goo blog サービス終了のお知らせ 

まろの陽だまりブログ

顔が強面だから
せめて心だけでもやさしい
陽だまりのような人間でありたいと思います。

♬ 枯れ葉よ~

2023年12月19日 | 日記

あれほど賑わった目黒川の桜並木も
今ではすっかり枯れ果てて寒風が吹き抜ける。
風が吹くたびに枯れ葉が舞いあがり
カラコロ、カサコソと足もとにまとわりつく。
ああ、この木もすっかり裸ン坊になっちまったなあ・・・

今年はじめて「股引」を履いてみた。
情けないとは思うがヒートテックなど持ってないし
この際、背に腹は代えられない。

  ♬ 枯れ葉よ 枯れ葉よ~

歌うともなしに口ずさんでみる。
毎年のことながら「今年もいいことなかったなあ」う思う。
いいことがあった年などついぞ記憶にない。(笑)
世の中も呆れるニュースや眉をひそめる出来事ばかりだった。
来年はもうちょっとマシな年であって欲しい。
今年も残すところ十日あまり。
いよいよ押し詰まって来た。


ヘルプマーク

2023年12月17日 | 日記

最近、このマークをよく目にする。
朝夕の満員電車の中で、運よく優先席が空いて
やれやれ助かったな!と呟きながら
ホッとして座った時にこのマークが目に入ったりする。
街でこのマークをバッグにつけた人もよく見かけることもあって
何のマークだろうとずっとナゾのままだった。

正式には「ヘルプマーク」と言うらしい。
体の不自由な人や障害を持った人は見て分かるので
すぐに座席を譲ったりするのだが
世の中にはそうでない人や外見上は気づかない人も多い。
例えばパニック障害など内的な疾患を持つ人や妊婦さんなども
周囲の介護や特別な配慮を必要とする人たちで
そういう人たちへの気遣いを求めるマークであるらしい。
かく言う私も最近は持病の膝痛が悪くてビッコを引くこともあって
満員電車の中で辛い思いをすることも多いのだが
世の中にはそういう人も意外に多いのでは多いのではなかろうか。
ああ、それなのにそれなのに・・・
お年寄りや障碍者にやさしい社会どころか
車内の優先席に堂々と陣取って愚にもつかない音楽を聴いたり
スマホゲームに血道を上げる若者が何と多いことか・・・
ヘルプマークが泣いている。


富士が見える暮らし

2023年12月15日 | 日記

池袋から通勤電車の帰路
車窓の彼方に夕陽に染まる富士山がよく見えた。
せっかく座れたのに思わず立ち上がって窓から見入ってしまった。
刻々と西の空が深紅に染まって燃え上がる。
オイオイみんな、富士山が美しいぞ!
乗客に叫びたかったが誰もがスマホに夢中で無関心だ。

毎日、富士山をまじかに眺めながら暮らすなんて
何という贅沢だろうと思ってしまう。
長年暮らして来た以前の団地でも14階から富士山は近くに見えたが
地下鉄通勤だったので車窓に見えることはなかった。
今回、数十年ぶりの引っ越しで現在の東武東上線沿線に移ったが
まさかここからも富士山を仰ぎ見ることになろうとは・・・
ちなみに職場である五反田のマンションからも
屋上に上がると目の前に雪をかぶった富士山がくっきり見えて
よくよく富士山に縁があるなあと思ってしまう。
これを贅沢と言わずして何を贅沢と・・・
ひとり悦に入ってしまう。(笑)


 


アレを見た!

2023年12月12日 | 日記

黄色く染まったメタセコイアの林を歩いていると
どこかで「ギーギー」と壊れた自転車のブレーキのような音が聴こえる。
あれ、この音はひょとして・・・
慌てて周囲をキョロキョロと見回すと
いました、いました、縦じまならぬ縦じま模様の
懐かしいタイガースのユニフォームが・・・


そうです、アレです、紛れもなくAREです。
わが阪神タイガースは38年ぶりの優勝、日本一でしたが
公園で「コゲラ」を目撃したのは5、6年
いやいや、おそらく10年以上ぶりではないでしょうか。
タイガースの優勝も感動的でしたが
コゲラ君との再会も実に嬉しく思わず頬ずりしたくなりました。
おお、お前元気だったか、達者だったか・・・
声をかける間もなく「ギーギー」と奇声を上げながら
飛び去って行きました。

 


小春日和②

2023年12月10日 | 日記

日曜日も土曜日に負けず劣らず
ポカポカ陽気の暖かい一日で朝寝坊日和だった。
週に一日だけの休みだから心置きなく朝寝坊したいのだが
かなしいかな年を取ると朝寝坊も楽ではない。
八時過ぎには目が覚めてしまい朝寝坊にも体力がいることを痛感。

近所の公園で風に吹かれて男の子が爆走中。
自分が落ち葉と一緒に舞いあがるの面白いようで
キャッキャッとはしゃぎながら走っている。
よほど面白いのか何度も何度も同じことを繰り返す。
うーん、何歳ぐらいだろうか・・・
目深にかぶった帽子と覚束ない足取り何とも可愛らしい。
ああ、平和だなあ、今日も小春日和なり。