DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

digisketch★恵比寿ガーデンプレイスを巡る冒険

2010-12-17 | 写真・スケッチ・らくがき


















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生万歳!★12/17 恵比寿ガー... | トップ | 死なない子供、荒川修作(三... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クリスマス (jade)
2010-12-19 17:16:51
おひさしぶりです。
写真が綺麗だったので思わずコメントしてしまいました!!!
なんだか日本じゃないみたい。
恵比寿は西口にはちょっと前まで定期的に通っていましたが、こちら側にはもう何年もあしを伸ばしていません…orz

下の「ノルウェイの森」、NALさんはきっと観に行かれると思い、感想を楽しみにしておりました。
なんか、自分にとってはこの小説は映画化して欲しくない小説の筆頭に挙げたくなるくらい思い入れがあり、配役が誰であろうといつにも増して感情的に拒否してしまいます。別物として楽しめばいいという割り切りも、今回は出来なくて…。

でも、そういう我侭とは別に、NALさんの記事は楽しく納得しながら読ませていただきました!
返信する
jade様 (NAL)
2010-12-19 18:46:08
コメントありがとうございます。

最近、ここも666化してきて(というか666放置;;)
好きなもの倉庫と化しています。
自分のブログなのに変な感慨ですが、
ここ、けっこう好きな場所なんです(笑)。
(SNSの方には開示していない私の庭です)

いかにもなクリスマスイルミネーションでも、
美しいものは美しく、
さえざえとした空気に、
バカラのクリスタルガラスのシャンデリアが
似合っていました。

ノルウェイの森、1週間たって
ようやく飲み込めてきた感じです。

異論も多いし、実際原作ファンの拒絶反応、
原作を読んでない方の拒絶反応、
賞狙いバッシング・・・多いなぁ、と
感じていますが、個人的には「よい映画だ」と
いう感想に落ち着きそうです。
原作のコアをかみ砕いて、セレクトした監督の
解釈が成功しているかな、と。

SNSの方の日記で、監督の「今」が、20年前のこの小説に
あったのだろう、という見方をしてる人がいて、
独特のパラレル感の解釈として納得しました。
(日本の60年代ではなく、どこかの「今」のようです)
同じ方が(多分、ご自分の体験をふまえて)菊池・直子が
分裂症だというのがすごくわかった、と高評価。
なるほど、それでひきずられるのだな、とこれも納得。
(ただ、たはり演技以上に、菊池さんの存在感が
前に出てる気はします)

なににしても、個々人がもつ原作世界を壊さないためには
他者の解釈は、どういうメディアであっても
遮断するのが1番かもしれません。
(実際途中退席する方も数名おられました。
それも個人的には「あり」だと思いました。)

※日記にお邪魔して過去記事も拝読しました。
 美しいビーズ細工にため息をつきつつ、
 思いが言葉にできず、足跡だけで失礼しましたー。
 今年もあと少し、よいクリスマスをお過ごしくださいネ!
返信する
すっごく綺麗~♪ (京女。)
2010-12-25 00:24:40
すごくきれいですね~。
ほんと、日本じゃないみたい~♪
宮殿みたいなのはどんな建物ですか?
幻想的な雰囲気の中、大好きな人と歩いてみたい~♪な~んて。あ、BGMはユーミンがいいな~。
アハハ
返信する
京女。様 (NAL)
2010-12-25 22:38:43
シンプルだけど、キレイなイルミネーションでありました。

宮殿みたいなのは、フレンチレストランです。
中も相当ゴージャスなようです。
ランチでも1万円超えちゃうので
行けないのですがー;;
いつかは行って見たい!

>BGMはユーミン
いいっすねー☆

返信する

写真・スケッチ・らくがき」カテゴリの最新記事