競争力会議

2013-04-24 | 食事教育
新機構で農地集約=再就職支援金を大企業にも―競争力会議 2013年4月23日(火)23:31  政府は23日、産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)を首相官邸で開いた。環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に備えた農業強化策として、小規模農地集約の受け皿となる「農地中間管理機構」(仮称)を都道府県単位で新設することを決めた。農地の貸借を容易にするため補助金などの国費を投入し、市町村や農協(J . . . 本文を読む

中国の食糧自給率が低下 16%の耕地が重金属汚染ー自国の食糧は自国で賄うことが必要になる

2013-04-22 | 食事教育
 (13/03/22 18:55) 中国の食糧自給率が低下 16%の耕地が重金属汚染 【大紀元日本3月22日】このほど閉幕した全国人民代表大会(全人代)で、中国国内の食糧安全保障が議題となり、出席した代表から、中国の食糧自給率はすでに90%以下にまで落ち込んでいると懸念する声が上がった。中国政府は、食糧(米、麦、トウモロコシ、イモ、豆などの穀類)自給率95%を安全線としてきただけに、 . . . 本文を読む

TPP参加のために譲歩を繰り返す安倍政権ーTPPにはどういう国益があるのか明示すべきだ

2013-04-21 | 食事教育
※ 1.日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加が決まったが、自動車関税問題に見られるように、米国に続きカナダそして豪州と、一方的に譲歩を繰り返す日本政府、このことは交渉に入る前に両国間での関税交渉をし、日本が譲歩を繰り返していると言うことではないか。TPPは「聖域なき関税撤廃」とアメリカは言っていた。そこに、コメを聖域にしようと交渉した。その交渉が行われた中、コメの聖域の確保は明確でないが . . . 本文を読む

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-04-10 | 食事教育
新聞の本の広告に「食糧の帝国」と言うのがあった。いずれ読んで見たいのでここにメモをしておきます。 生物は生きなければならない。そのためには栄養が必要だ。 ヒトの食糧は、   ヒストリカル・スタディーズ 04 食糧の帝国 食物が決定づけた文明の勃興と崩壊 著者エヴァン・D.G.フレイザー 著アンドリュー・リマス 著藤井美佐子 訳定価2,730円 (税込) ISBNコー . . . 本文を読む

秋元康氏のプロデュースを学びー福岡市をプロデュースしたいーそれは東北・福島にも使える

2013-04-06 | 食事教育
テレビ番組を切り替えていたら、秋元康さんが出ている番組が出てきた。 途中からであったが録画した。東北をプロデュースと言うのである。 私はプロデュースと言うのが分からない。   「プロデュースとは - はてなキーワード   「プロデュース」とは - 製作・製作すること。映画・演劇・ショー・イベントなどの製作・製作することをプロデュースするという。新製品 . . . 本文を読む

我が家の庭はちょっとした畑です。

2013-04-05 | 食事教育
春になっていろいろな生物が活動するこの季節、旬を迎える野菜類も多い。 庭のあっちこっちにふきが大きくなってきました。これを葉も茎も茹でて食べました。 ふきは薄い味付けで、たべているとふきの味、香りが出てきて、これぞ日本の味というような素朴な味がします。 ふきは子供の時から季節の食べ物で、当時は美味しいとは思わなかったのですが、今食べるとそのおふくろの味でしょうか当時が思い出されて、しみじ . . . 本文を読む